『ブロックノイズに関して』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:80分 本体重量:680g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:198万画素 HDR-HC1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-HC1の価格比較
  • HDR-HC1のスペック・仕様
  • HDR-HC1のレビュー
  • HDR-HC1のクチコミ
  • HDR-HC1の画像・動画
  • HDR-HC1のピックアップリスト
  • HDR-HC1のオークション

HDR-HC1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 7月 7日

  • HDR-HC1の価格比較
  • HDR-HC1のスペック・仕様
  • HDR-HC1のレビュー
  • HDR-HC1のクチコミ
  • HDR-HC1の画像・動画
  • HDR-HC1のピックアップリスト
  • HDR-HC1のオークション

『ブロックノイズに関して』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-HC1」のクチコミ掲示板に
HDR-HC1を新規書き込みHDR-HC1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ブロックノイズに関して

2005/12/11 10:05(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC1

すみません、初心者なので質問させてください。

10日ほど前にHC1を購入しました。
昨日、やっと息子と遊ぶ時間が出来て公園に行き撮影しました。
家に戻りスゴ録RDZ-D90にHDV接続(@リンク)して、HDDにダビングしていた時に、動いている息子の周りにそって、かなりのブロックノイズがある事に気が付きました。まるでオーラを纏っているかのように・・・。静止している時や、ちょっとの動きではそれほど感じません。

D90とPanaの液晶ハイビジョンはHDMIで接続されています。ソニーに問い合わせると「点検させてください」の一点張りです。その他の画質はとても満足の行くもので、だから余計にこのブロックノイズが気になって、残念でしかたありません。

皆さんは撮影後の再生の際、ブロックノイズが気になってませんか?もしかしたら初期不良なのでしょうか?ご意見をお聞かせいただければ幸いです。使用しているテープはソニーのマスターDVテープです。

一応、月曜にはサービスステーションに持っていくつもりです。

書込番号:4646917

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2005/12/11 10:54(1年以上前)

>接続(@リンク)して、HDDにダビング

そのとき、レコーダー側の記録モード(ビットレート)の設定はどうですか?

テープ記録時のHDVとして動画部分だけでも(MPEG2として)「25Mbps」だったと思いますので、
もしHDDへのダビング時に9Mbpsなどに「落としている」場合、動きのある動画ほど真っ先に劣化します。

★HDVを無劣化ダビングできているなら、
  動画+音声+その他で「一時間に12〜13GB」を消費しているハズです。

書込番号:4647032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/12/11 11:08(1年以上前)

>★HDVを無劣化ダビングできているなら、
>  動画+音声+その他で「一時間に12〜13GB」を消費して>いるハズです。

早速のご意見ありがとうございます。

転送レートの数値の確認が出来てないのですが、録画モードはDR(ダイレクト)モードにしてあります。30分ちょっとで約7GBありますので、恐らくはHDVのデータそのもののコピーかと思います。

そうすると別の原因があるのですかね・・・

書込番号:4647065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2005/12/11 11:41(1年以上前)

もっと基本に戻らないとダメかもしれませんね。

テープ記録が残っているのであれば、そのままHDVビデオカメラ本体で再生したものがTVに表示されるようにして、観て確認する方が良いように思います。
「Panaの液晶ハイビジョン」とありますが、そのTV自体の動体への適正はどうですか?


(以下は蛇足です)
最近は「従来の液晶TVの動体表示性能が悪かったので、それを改善した」という事を意味する機種が発売されていますが、逆にいえば、従来の液晶TVの動体表示性能が悪かったことを表沙汰にせずに販売していたように感じます。

スポーツ番組などを大型液晶TVでのデモを見ていると、私は直ぐに「動体の違和感」に対して「めまいのような感覚」を受けて長く見続ける事ができませんが、長々と平気で見続ける人の感覚は、異臭を放つドブ川の間近で食事をするようなものと同列に思えてなりません。

書込番号:4647157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/12/11 14:08(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。

ご指摘の通り、色々と接続を試してみました。Panaの液晶ハイビジョンはTH−32LH500です。一番新しい機種で、動体への改善がされているパネルのはずです。しかし私も同様の疑問がありましたので、ブラウン管のハイビジョンテレビにD端子で接続したら、HDMI接続時ほどではないにしろ同様の現象が見られました。また比較の為に液晶ハイビジョンの方にもD端子でつないでみたのですが、同じ程度の画像でした。両テレビにiリンク接続した場合の画像も同じでした。

残るはVAIOで直接取り込んで・・・と思ったのですが、一世代まえのVAIO Rだったので、ハイビジョンで取り込めませんでした(笑)

こうなるとビデオカメラ個体の問題ですかね・・・

書込番号:4647507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2005/12/11 19:38(1年以上前)

そのままサポセンに伝えても説明があいまいで
サッパリ切り分けできませんよ?
複数の事項やあなたの推測をごちゃごちゃに書かないでください。

1.「ブロックノイズ」は本当にブロックノイズか?
 これはブロックノイズという名前のノイズだ、
 という自信がありますか?

2.そのノイズは
 ・カメラの液晶で見た場合
 ・カメラとテレビを直結した場合
 ・スゴロクにダビング後、スゴロクとテレビをつないだ場合
 どれで見えているのかわかりません。

3.どういう撮影をしているのか
 ブロックノイズが出ても仕方が無い撮り方をしているなら
 それは仕様。

#3番はこの機種の場合ないと思っていいかも。
 (解像度落としてブロックノイズ抑制するしくみらしい)

書込番号:4648318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/12/11 20:06(1年以上前)

はなまがりさん、ご指摘ありがとうございます。

ちょうど秋葉原へ行く用事が出来ましたので、ついでに窓口へ行って現象を確認してもらい、検証を行って頂く事になりました。

ご指摘の件、まずブロックノイズに関してですが、仰るとおり私がブロックノイズと思っているだけで性格には違うかもしれません。電話のサポートセンターの人には「回りがぼやけるような感じ」「動いている際にのみでる」と説明したらそれはデータ欠落によるブロックノイズですねといわれたので、そのまま表現しております。窓口でも同様の表現をされてましたが、これに関してはカメラの液晶画面で見ているので、どの程度信用できるかは電話サポートと同様に確実ではないかもしれません。

修理窓口で確認してもらいましたが、ビデオの液晶画面でも僅かながらにも現象が確認できました。ちなみにスゴ録、テレビにもそれぞれ直接接続して確認もしましたが、同じ現象が出ます。

撮影の仕方に関してはなんとも言えません。普通にと言う言葉が正しいとは思いませんが、思いっきり買ったままの状態で撮影しました。

蛇足ですが(あくまでも窓口の女性の言う事ですが)こう言った症状を見たのは初めてだそうです。普通ならないと思いますと言っていました。これでは運動会とかダメですよねぇと力なく言ってました。検証の結果が楽しみな怖いような・・・。もし仕様と言われたらショックです。ただ、過去ログを見ている感じでは同じように動体を撮影した際のクレームみたいな物が見受けられないので、改善して帰ってくる事を願うのみです。

書込番号:4648406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件 HDR-HC1のオーナーHDR-HC1の満足度4 ニュー越谷 

2005/12/13 20:33(1年以上前)

>「回りがぼやけるような感じ」「動いている際にのみでる」
それはもしかして、ブロック・ノイズではなく、モスキート・ノイズでは…?

#確か、以前に四角いゴースト(?)のようなものが「格子状に画面一杯に現れる」というような投稿がありましたが、どうも、そちらの方はブロック・ノイズなのではないかという気が…。

で、HDV って、要は MPEG ですよね?
その手の、MPEG 特有のノイズとか画面の荒れとかって、どうなんでしょうか。動きの早い被写体や、水面とか草原みたいな被写体なんかは、やっぱり苦手なんでしょうか?

書込番号:4653715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/12/14 22:53(1年以上前)

レスポンスが大変遅くなり、申し訳ありません。きくちゃん@ニュー越谷さんの仰るとおり、私の今回のノイズというか画像の荒れは、子供の動体と芝生又はウッドチップの境目に起きているものです。ちなみに前後に動く時にはほどんど無く、横移動時に大きく乱れます。

昨日になって、早々とソニーから連絡があり、一緒に現象を確認したいとの事で行ってきました。ただ再生条件がD4接続のブラビアだったので正確に同じとは言えない状況でしたが・・・。自宅のテレビにもD4でつなぐと多少分かり辛くはなりましたから。結果として、荒れの認識は出来るものの、自宅で確認できる程のものではなく、サービスの人も「微妙ですね〜」って困ってました。確かにあそこで見る限りには微妙。ではHDVで接続できる環境のある銀座のショールームにて再度検証をしましょうか?となった時に、「もしよろしければ・・・」と「新品と交換しましょう」と申し出てきました。私としては釈然としないのですが、とりあえず交換して様子を見て、もし同様な現象が起きるのなら製品の仕様になりますとの事でした。

ただ、私としては、同じ機種を持っている人達が、今度フル(?)デジタル接続でこのカメラの画像を見た時に同じ現象が出ない事を祈るだけです。運動会などならもっと動きは激しいでしょうから。

書込番号:4656801

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > HDR-HC1」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-HC1
SONY

HDR-HC1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 7月 7日

HDR-HC1をお気に入り製品に追加する <286

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る