『手ぶれについての質問』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:80分 本体重量:680g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:198万画素 HDR-HC1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-HC1の価格比較
  • HDR-HC1のスペック・仕様
  • HDR-HC1のレビュー
  • HDR-HC1のクチコミ
  • HDR-HC1の画像・動画
  • HDR-HC1のピックアップリスト
  • HDR-HC1のオークション

HDR-HC1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 7月 7日

  • HDR-HC1の価格比較
  • HDR-HC1のスペック・仕様
  • HDR-HC1のレビュー
  • HDR-HC1のクチコミ
  • HDR-HC1の画像・動画
  • HDR-HC1のピックアップリスト
  • HDR-HC1のオークション

『手ぶれについての質問』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-HC1」のクチコミ掲示板に
HDR-HC1を新規書き込みHDR-HC1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

手ぶれについての質問

2005/06/29 13:27(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC1

スレ主 tsc2351さん
クチコミ投稿数:17件

橋本@横浜様にお聴きしたいことがあるのですが、いきなり指名して申し訳ありません。掲示板を見ていて疑問に思ったのですが、手持ち撮影だと、ちょっとした上下方向の手ブレが気になるハイビジョンならではの特性があるという書き込みがありました。これは手ぶれ補正スイッチオフの状態ですか、それとも手ぶれ補正スイッチオンの状態ですか。

書込番号:4249802

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:747件

2005/06/29 14:49(1年以上前)

雨で店が暇なので、ついパソコンに向かってしまいます。

>これは手ぶれ補正スイッチオフの状態ですか、それとも手ぶれ補正スイッチオンの状態ですか。

上下方向と書いたかどうかの記憶は無いのですが、手ぶれ補正
スイッチオンでも、手ブレは気になります。

ソニービルのショールームで、係りの方がわざわざ手ぶれ補正
スイッチがオンであることを確認してくれたHC1で撮った映像が
これです→http://964.jp/Z2qN

小さなパソコンモニターで見ている分には、それほど手ブレは
気にならないかもしれません。でもこれをリンクプレーヤーを
介して居間の大画面ハイビジョンテレビでみると、手ブレは
ひどく気になります。

そう、「ハイビジョンならではの特性」とは、大きなハイビジョン
テレビで見ることを前提としています。

画面サイズと鮮明度、そして視聴環境の違いによる、撮影・編集
方法の違いは、映画からテレビの時代に移った頃、さんざん言われて
きたことです。
今また、小さく不鮮明なテレビ画面の時代から、大きく鮮明な
ハイビジョン画面の時代に移行していくのなら、当然、撮影方法も
小さなテレビの時代とは異なったモノが求められます。
その一つが、徹底した手ブレの排斥だと思います。

だから本当は、家庭向けハイビジョンカメラの手ブレ補正機能は、
私たち素人が使うからこそ、もっとしっかりしたものを開発して
ほしかった。ジャイロを使って、物理的にカメラの動きを制御したり
とか・・・
とりあえずは三脚とワイコンの使用を強くお薦めする所以です。

書込番号:4249876

ナイスクチコミ!0


スレ主 tsc2351さん
クチコミ投稿数:17件

2005/06/29 22:27(1年以上前)

上下方向と勝手に解釈してしまってすみません。
納得しました。ご丁寧にお答えいただきありがとうございます。

書込番号:4250615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/06/30 22:23(1年以上前)

はじめまして。

私も橋本@横浜様の手ブレ補正に対する意見に賛同です。
録画サンプルやSONYプラザで現物を見て何故電子式を採用したのかわかりませんでした。
光学式であれば車のダッシュボード上に置いてもほとんど揺れを感じなかったのですが。

またDV方式に対してHD方式は本当にきれいで、
それだけにほんのわずかなピントのブレが気になりました
(前後方向は良いが左右方向がピントズレをおこします)
ピントの感度が良すぎるのかもしれません。

画質的には久しぶりにほしいと思ったのですが・・・
光学式手ブレ補正・HDD記録(できたらドッカブル式)なら即買うかも。

書込番号:4252306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2005/07/01 00:25(1年以上前)

>何故電子式を採用したのか

コストと部品の体積が理由の大部分かもしれませんね(^^;

書込番号:4252581

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > HDR-HC1」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-HC1
SONY

HDR-HC1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 7月 7日

HDR-HC1をお気に入り製品に追加する <286

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング