


ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD403
現在、SONYのDV機TRV20を使っていますが、
故障が頻発するので、買い換えを検討しています。
最終的にはVHSテープでの保存なので、DV機でも問題ないのですが、
DVD機の操作性とカセットが不要になるのでDVD機にしようかと思っています。
「DVテープ=DVD」という考えですので、
DVD-RWでの運用と素人ながら想像しています。
そこで、、、
1)1時間程度の撮影の場合はDVDディクの入替を
しなければならないと思うのですが、
その際に特別な処理などは必要ですか?
(DVテープを入れ替える感覚でいいのかと)
2)使用したDVD-RWを再度使う時は、フォーマット等が必要ですか?
3)記録媒体が違うだけで、映像の綺麗さ同じですか?
未だに
331万画素の「DVD403」
DV機だが3CCDが魅力の「PC1000」
同じくDV機だが429万画素のCANON「M5」にするか悩んでいます。
上記3機種を比べた場合、機動性・記録媒体を無視して、画像の綺麗さで順番を付けるとするとどのような順番になりますか?
PC1000>M5>403←この順序?
無知故に恥ずかしい限りですが、後悔したくないので恥を承知で投稿しました。
どなたかご教示頂ければ幸いです。
書込番号:4544368
0点

DVでは1時間の記録で約13GBの容量が必要となりますが、DVDでは1.4GBのメディアで30分というのが標準の記録時間のようです。
これを逆算すると、DVDはDVDを1/4.6に圧縮している事となります。
DVとDVDの画質については、記録方式が違うために画質を一概に比較は出来ませんが、この記録時間だけを見ると、
PC1000=M5>>>>>403
位の感覚でしょうか。
DVDはデジタルだから高画質というような誤解がメーカーによってなされてるような気がします。
個人的には、次世代のブルーレイ等のメディアになるまでは使えないと思っています。
ただ、VHSにダビングされているという事でしたら、それほど画質云々を考えなくても宜しいかとも思いますが、将来、ハイビジョンの大画面TVでVHSにダビングされたものを見るのは如何なものかと思いますので、DVのオリジナルは保存されておいた方がいいと思います。
また、「DVD403」の331万画素はあくまで静止画だけの話のはずです。
書込番号:4544933
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > DCR-DVD403」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2012/10/30 1:11:49 |
![]() ![]() |
0 | 2011/01/23 0:35:25 |
![]() ![]() |
5 | 2010/11/02 12:57:29 |
![]() ![]() |
0 | 2009/07/28 1:49:44 |
![]() ![]() |
4 | 2010/04/27 15:11:28 |
![]() ![]() |
1 | 2010/04/12 12:00:15 |
![]() ![]() |
2 | 2008/04/12 16:42:27 |
![]() ![]() |
2 | 2007/05/21 6:48:51 |
![]() ![]() |
7 | 2007/05/08 19:23:12 |
![]() ![]() |
5 | 2007/04/26 18:11:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
