『画素についでです。』のクチコミ掲示板

2002年 6月10日 発売

DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 本体重量:970g 撮像素子:3CCD 1/4.7型 DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)の価格比較
  • DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)のスペック・仕様
  • DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)のレビュー
  • DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)のクチコミ
  • DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)の画像・動画
  • DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)のピックアップリスト
  • DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)のオークション

DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月10日

  • DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)の価格比較
  • DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)のスペック・仕様
  • DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)のレビュー
  • DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)のクチコミ
  • DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)の画像・動画
  • DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)のピックアップリスト
  • DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)

『画素についでです。』 のクチコミ掲示板

RSS


「DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)」のクチコミ掲示板に
DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)を新規書き込みDCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

画素についでです。

2004/02/20 11:00(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)

こんにちは宜しくお願いします!
えっと、今ソニーのサイトにてカタログを見て参りました。
画素についてですがCCD 総画素数 1/4.7型107万画素×3
有効画素数 動画69万画素×3/静止画100万画素×3
とありましたが×3とはただ単に69の三倍の画質と考えて良いのでしょうか?すごく画質良いのでしょうか?

書込番号:2491814

ナイスクチコミ!0


返信する
超労さん

2004/02/20 11:14(1年以上前)

画素と画質は正比例ではありません。
財産と幸福度の関係に似てます。
少ないと困るがある程度以上あっても頭打ちになるし逆に不幸せになったりします。

書込番号:2491843

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2004/02/20 11:25(1年以上前)

3CCDになると一番変わるのは ダイナミックレンジで一つの画面
の中に明るい部分と暗い部分を同時に映す性能ですが これが
何倍かに広がります。 しかしそれでも肉眼の性能に比べてまだ
まだ足りません。
あとは色の解像度が原理的には何倍かは改善されているはずですが
NTSCの制限の為に結果としてはそれほど改善はされません

3CCDは高画質の為の必須・必要条件ですが充分条件ではなくて
手抜きの3CCDもあります。そういう意味ではTRV950はSONYの
民生機で一番低性能な3CCDです。

書込番号:2491867

ナイスクチコミ!0


スレ主 長男さん

2004/02/20 12:01(1年以上前)

な、なるほどー。貴重なご意見を有難う御座います!!
私は今DCR-PC5を使っていましたが買い換えしようかとなやんでおりました。なやみますな〜。

書込番号:2491948

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2004/02/20 12:04(1年以上前)

自分で書いて訂正ですが

>NTSCの制限の為に結果としてはそれほど改善はされません
DVはA/D変換のサンプリングが4:1:1の為 色の解像度は
輝度の解像度の1/4しかありませんのでカメラ部分の色解像度
は3CCDにして改善しても記録されたものはそれほど改善されない
のだと思います。 (それでも3CCDの良さは残るように思います)

こちらの方が適切のように思います

書込番号:2491960

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2004/02/20 12:07(1年以上前)

重なってしまいましたーーーーーーーー

書込番号:2491974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:661件

2004/02/20 12:43(1年以上前)

4:4:2で撮れるカメラ欲しいな。
クロマキーとか綺麗に抜けるんでしょうね。

書込番号:2492062

ナイスクチコミ!0


カメラ欲しいなさん

2004/02/20 17:19(1年以上前)

クロマキーってスイッチャーの問題じゃ・・・・(^^;

書込番号:2492640

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2004/02/20 18:51(1年以上前)

やはり元の画質にヌケは比例しますね・・・・・

書込番号:2492921

ナイスクチコミ!0


カメラ欲しいなさん

2004/02/20 20:19(1年以上前)

どんな良いカメラであってもスイッチャーがショボければ綺麗には抜けませんね。って言うかクロマキーはカメラやスイッチャーだけの問題じゃないからね。
脱線レス申し訳ない・・・。

書込番号:2493190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:661件

2004/02/20 21:46(1年以上前)

AfterEffectでPrimatteを使用する際の事で書きました。
別にリアルタイムで行う必要はないので
スイッチャーがなくてもキーイング処理の
抜けが良くなりますよ。

書込番号:2493549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:661件

2004/02/20 21:47(1年以上前)

SDだと4:4:2は DVCPRO50 デジタルベータカム、デジタルS
ぐらいしかないですね。

書込番号:2493555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:661件

2004/02/20 22:02(1年以上前)

付け足しです

Promatteとは
ttp://www.photron.co.jp/products/digital/s100/index.html です
合成の時にはとても役に立ちます。
専用のハードウエアに比べて安価なのでプロの方も使っておられます

書込番号:2493630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/02/20 22:09(1年以上前)

>すごく画質良いのでしょうか?

上記までのレスで、概念的なところはわかったと思いますので、あとは実際に見てみてください。
動画有効69万画素のメリットが確実にあるのは、ワイドモード(正確には縦短モード)で走査線減少の影響が少ないことだけです。

また、1/4.7型総画素数107万画素によるデメリットは、いかなる場合にも付きまといます(^^;

※もし、1/2型107万画素(動画有効69万画素)ならば、理論上の多々のメリットが、現実のメリットにも反映される可能性が高いように思います。
大きさ・重さ的には(現状の家庭用としては)実現しないであろうことが残念ですが(^^;

書込番号:2493669

ナイスクチコミ!0


快速海峡さん

2004/02/22 18:55(1年以上前)

SONYの107万画素タイプのCCDは、同社ハンディーカムで
最も多く採用されているタイプですが、チップサイズ的にも、
設計ミスのように感じます。そもそも、なぜ、競い合ってわざわざ
画素を詰め込む必要があるのでしょう?
設計者もそれが画質低下の原因になることは知っての話なのに。
低照度(30ルクスくらい)でのノイズもすごいことになってます。
基本性能が安定しているくらいしか満足できる点がありません。


書込番号:2501923

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2004/02/22 19:04(1年以上前)

>そもそも、なぜ、競い合ってわざわざ
画素を詰め込む必要があるのでしょう?

それはやはり詰め込んでCCDを小さくして光学系も小さく、
匡体も小さく コストを下げる(利益を上げる)。画質より
大きさを求めるユーザーに売れるという事になりますから
もっと小さくした HC30,40という事になるわけです

画質なぞどうでも良いのでしょう

書込番号:2501953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/02/22 22:28(1年以上前)

メガピクセル登場後しばらくの間をピークとして、
(ビデオカメラ業界において)結果的にSONYのシェアが落ちましたが、
それ以外にもオマケ機能を付けたことを契機に、あるいは単に時期を同じくして、
動画画質の【非重視】の方向性が増殖していったようにも思われます。

低価格等で成長したダイエーが、その後の低価格競争にも勝てなかったよう状況と
ある意味では似ているように思います(^^;

書込番号:2503068

ナイスクチコミ!0


MVS-8000さん

2004/02/26 00:14(1年以上前)

4:2:2ですね
最近4:4:4記録ができるHDCAM SRが出ましたが
うちには一台しかありません

あげあし取りでした

書込番号:2515902

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
スケボー ビデオカメラ 7 2024/08/12 9:41:21
TRV900のLPモード録画テープは再生できるか? 2 2020/05/13 14:16:49
ズームボタン(ズームスイッチ)のシーソータイプ 5 2005/10/21 21:15:56
TRV950購入を迷っています 4 2004/04/27 13:09:04
まよっています 5 2004/04/21 20:52:12
メニューについて 2 2004/04/17 18:48:08
教えて、死蔵されたVTRテープの整理法 3 2004/03/30 10:08:57
画面の明るさ 3 2004/04/02 22:27:30
普通ですか? 2 2004/03/16 10:14:10
展示処分品 3 2004/03/05 18:48:21

「SONY > DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)」のクチコミを見る(全 777件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)
SONY

DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月10日

DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング