『新製品』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 本体重量:890g CCD-TRV116のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CCD-TRV116の価格比較
  • CCD-TRV116のスペック・仕様
  • CCD-TRV116のレビュー
  • CCD-TRV116のクチコミ
  • CCD-TRV116の画像・動画
  • CCD-TRV116のピックアップリスト
  • CCD-TRV116のオークション

CCD-TRV116SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月 7日

  • CCD-TRV116の価格比較
  • CCD-TRV116のスペック・仕様
  • CCD-TRV116のレビュー
  • CCD-TRV116のクチコミ
  • CCD-TRV116の画像・動画
  • CCD-TRV116のピックアップリスト
  • CCD-TRV116のオークション

『新製品』 のクチコミ掲示板

RSS


「CCD-TRV116」のクチコミ掲示板に
CCD-TRV116を新規書き込みCCD-TRV116をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

新製品

2004/01/10 15:57(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > CCD-TRV116

スレ主 dedenchiさん
クチコミ投稿数:24件

やっぱり需要があるんですねぇ〜
当方もHI8テープですが、60本くらいはあるので購入を考えています。
ま、製造が継続して良かったです。
海外に根強い需要があるみたいですからね。

書込番号:2327802

ナイスクチコミ!0


返信する
Monster命さん

2004/01/11 10:17(1年以上前)

ビデオライト掲載、光学ズーム20倍、最低被写体照度が3ルクスというのは魅力的ですね。

S映像出力から、ビデオキャプチャーを通してPCに取り込めば、難なく編集できます。またHDD-DVDレコーダーで簡易編集保存という手もあります。
音声モノラルもPCで擬似ステレオ化すれば、ステレオ効果が出ますし、不自由はないでしょう。

Hi8は水平解像度が400ですから、20万画素ということは、垂直解像度が約500ということになります。解像感ではDV機やMV機に及ばないでしょうが、普通のTVで再生するには遜色はないでしょう。解像感が少ない分、感度の良さでカバーできるのではないかと思います。室内撮影には重宝しそうです。

書込番号:2331062

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2004/01/14 18:30(1年以上前)

近所でTRV106が \29,800で売られていました。
もう少しで購入する所で危ないところでした

書込番号:2345127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/01/15 00:01(1年以上前)

「単板20万画素」で水平解像度が400本、いや300本も「あり」、しかも\29800だったら、買ってしまいます。
本当に水平解像度300本「も」あるのならば・・・(^^;

※画素数と水平解像度をゴチャゴチャにしてはいけません。
※基本的に、まずは走査線分を確保する必要があるので、デジカメのような簡潔な縦横比は得られません。

書込番号:2346653

ナイスクチコミ!0


Monster命さん

2004/01/15 09:47(1年以上前)

Hi8は、水平解像度400本と覚えていました。この機種のように単版で20万画素では400本ないということでしょうか。

Hi8標準の400本の水平解像度があるかどうか、どのような方法で知ることができるのですか?
よろしくお願いします。

書込番号:2347632

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2004/01/15 14:53(1年以上前)

水平解像度はレンズ等の足を引っ張るものが無いと仮定した場合
VTRの映像信号の周波数特性そのものとなります。1Mhzで解像度80本
というのが相場ですので 5Mhzの周波数特性という事になります

カメラ部の解像度は 水平の画素数 X 3/4(アスペクト比)となり
ます。ですから 水平の画素数が最低530画素は無いと400本は
無いわけです。20万画素(410画素)だと310本ですね 以上は
理論値ですから実際はもっと小さい値になります。

変調度等を考えるとこのビデオカメラで不満なく見られるテレビは
1万円ぐらいのものだけでしょう。

3ルクスですがこのタイプの補色フィルター1CCDとVX2000の
4ルクスでは月とスッポンです。

書込番号:2348317

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2004/01/15 14:57(1年以上前)

最初の3行はVTR部についてでした。

垂直の解像度について書き忘れましたが垂直の画素数の
半分ぐらいしか無いようです。

書込番号:2348325

ナイスクチコミ!0


Monster命さん

2004/01/15 16:15(1年以上前)

W_Melon_J さん

説明、ありがとうございます。
いくつか難しい内容がありましたので、もう少し初歩的な質問させて頂いてよろしいですか?

1.20万画素(410画素)で310本ということは、水平解像度400本を得るためには、最低でも27万画素(533画素)必要だということになりますか。実際は30万画素以上必要でしょうか?
2.製品仕様には有効画素数20万画素、総画素数32万画素と書いていますが、総画素数はこの場合計算外なのでしょうか?

書込番号:2348495

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2004/01/15 16:43(1年以上前)

1はそうですね それだけの数の画素が理論値でも必要です
 実際にはどのくらい必要かは以前散々書きました
 画素数ではなくて解像度ですが

2は有効画素数だけが問題です
 はっきり言って電子式手ぶれ補正を採用しているだけで
 低画質です

こちらにSONY製のノーマル8がありますが有効25万画素
あります これだけでもSONYが今のモデルをどう考えて
いるかがわかります

書込番号:2348541

ナイスクチコミ!0


Monster命さん

2004/01/15 18:57(1年以上前)

W_Melon_J さん
ご親切に、説明ありがとうございます。
私の兄も日立製のノーマル8mmビデオカメラを持っていますが、27万画素でした。TRV116は30万画素以上あればいいのにと残念に思います。

書込番号:2348945

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > CCD-TRV116」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

CCD-TRV116
SONY

CCD-TRV116

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月 7日

CCD-TRV116をお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング