『ライティングエラー』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:120分 本体重量:500g 撮像素子:CCD 1/5型 動画有効画素数:69万画素 DCR-DVD201のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-DVD201の価格比較
  • DCR-DVD201のスペック・仕様
  • DCR-DVD201のレビュー
  • DCR-DVD201のクチコミ
  • DCR-DVD201の画像・動画
  • DCR-DVD201のピックアップリスト
  • DCR-DVD201のオークション

DCR-DVD201SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月20日

  • DCR-DVD201の価格比較
  • DCR-DVD201のスペック・仕様
  • DCR-DVD201のレビュー
  • DCR-DVD201のクチコミ
  • DCR-DVD201の画像・動画
  • DCR-DVD201のピックアップリスト
  • DCR-DVD201のオークション

『ライティングエラー』 のクチコミ掲示板

RSS


「DCR-DVD201」のクチコミ掲示板に
DCR-DVD201を新規書き込みDCR-DVD201をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ライティングエラー

2005/09/04 01:07(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD201

スレ主 シル茶さん
クチコミ投稿数:91件

付属の「ImageMixer」でPCに取りこめるのですが
対応ドライブではない為か何度屋っても書き込みエラーになってしまいます。

ピクセラに電話で問い合わせても(メール窓口なし)ドライブ買い換えてくださいと言わんばかり…

PCのHD圧迫してきて何とか12cmDVD−Rに焼きたいのですが
対応ドライブではない方どうしてますか?

PC取り込みのみ可能:ImageMixer Ver.1.5 for Sony DVD Handycam
編集のみ可能:Windows Movie Maker
エラー:MotionDV STUDIO
エラー:DVD Shrink 3.2
エラー:NeroVision Express
ドライブはAOPENのDUW1608(1208)
OSはXPでP4の2.4Gです。

履歴検索で出るペガシス社TMPGEnc DVD Authorを買えば解決するのか
フリーのオーサリング?ライティング?ソフトでいい物があるのか

唯一ImageMixerで「動画/MPEGに変換」すればNERO6で焼ける様ですが
1個づつ200以上のファイルを変換していたら何年掛かるか…;;
あと↑この作業って「再エンコード」と言うのでしょうか?
画面サイズが小さくなり画質も落ちてる気がするので…

ImageMixerの対応ドライブ増加に期待は出来なそうです。
どなたかご指導願いますm(_ _)m

書込番号:4398642

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2005/09/04 01:55(1年以上前)

えーと何がしたいの?
バリバリ編集したいの?
DVDビデオにして焼きたいの?
生MPEG2が焼ければそれでいいの?
とにかくバックアップできればそれでいいの?

あとImageMixer Ver.1.5 for Sony DVD Handycamで取り込んだときの形式は何なの?←これ重要

書込番号:4398780

ナイスクチコミ!0


JAPAN2005さん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:10件

2005/09/04 10:55(1年以上前)

失敗の原因はメディアかもしれません。
私の場合はRWを使用しているのですがもうそろそろ100回ぐらいの消去をしたでしょうか。
それまでは、DVD-Decrypterで吸い上げられたのですがエラーがでるようになってきました。(DVD201ではエラーになりません)
DVD201だけでなく、他の原因も調べたほうがいいのではないでしょうか。
ちなみに、多くの消去をしていないメディアだとまだOKです。

書込番号:4399436

ナイスクチコミ!0


スレ主 シル茶さん
クチコミ投稿数:91件

2005/09/04 16:03(1年以上前)

はなまがりさん

お返事有難う御座いますm(_ _)m
<えーと何がしたいの?

カットぐらいの編集はしたいですが
何よりもまずDVD-VIDEO形式で家庭用DVDで見れる
様に焼きたいです。(単にファイルデータとしては
NEROで焼けるのですがPCでしか見れないし)

取り込んだときの形式はCap0001.mpgというMPEG形式です
ピクセラの話しだと独自のMPEG2で普通のMPEG2にも変換できます
との事でImageMixerで変換するとCnv0001.mpgとなって他ソフトで
焼けますが
・いっぺんに変換できず1ファイルづつ
・しかも1ファイルに10分以上掛かる×200以上のファイルが…
・明らかに画質が落ちコマ送り目立つ

そういえばDVD-RWの初期化時モードが2種類あった様な…
あれも関係あるのでしょうか?

JAPAN2005さん
DV201の8cmDVDは新しいしPC取り込みまでは問題無しです
焼く12cmDVD-Rは国産でもダメですし、12cmDVD-RWへは試していません。
ソフトがドライブを受け付けないといった感触です。
1ファイルだけやったり、書き込みスピード最低で試したり
メディア変えたりしてみましたが書込む直前で
「メッセージ番号IM0646 DVDへの焼きこみに失敗しました。」が必ず出ますヽ(*`Д´)ノ

買ったばかりのドライブを変えるか、市販ソフトで画質落とさずに焼けるのか、それとも他に方法があるのか…
ちなみに過去のレスからDVD-Decrypterを試してみたいのですが
残念ながら配布終了していて試せません。
メールでどなたかZIP戴ければ昇天します^^silvia_syu@yahoo.co.jp

同じ様な境遇の人いないのでしょうか…(/ー ̄;)シクシク

書込番号:4400068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:383件

2005/09/04 18:03(1年以上前)

もう既にご存知かもしれませんが、DVD-Decrypterなら配布している
サイトは沢山あるようです。

書込番号:4400301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:383件

2005/09/04 18:59(1年以上前)

私はDVDカメラは持っていないので試していないのですが
DVD-Decrypterで吸い出さなくても、DVDドライブでそのまま
HDDにCopy出来ないのですか?。

HDDにコピーしたファイルを、適当なオーサリングソフトを使って
4.7GのDVDに収まるまで入れて焼けばいいのではないでしょうか?。

お話を読んだ限りでは、ImageMixerで吸い出したファイルを他のソフト
で利用するのは面倒みたいですね。
上記方法はNGなのですか?。

DVDカムの方から似たような質問は多いのですが、結果を報告される方が
少ないので出来たらレスして欲しいです。



書込番号:4400404

ナイスクチコミ!0


スレ主 シル茶さん
クチコミ投稿数:91件

2005/09/04 20:09(1年以上前)

クモハ42さんお返事有難う御座います。

8cmDVDをそのままドライブで読みに行った事がなかったです。
必ずしも付属のソフトでキャプチャする必要なんてないんですね。
試してみますが、既にキャプチャ済みのファイルをどうしたもんだが…

DVD-Decrypter再度探してみます。
他のフリーのオーサリングソフトも探して見ます。

結果追って報告致します。

書込番号:4400550

ナイスクチコミ!0


スレ主 シル茶さん
クチコミ投稿数:91件

2005/09/12 02:44(1年以上前)

ドライブから直接読み込んでのコピー
(8cmDVD1枚を12cmDVD1枚へ)は可能でした。
ただファイナライズして読みに行くとVIDEO TSフォルダーしかなく、
MPG変換前なので「何枚分ものディスクを1枚に」は不可です。
ちなみにDVD-RWの初期化時モードはVRでもVIDEOでもNGでした。

↑でスレ立っている様にNEROでのMPGファイルを12cmDVDに
4GB詰め込んでのDVD-VIDEOディスク作成は音声のみ入りません;;

もしImageMixerでライティングできたとしても(ドライブ買い替え)
DVD-VIDEOディスク作成はファイル単発読みしか出来ないのですか??
例えば100個のCAP****.mpgファイルを2時間の続けて見るDVD作成
とか出来ないとなると…DVDカムにした意味が全くないヽ(*`Д´)ノ

書込番号:4420856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2005/09/13 01:12(1年以上前)

ImageMixerでキャプった「独自mpeg2」の件ですが
3秒でも5秒でもいいのでどこかにアップロードできないですかね。
どんなもんなのか見てみたいのですが。

こういうときこそ無駄にソフトはたくさん持っていてかつヒマなMonsterが活躍すればいいのに

書込番号:4423252

ナイスクチコミ!0


Monster2さん
クチコミ投稿数:922件

2005/09/16 19:25(1年以上前)

今日も暇なMonsterがお答えします。。。

>取り込んだときの形式はCap0001.mpgというMPEG形式

DVD201は使っていませんが、これはMPEG2PSだと考えられます。
MicroMVの編集方法を簡単にしたものだと思います。
mpgという拡張子を持つMPEG2ファイルがシーンごとにたくさん取り込まれるという事ですね。

ズバリ、TMPGMPEGEditorというソフトの体験版を試してください。
カット、結合がスマートレンダリングで、高速に行うことが出来ます。繋ぎ目の乱れもありません。
このようにしてカット結合したものを、NeroVision ExpressでDVDオーサリング・書き込みしてみてください。

書込番号:4432363

ナイスクチコミ!0


スレ主 シル茶さん
クチコミ投稿数:91件

2005/09/16 20:49(1年以上前)

Monsterさん情報あり難いですm(_ _)m

MPEG2PS…さっぱりですw
TMPGEnc DVD Authorの試用期間が終わったら
TMPGMPEGEditor体験版も試してみます。

後者の方が軽い=処理が簡潔で早い=凝った編集は不可
なのでしょうかね?どちらも試してみますね^^
皆さんの助けで希望の光が見えてきました
あ○o。.り○o。.が○o。.と○o。.う○o。.(^O^)

PS
NeroVision Expressはプラグインが無いので音なしとなります。
TMPGEncDVDAuthor内のライティング機能だけでDVD VIDEO化できました


書込番号:4432565

ナイスクチコミ!0


Monster2さん
クチコミ投稿数:922件

2005/09/16 22:07(1年以上前)

失礼しました。DVD201はドルビーデジタル音声2CHでしたね。
TMPGEncMPEGEditorの体験版だけでは、音声が認識しない可能性があります。(製品版のAC3パックがあれば可能です。)
体験版でも、カット編集の軽さだけは体験できると思います。

書込番号:4432818

ナイスクチコミ!0


スレ主 シル茶さん
クチコミ投稿数:91件

2005/09/22 23:11(1年以上前)

NERO6のマルチチャンネルプラグイン CPRM対応 
(ダウンロード販売)¥2480でシリアル追加したところ
無事音声も入った12cmDVD-Rが作成できました。

8cmDVD片面が(20分として)6枚位?
(カット編集して圧縮すれば10枚分位は…)
1枚のDVD-Rに詰め込む事ができますヽ(´ー`)ノ

これでやっとDVDカムにした意味が出てきましたw
TMPGEnc DVD Authorの体験版も使いましたが
価格の差で決めました。
編集の軽さ、スピードではDVD Authorの方がいいですね

これからソニーのDVDカム買おうとしてる人へ

1.「オマケの編集ソフト」は使えない
2.TMPGEnc DVD AuthorかNERO6製品版等が別途必要
3.DVテープより少し編集が楽になった
4.画質は満足できる程度だがDVテープには劣る
5.DVD-RW1枚で40分しか入らないのは不便(最高画質で)

と感じました。キャプチャーが早い意外は編集は変わらない…
結果前のパナソDVカメラでも良かった(>_<)
というのが正直なところです。
参考にしてください。

書込番号:4448282

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > DCR-DVD201」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DCR-DVD201
SONY

DCR-DVD201

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月20日

DCR-DVD201をお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング