



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)


6年以上使ったDCR-PC7をそろそろ買い換えようと思って、いろいろ検討しています。
とりあえず候補としてTRV950を考えているのですが、改めてPC7の仕様を調べてみると最低照度8ルクス、ワイド側が35mm換算で38mm。TRV950と比較してあぜんとしてしまいました。
そう思って他の製品も調べてみて、同じ3CCDということでMX-5000も考えたのですが、これと比較しても仕様だけで比べると10万円近い値段の差を納得できません。広角側だけ比較するとMX-5000の方がむしろ良いですよね。
また、ネット上のMX-5000とTRV950との比較画像を見てもそれほど違いがあるようには見えません。
どなたかこんな私に、買い替えを決意できるような言葉を!
書込番号:1383061
0点


2003/03/11 21:07(1年以上前)
16:9のワイド画面 で撮影した場合画質が落ちない。
MX-5000 より 高級感がある (と思う)
タッチパネルのスポットフォーカス機能 は 便利 かも
CCDサイズがMX-5000の1/6 に対して 1/4.7と やや大きい
思いつく良い点を上げてみました(^^)
書込番号:1383498
0点

DVのビデオカメラでワイドで撮って画質が落ちないなんて事が
あるのでしょうか?
もしあるとしたら 非ノーマル時に画質が悪いのでは?
書込番号:1385187
0点

訂正です。 非ノーマル時ではなくて単にノーマル時でした。
書込番号:1385661
0点


2003/03/12 16:04(1年以上前)
従来の機種は(業務用ではありません)16:9 のワイドモード撮影 では、
4:3から 上下を切り取った上 さらに画素不足分を補完している
TRV950は CCDの多画素化を利用して 4:3では 使わない画素まで使う事で
画素補完せずに直接 16:9の画面を切り出せる。
よって、TRV950の4:3の画質と比べて 劣化がない
以前 、このTRV950 が 発表された頃 この機種の購入を検討していて
いくつかの雑誌を 読んだ中で (少し内容違っているかもしれませんが)
このように書かれていた記憶があります。
>非ノーマル時
どのような時を指すのかがわからないのですがTRV950の画質については、
雑誌の受け売りとカメラやさんで いじった程度ですのでこの辺はご容赦を。
>改めてPC7の仕様を調べてみると最低照度8ルクス、ワイド側が35mm換算で38mm。TRV950と比較してあぜんとしてしまいました
この点を気にするのなら もう少しうえの機種の方が ・・・
買い増して 必要に応じて使い分ける と言う手もありますし。
書込番号:1385746
0点


2003/03/12 22:00(1年以上前)
W_Melon_J さん へ
訂正が入っていた事に今 気づきました 失礼しました
TN1 さんへ
なんか あまり 後押しになってなくてすみませんm(_ _)m
書込番号:1386791
0点



2003/03/14 08:05(1年以上前)
みなさん、いろいろありがとうございます。
たしかにワイドでの優位性は感じているのですが、現在の状況ではまだワイド化に踏み切れません。
DVDのように再生機で4:3と16:9を切替られれば良いのですが、DVの場合スクィーズで録画してしまうと、そのままでは4:3の画面の時困ります。ほとんどのテレビがワイドになってしまればこの問題は解決するのでしょうが、もうしばらくはこのままでしょうから、悩ましいところです。
とりあえず、もう少し悩んでみます。
書込番号:1390874
0点

ワイドモードおよびTRV950とMX5000の比較は、ビデオサロン6、9月号に掲載されています。
DCR-TRV950について
従来の35万画素タイプでは、再生時に垂直方向の走査線を補完することになって、ノーマルモードより画質が落ちてしまう。
しかし、この機種はもともとの画素が多いためにワイド時にはダウンコンバートとなるため、画質劣化が皆無・・・・・と書かれています。
さらにその業務版DSR-PDX10について
CCDの左右をいっぱいに使うので、TRV950よりも40%広い面積(多い画素数)を使用する。
画質も期待できるが、ワイド端での水平画角が広くなるという点が魅力・・・・。と記載されています。
以上の点から、16:9のワイドモードをきれいに撮りたいと考えるならお勧めの機種でしょうが、ワイドの画角が35ミリ換算で約50mm(TRV950)では、広角は期待しにくいように感じます。
ワイドモードは、人物主体の場合は全身撮影で上下が切れやすいというデメリットも考えられ、室内の撮影が多い場合は、広角と最低照度が不足ですね。
私も本体サイズは魅力でしたが、現在の機種のワイド端38ミリ、8ルクスでも、狭いし、暗いと感じるので踏み込めませんでした。
TRV900の新機種に期待していた一人でしたが。
背中を押したかった・・・・・・(笑)
でも個人的に雑誌を見た限りでは950のほうがきれいに感じます。
書込番号:1393738
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2024/08/12 9:41:21 |
![]() ![]() |
2 | 2020/05/13 14:16:49 |
![]() ![]() |
5 | 2005/10/21 21:15:56 |
![]() ![]() |
4 | 2004/04/27 13:09:04 |
![]() ![]() |
5 | 2004/04/21 20:52:12 |
![]() ![]() |
2 | 2004/04/17 18:48:08 |
![]() ![]() |
3 | 2004/03/30 10:08:57 |
![]() ![]() |
3 | 2004/04/02 22:27:30 |
![]() ![]() |
2 | 2004/03/16 10:14:10 |
![]() ![]() |
3 | 2004/03/05 18:48:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
