『TRV900に64MBメモリスティック』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 本体重量:880g DCR-TRV900 +(ACCKIT-D9)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-TRV900 +(ACCKIT-D9)の価格比較
  • DCR-TRV900 +(ACCKIT-D9)のスペック・仕様
  • DCR-TRV900 +(ACCKIT-D9)のレビュー
  • DCR-TRV900 +(ACCKIT-D9)のクチコミ
  • DCR-TRV900 +(ACCKIT-D9)の画像・動画
  • DCR-TRV900 +(ACCKIT-D9)のピックアップリスト
  • DCR-TRV900 +(ACCKIT-D9)のオークション

DCR-TRV900 +(ACCKIT-D9)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 7月13日

  • DCR-TRV900 +(ACCKIT-D9)の価格比較
  • DCR-TRV900 +(ACCKIT-D9)のスペック・仕様
  • DCR-TRV900 +(ACCKIT-D9)のレビュー
  • DCR-TRV900 +(ACCKIT-D9)のクチコミ
  • DCR-TRV900 +(ACCKIT-D9)の画像・動画
  • DCR-TRV900 +(ACCKIT-D9)のピックアップリスト
  • DCR-TRV900 +(ACCKIT-D9)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV900 +(ACCKIT-D9)

『TRV900に64MBメモリスティック』 のクチコミ掲示板

RSS


「DCR-TRV900 +(ACCKIT-D9)」のクチコミ掲示板に
DCR-TRV900 +(ACCKIT-D9)を新規書き込みDCR-TRV900 +(ACCKIT-D9)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

TRV900に64MBメモリスティック

2002/06/24 17:38(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV900 +(ACCKIT-D9)

スレ主 albatrosssさん

64MBメモリスティック(純正)は使用できるとQ&Aにあるのですが、
SanDisk製は使用出来ないのでしょうか?
メディア認識が出来ず、フォーマットも出来ないようなのです。

ちなみにTRV950で試した所、問題ないメディアです。

書込番号:790800

ナイスクチコミ!0


返信する
ナドレックさん

2002/06/24 18:57(1年以上前)

PCカードアダプタは純正のMSAC-PC2Nでしょうか。
私の場合はスマートメディアで同様の経験がありました。
原因を調べた結果、PCカードのインターフェースにはATA純正と
擬似IDE(メモリをハードディスクの様に扱う)の2種類があり、
TRV900は前者にしか対応していないのに対し、
最近のスマートメディアのアダプタは後者が大半である為でした。
結局コンパクトフラッシュ(SanDisk製です)を使うことで対応しました。
(CFは両方のインターフェースを内蔵しており、相手の機器により
自動的に仕様を切り替えるようです)。純正アダプタは高価ですが、
64MのCF+アダプタは5000円以下で購入可能なので、原因が上記と
同様ならカードアダプタの買い替えよりCFの使用をお勧めします。

書込番号:790953

ナイスクチコミ!0


スレ主 albatrosssさん

2002/06/25 10:39(1年以上前)

MSAC-PC2Nです。TRV950を買ったと同時に、900でも使用できるはずの64MBの
スティックを買ったのですが、無理だと分かって悔しいですね。
SONY製なら問題ないということですか?
ショップ曰くSanDiskのものもSONY製だと聞いたつもりですが。。
いずれにせよ900で使うには、また投資する必要があるのですね。
#こんなだったら128MB買えばよかった

書込番号:792287

ナイスクチコミ!0


ナドレックさん

2002/06/25 16:14(1年以上前)

メモリスティック(以下MS)は所有していないので推測の域をでませんが、
気になったので少し調べてみました。
・2001年9月にSandiskとSONYが共同開発契約を行い、この時点ではSONY
 がSandiskにMSをOEM供給するという記事があるので、店員の言っている
 のはこの事だと思います。
・MSの技術者向けHPを読むと、MSのディレクトリ規定として各ベンダー毎
 に個別の名称のディレクトリを持つ事を認めています。メーカー間の差異
 が出るとすればこのあたりか?(以下のURL参照下さい)
http://www.memorystick.org/j2-index.html
・上記HPを読む限りでは、それ以外の仕様はかなり厳密に決まっている
 ようなので、Sandiskに文句を言ってみると何か判るかもしれません。
 以下のURLにカスタムサポートの電話/メールアドレスが出ています。
http://www.sandisk.co.jp/cons/faq_d.htm

書込番号:792679

ナイスクチコミ!0


スレ主 albatrosssさん

2002/08/01 13:48(1年以上前)

結局使えないので、SanDiskに出した所、新品が戻って来ました、
しかし、現象は安定せず、何度かシャッターを押すと、撮れています。
再現性が無いので、これで諦めて使いますが、TRV900も怪しいのかな。。
ファイルイメージは正常のようです。

書込番号:865698

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > DCR-TRV900 +(ACCKIT-D9)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DCR-TRV900 +(ACCKIT-D9)
SONY

DCR-TRV900 +(ACCKIT-D9)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 7月13日

DCR-TRV900 +(ACCKIT-D9)をお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング