HDC-SD9
顔認識機能を搭載したSDHCカード記録のフルHDビデオカメラ(シャンパンゴールド)。価格はオープン
※SDHCメモリーカード(8GB)付属



春から子供が幼稚園に入学するので購入を検討(というか決定・・)しておりますが、
私はデジ一眼使いなので、主に嫁さんが撮影することになると思います。
携帯もしょっちゅう落としてキズだらけにするような、おっちょこちょいな嫁なので
首から下げて録ってもらおうと思うのですが
そこそこしっかりしたストラップを付けるとなると
グリップベルトを外さないと付きそうにありません。
グリップベルトを外すと、手振れや操作性などでリスクを伴うものでしょうか?
また、おすすめのネックストラップ等がありましたら紹介して頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:7425954
 0点
0点

グリップベルトを外すと、手ぶれというか、カメラ自体をしっかりサポートできないとおもいます。ベルトによる保持力が必要で握るだけでは難しいと思います。(めっちゃ握力がいると思います。)
何より首からのストラップは引っかけ等安全面でも避けておいた方がいいと思います。
会社内でやった安全関係の教育で、ある災害事例なのですが、昔首から提げていたカメラのストラップが、コンベアか何かに巻込まれて死亡事故に至った災害が過去にあったようです。これは行のでの作業が絡む場合の極端な事例ですが、自分もカメラであっても、あまり首ストラップは使わないようにしています。
書込番号:7426057
 0点
0点

>首から下げて録ってもらおうと思うのですが
こまめに撮る習慣のない奥様なら、ネックストラップは効果絶大ですよね。
撮影量が大幅にアップするはずです。
私はムービーも一眼もネック派です。
SD9くらい軽量なら、ネックストラップはコンデジ用のものを流用できます。
ダイソーなど100円均一のものでも、強度的に十分実用的です。
(万一切れたり緩んで外れて落下したら自己責任ですが・・)
私はメーカーコンデジ純正のネックストラップの先に、脱着がワンタッチな金具部分を
ダイソー製品から流用して使っています。(キヤノンHV10)
あまり細いストラップにすると首に食い込んで痛いから、なるべく平べったいものが
良いですね。
LXチタンさんのご指摘のような注意も必要ですね。
CANO男さんは一眼使いとのことなので、その辺は経験上ご存じかとは思います。
他人にカメラをぶつけてケガさせないように十分注意したいですよね。
書込番号:7426246
 0点
0点

LXチタンさん
やっぱりそうですか。グリップベルトは必須なんですね。
ありがとうございます。
山ねずみRCさん
なるほど脱着可能カスタムですか。
コンデジ付属のやつも本体200g位で携帯ストラップみたいな頼りないモノで大丈夫ですから
2点留めなら問題なさそうですね。
ちょっとヨドバシで物色してみます。
ありがとうございました。
書込番号:7426911
 0点
0点

三脚ネジ穴に取り付けるネックストラップあるいは50cmぐらいのストラップをビデオカメラに付けて、それをショルダーバッグなどに付けておきます。立っているときなら地面や床までは落下しません。
引っかかっても首ごともって行かれたりし難いと思います。
かなりの撫で肩でしたら、ズレ落ちて泣くかもしれませんが(^^;
書込番号:7426923
 0点
0点

暗弱狭小画素化反対ですがさん
>三脚ネジ穴に取り付けるネックストラップ
それだ!。完全に頭にありませんでした。
(SD9にネジ穴があることすら忘れてました・・・)
あれなら強度も◎だし、たしかリング付の部品だけも売ってましたから
好きなバンドを付けることも出来るでしょうね
コンデジ用も含めて見てきます。ありがとうございました。
書込番号:7426976
 0点
0点

 CANO男さん、こんばんは。
 他の方が書かれると思ったのですが、参考までにカメラの持ち方について、こういう方法もあるということを書きます。
 ネックストラップは必需品だと思います。グリップベルトはあってもよいけど、わたしはほとんど使いません。(Sony SR1のユーザーです。両方付けています。)
 持ち方は、左手で下からカメラ本体を支え、肘を脇腹につけて安定させています。右手はカメラ右側に添える程度です。ズームなどの操作が楽です。顔の前で持つより安定性は高いと思います。
 この持ち方の欠点は、晴天などでは液晶モニターが見にくいことです。でもこの機種は液晶モニターだけですね。
 1度お試しください。慣れの問題だとも思いますが。なおネックストラップの幅は2CM以上ほしいですね。
書込番号:7427011
 0点
0点

地デジ移行は完全無償でさん
なるほどです。実にブレなさそうな持ち方ですね。
子供の目線にも近くなるし、とてもに参考になります。
三脚穴ストラップだと邪魔になる訳か・・・
本体買って、嫁さんと相談してから決めた方がよさそうですね。
みなさんありがとうございました
書込番号:7427089
 0点
0点

SD5 に純正のショルダーベルトを付け、首にかけて使ってます。
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=VW-CMD2
本来は肩に掛けて使うベルトなのかもしれませんが、
首に掛けると両手が空いて便利なもので。
グリップベルトを外さなくても付けられます。
PANA の HP から取説をダウンロードすれば、
P12 に取付け方と場所が説明されてます。
書込番号:7427150
 0点
0点

>あれなら強度も◎だし
しばらく使っているとネジが緩んでくるので、安心していると泣く目に遭うかもしれません。ご注意を(^^;
書込番号:7427246
 0点
0点

> グリップベルトを外さなくても付けられます。
グリップベルトを【外さなければ】付けられる。…と言った方が良いのでは?
純正のショルダーストラップは、「グリップベルトの根元に付ける」ものですので。
↑私もSD1で使ってますが、普通に首掛けにも出来て便利ですよ。
私これ、落下防止には必須アイテムだと思ってます。
デジタル一眼と二つ首に掛けるとガチャガチャぶつかるので長さを変えるなど
多少工夫してやる必要はありますが、手で持ち運ぶより断然楽だし安心ですよ。
#片方を首に掛ける時は片方を肩に掛ける、というのが無理がなくていいかも(^^;
書込番号:7427375
 0点
0点

>嫁さんと相談してから決めた方がよさそうですね。
これが大切ですね^^
女性って、ネックストラップを嫌がる場合が多いようです。
コンデジでは、ウエストベルトにつけられる純正のおしゃれな小型皮製ケースとか、
我々が結構面倒に思えるものを逆に好んだりしますな。
書込番号:7427532
 0点
0点

 純正のショルダーストラップは、カメラの前と後ろの2点で付けられるのでしょうか。
 純正の写真を見ていると1点みたいですね。
 ずっと使ってきたシャープのDV機も今つかっているSonyのSR1も、前後に金具があるので安定しています。
 特に斜め掛けの時、少しくらい走ってもカメラがあまり暴れませんでした。
書込番号:7427571
 0点
0点

> グリップベルトを【外さなければ】付けられる。…と言った方が良いのでは?
確かにそうなんですけれど。
あまり気にせずに書いてました。
逆に、「グリップベルトを外す」ですが、マジックテープをはがしても、
グリップベルトはレンズ付近にある金具から抜けないように思うのです。
グリップベルトの後ろ側の取り付けも外せなさそうですし。
スレ主さんは、どう云う状態を「グリップベルトが外れる」と
言われているのでしょうか?
書込番号:7427585
 0点
0点

あら、ちょっと見ない間にたくさんのレスが・・
皆さんありがとうございます。
首から下げて使っている方、結構いるんですね。
子供をビデオ撮影している人は結構見るのですが、
首から下げるのは SD9 特有の使い方なんでしょうか。。
たくさんの方が見てくれている今のうちに、もう一つ質問してよろしいでしょうか?
スレタイとは全く関係ないので恐縮なのですが
SD9は8GBのカードで1時間撮影となっていますよね。
でもSDHCはFAT32ですから30分以上長回しすると4GB以上のファイルが出来るのでしょうか?
FAT32なのに4GB以上???
それとも4GB以上になると自動ストップでもするのでしょうか?
書込番号:7427670
 0点
0点

> グリップベルトはレンズ付近にある金具から抜けないように思うのです。
> グリップベルトの後ろ側の取り付けも外せなさそうですし。
ほ、ほんとだ…(^^;;;;;
てっきり外せるものだと思い込んでたのですが、改めて(私のはSD1ですが)
付け根を観察したら、【外したくても外せない】っぽい作りになってました。
#これ切れたらどうするんだろ。分解修理…かな?
> FAT32なのに4GB以上???
> それとも4GB以上になると自動ストップでもするのでしょうか?
SD1とSD3では自動でストップする仕様だったのですが(しかもどうやらエラーで止まるらしい(^^;)
SD5以降は改良されていて、自動でファイルを複数に分けて連続記録するようになったらしいですよ。
書込番号:7427742
 0点
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > HDC-SD9」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
|   そろそろ買い換えなのかぁ? | 9 | 2017/10/13 14:30:22 | 
|   画像素子サイズ等について | 6 | 2017/04/12 22:38:44 | 
|   外部からSDカードへの映像入力について | 4 | 2011/09/15 21:24:18 | 
|   故障? | 3 | 2013/04/28 14:26:27 | 
|   電源スイッチ切り替え不良 | 0 | 2011/03/07 22:17:18 | 
|   Windows7に取り込み | 2 | 2010/10/31 9:56:09 | 
|   パナソニックの対応 | 5 | 2010/10/03 20:35:38 | 
|   簡易編集ができません。 | 0 | 2010/06/30 21:59:48 | 
|   西友オンライン 39000円 | 0 | 2010/05/20 1:16:03 | 
|   青みがかるのですが・・・ | 1 | 2010/03/20 16:52:27 | 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)

 
 


 


 















 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 










 
 
 
 
 
 



 
 
