『HC1テスト中です〜FX1との比較〜』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:80分 本体重量:680g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:198万画素 HDR-HC1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-HC1の価格比較
  • HDR-HC1のスペック・仕様
  • HDR-HC1のレビュー
  • HDR-HC1のクチコミ
  • HDR-HC1の画像・動画
  • HDR-HC1のピックアップリスト
  • HDR-HC1のオークション

HDR-HC1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 7月 7日

  • HDR-HC1の価格比較
  • HDR-HC1のスペック・仕様
  • HDR-HC1のレビュー
  • HDR-HC1のクチコミ
  • HDR-HC1の画像・動画
  • HDR-HC1のピックアップリスト
  • HDR-HC1のオークション

『HC1テスト中です〜FX1との比較〜』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-HC1」のクチコミ掲示板に
HDR-HC1を新規書き込みHDR-HC1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

HC1テスト中です〜FX1との比較〜

2005/07/06 21:44(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC1

クチコミ投稿数:27件

本日HC1を入手し、テストしているところです。

まず、先日スレッドをたてさせていただきました「マニュアル露出ができるか」の結論です。
1、1/60等に固定できます
2、露出ロックができます
3、その上で、明るさ調整レバーを上下させることで、絞り解放の+18dBから、F8の0dBまでマニュアル露出可能です(最大絞りはF8のようです)。ただし、絞り値とゲインは画面に表示されません。しかし左右24段階の棒グラフが出ますので、端からいくつめかをわかっていれば絞りとゲインがわかります。例えば右から2番目なら解放+15dBである、など。
つまりマニュアル露出が実質可能です!

次にFX1のユーザからみて、HC1でとまどったことを書きます。
1、ゲイン0dBでもややノイジーです。FX1の6dBか9dBくらいに感じます。
2、感度の差は1絞り程度です。意外と少ないかな?でも1のノイズレベルが1絞り違うことを考えて、実質2絞りと考えるべきかもしれません。
3、AUTOFOCUSが弱いような気がします。液晶が荒く、相手はハイビジョンですので、液晶を見てのMFもなかなか厳しいものがあります。
4、手ぶれ補正が電子式なためか、効きがよわく、またぶれが少し不自然に感じます。
5、WBがすこしFX1より黄色っぽいです。

3、4に関してなにかうまく使いこなす方法はないものかと考えています。どなたかよいアイデアをお持ちでしたら教えてください。

3は、例えばMFするにしても、 FX1のように液晶のピーキングを設定できるのでしょうか?ぱっと見、みつからなかったもので。

4に関しては、電子手ぶれ補正って揺り戻しとかあるんでしょうか?だから不自然に見えるのでしょうか?細かい高周波の手ぶれが低周波にシフトしたような感じになります。
そして手持ち時は手ぶれ補正オンにするしかないとおもいますが、三脚使用時は、手ぶれ補正オフにするのがよいですか?三脚使用時でももちろんカメラは振りますので、FX1では常に手ぶれ補正オンで使用しておりました。

あと、マニュアルを読んでもよくわからない機能が1つありました。
「オートシャッター」って何でしょうか?
「明るい場所では電気的にシャッタースピードを調節します」とあります。これって1/60に固定していても、勝手にシャッターが早くなってるってことでしょうか?なんだか怖くて、切にしてしまいました
ご存知の方、ご教授願います

長くなりましてすみません。

書込番号:4264267

ナイスクチコミ!0


返信する
smaedaさん
クチコミ投稿数:246件

2005/07/06 22:05(1年以上前)

FX1ユーザ さん
詳細なレポートありがとうございます。
AEロック機能に一番関心があったので、使える機能だとわかって
安心しています。明暗の激しい被写体で絞りがフラフラするのは
一番見苦しいですからね。

FX1をお待ちながら、慌ててHC1を入手されたの理由はなんでしょうか?
やはり旅行の時の携帯性でしょうか?

私はHD1のユーザーで、もし買っても今までの720Pで撮り貯めた映像は
どうなるの?と、思って食指は動きませんでしたが、最近のテストで
720Pと1080iの混在編集が問題なく行えると判って、欲しい気持ちが
募るようになりました。

書込番号:4264326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2005/07/06 22:13(1年以上前)

smaedaさん、こんばんは

急いでHC1を買ったのはー
使えるものならFX1を使いたいのですが、
ちょっと持ち込めない撮影がありましてー
ので飛びついたという次第です

いろいろ問題はありますが、いい条件あれば、そしてカメラの設定をあわせ込めば
FX1の画像と混ぜてもぱっと見わからないレベルにはなりそうです。
三脚でぶれを押さえ、AFの迷いがなければ、
見比べて初めてほんのちょっとノイジーなことに気づくだけ、
そんなかんじにできそうです

書込番号:4264350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2005/07/06 22:57(1年以上前)

先ほどAFが弱く感じると書きました(注:室内撮影しかテストしていません)
どうも、電子式手ぶれ補正と関係しているような気がしてきました。
オフにするとAFの迷いが明らかに減りました
FX1に比べたらまだ迷いがありますが、ずいぶん改善され、十分実用範囲になった気がします

これって原理上、あっておかしくないこと、ですよね?

書込番号:4264469

ナイスクチコミ!0


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2005/07/06 23:20(1年以上前)

FXユーザさん

C手ぶれ補正の件
私は、長年hama(ドイツ製)のショルダープレースを使用しています。長時間の手持ち撮影時非常に楽 又 手ぶれの抑制に大いに役立っています。携帯時はコンパクトに納まり重宝しています。但し製品N0.は不明(購入が相当古いので今も販売しているかは不明)

ツクモキャプチャ王国のホームページにイタリア製のショルダープレースが掲載されています。
Manfrotto 323+361セット 8,190円(税込)

書込番号:4264532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2005/07/06 23:39(1年以上前)

DCR-777 さん

ありがとうございます。
僕も三脚使用が基本、三脚が無理な場合でも一脚などを使用するようにしています。重量低減の意味も大きいですけどね。
そして、質問なんですが、ショルダープレース使用時は手ぶれ補正オフで使っていますか?
AFのこともあり、できるだけオフでいきたいと思っているのですが、
三脚ならまだしも、ショルダープレースで手ぶれ補正オフはどう思われますか?

書込番号:4264589

ナイスクチコミ!0


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2005/07/06 23:57(1年以上前)

FX1ユーザ さん

 訂正 
 誤 ショルダープレース
 正 ショルダープレース

私は、無頓着なせいか手ぶれ補正は常時ONの状態で使用しています。

書込番号:4264650

ナイスクチコミ!0


SOCHNさん
クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:2件

2005/07/07 01:34(1年以上前)

FX1ユーザーさん,

FX1と比べて,室内で動く人の(アップではない)顔の肌の諧調はどうでしょうか。諧調が少なくグラデーションが目立ったりしませんか?
例えば,数メートル先で遊んでいる子供の顔色の諧調とか。
(肌の色が黒の方がわかりやすいと思うので大人の男の人のほうが
いいかもしれませんが。)
是非,比べてみて教えていただければ大変ありがたいです。

書込番号:4264858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/07/07 01:43(1年以上前)

DCR-777さん

もう一度、訂正しておきますね。
誤 ショルダープレース
正 ショルダーブレース

書込番号:4264873

ナイスクチコミ!0


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2005/07/07 02:26(1年以上前)

126CK さん

ご指摘ありがとうございます。
正しく入力したつもりでしたが、誤・正 が同じになっていました。

書込番号:4264901

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > HDR-HC1」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-HC1
SONY

HDR-HC1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 7月 7日

HDR-HC1をお気に入り製品に追加する <286

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る