『HC1はすぐれたカメラです。が・・・!』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:80分 本体重量:680g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:198万画素 HDR-HC1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-HC1の価格比較
  • HDR-HC1のスペック・仕様
  • HDR-HC1のレビュー
  • HDR-HC1のクチコミ
  • HDR-HC1の画像・動画
  • HDR-HC1のピックアップリスト
  • HDR-HC1のオークション

HDR-HC1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 7月 7日

  • HDR-HC1の価格比較
  • HDR-HC1のスペック・仕様
  • HDR-HC1のレビュー
  • HDR-HC1のクチコミ
  • HDR-HC1の画像・動画
  • HDR-HC1のピックアップリスト
  • HDR-HC1のオークション

『HC1はすぐれたカメラです。が・・・!』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-HC1」のクチコミ掲示板に
HDR-HC1を新規書き込みHDR-HC1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

HC1はすぐれたカメラです。が・・・!

2005/07/20 13:06(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC1

スレ主 kylynさん
クチコミ投稿数:3件

小生のHC1不満点をあげてみます。(所有のソニー製TRV-20と比較して)

・HC1のズーム操作レバーはストロークが小さく、Zin/Zoutの始めで"カクッ"と動きTRV20と比較して気持ちのこもったZin/Zoutができない。小生はもっぱらマニュアルズームを使用してます。
・VF使用時、HC1に付属以外の中、大型バッテリーを使用するとVFが伸ばせず見づらい。TRV20はVFの伸縮可能(大変便利)。
・HC1のVTR操作が液晶タッチパネルに依存している。VTR操作(RECとかPLAYとか)は別に操作部あったほうかいいのでは?小生、液晶にタッチするのは抵抗あります。
・電源投入からRECまでの立ち上がりに時間かかりすぎ。TRV20は撮りたいときにすぐRECできます。
・HC1のオートフォーカス応答要改善。
・マニュアルアイリスのステップ大きすぎ、もっと細かくなれば。
・細かいものを撮影すると妙にブロックノイズみたいに見える。(HDを25M Bb/s程度で記録するのだからしょうがないですが!!)

小生の場合、撮影のし易さはTRV20に軍配あがります。
でもこの価格、サイズでHD撮影を可能にしたHC1には本当に頭がさがります。

書込番号:4292842

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > HDR-HC1」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

HDR-HC1
SONY

HDR-HC1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 7月 7日

HDR-HC1をお気に入り製品に追加する <286

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング