『入園式での撮影について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:85分 本体重量:340g 撮像素子:3CCD 1/6型 動画有効画素数:52万画素×3 HDC-SD5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SDHCメモリーカード(4GB)付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-SD5の価格比較
  • HDC-SD5のスペック・仕様
  • HDC-SD5のレビュー
  • HDC-SD5のクチコミ
  • HDC-SD5の画像・動画
  • HDC-SD5のピックアップリスト
  • HDC-SD5のオークション

HDC-SD5パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月25日

  • HDC-SD5の価格比較
  • HDC-SD5のスペック・仕様
  • HDC-SD5のレビュー
  • HDC-SD5のクチコミ
  • HDC-SD5の画像・動画
  • HDC-SD5のピックアップリスト
  • HDC-SD5のオークション

『入園式での撮影について』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDC-SD5」のクチコミ掲示板に
HDC-SD5を新規書き込みHDC-SD5をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

入園式での撮影について

2008/04/08 19:36(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD5

アドバイスをいただきたく質問させていただきます。
娘の入園式を明後日に控えていて初めてのビデオ撮影になります。
予算の関係上もありパナソニックのSD5を買いました。
撮影は室内になるのですが、天気予報ではかなり荒れそうでうまく撮れるか心配です。
少しでもキレイに撮れるようにアドバイスをお願いします。
あと、液晶をみると他のビデオカメラに比べて黄色がかった感じ(家電製品店内)に見えるのですが、何か設定があるのでしょうか?

書込番号:7647568

ナイスクチコミ!0


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2008/04/08 22:13(1年以上前)

初めてのビデオ撮影とのことですので、いきなりあれこれ試みるよりシンプルに行くのが無難に思えます。
ということで一言。

・カメラ設定を「フルオート」にして、あとはリラックスして好きなように撮って下さい。

大丈夫、それで充分映ります(^o^)b



以下、もし余裕があったら頭の隅にでも入れといて下さい。

・望遠を多用するとブレやノイズの原因になりやすいので、お子さんを適度な大きさに捕えるに留め無闇にアップにしない。

・撮影開始30秒ぐらい前から、余裕を持ってカメラの電源を入れ、構えておく。
 と言ってあまり長く構えておくと「オートパワーオフ」が効いて電源が切れてしまうので、
 ズームレバーなどをちょこちょこいじって様子を見ているのがGood。
 (パワーオフしてしまったらすかさず電源を入れなおして下さい。)

・割と長めの撮影をする時は、ビデオカメラを目線の高さに置くと腕が疲れます。
 両腕(肘)を自然に体に添えるようにしてビデオカメラを胸の前に持って行き、
 液晶を上向き加減してやや上から見下ろすような感じにして保持すると割と疲れず楽です。
 背後に寄りかかれるようなもの(柱や丈夫な壁)があれば、そこに寄りかかるとよりベター。

・入園式(セレモニー)の前後など、比較的自由に動いて撮影できる場合はお子さんの近くに寄って撮るとGood。
 お子さんが緊張して固まっているようなら適当に声を掛けてあげるといいかも。
 ただしその声も当然しっかり「録音」されますのでご留意を(^^;

とりあえずこんな所でしょうか。

書込番号:7648478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2008/04/09 07:53(1年以上前)

バッテリーのフル充電を再度されると良いと思います。

前日は試し撮りをして正常に記録されているかどうか確認する。

その後SDカードを初期化しておく。

当日は確認も兼ねて正門にある式のカンバン等を撮影し、カメラの
モニターで確認する。

三脚の使用が可能であれば出来るだけ近い場所(サイドでも)で
撮り、ワイド側でフルオートで撮影する。

見た目明るいと思っても、ズーミングすると光量不足のため
思ったよりもひどい画質になりますので注意が必要です。

撮影は最高画質で撮影する。これはスタンダード画質にダビングする
場合でも有利です。

書込番号:7650095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/04/09 18:03(1年以上前)

LUCARIOさん、じゅんデザインさんアドバイスありがとうございます(o^∀^o)

フルオートと言うのは買った時の設定のままと言う事でいいのでしょうか??
説明書にはマイクレベルや液晶モニターなどありますが、いじらずそのままで撮影したらいいでしょうか??

書込番号:7651605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2008/04/09 18:34(1年以上前)

パナ機の場合はマイクについては評判が良いので
初期設定のままで良いと思います。

取り敢えず、初期設定のまま、オートで撮るのが無難だと思います。

書込番号:7651713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/04/09 18:40(1年以上前)

早い返答ありがとうございます(*^_^*)

初期設定でまずは撮ってみます。充電とSDカードの確認をして明日の入園式を撮ってきます。
アドバイスありがとうございましたヾ(=^▽^=)ノ

書込番号:7651729

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > HDC-SD5」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDC-SD5
パナソニック

HDC-SD5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月25日

HDC-SD5をお気に入り製品に追加する <199

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング