


7年間使ってきたパナソニックのカメラの調子が悪くなり買い換えを考えています。主な用途は運動会・発表会や旅行です。
今はハイビジョンの環境はありませんが将来のことを考えてこのあたりの機種が候補になりましたが、ここの書き込みや店頭でHC3が安くなっているので迷っています。そんなに頻繁に買い換え出来ないので最新機種をと思っていますが価格差が大きいので踏み切れません。あまり差が無いならHC3にしようと思います。
あまり話題になっていないようですが光学式手ブレ補正はどの程度良くなっているのでしょうか?宜しくお願いします。
書込番号:6058215
0点

パナのは多分電子式でしょうからHC7の光学式のほうが上です。
光学式だけに関して言えば,昔の物よりコンパクトに成っています。機構が違うのですが。
性能的には多少は良くなってはいるはずでしょうが一般の人には判断がつかないと思います。プリズム駆動方式の方が上ですかね。今はレンズ駆動方式。
静止画撮影時にも働いてくれるのが光学式。
電子式は画素をめいっぱい使うために手ぶれ補正は機能させることが出来ません。
望遠時には大きな違いになります。
値段がどのくらい違うかはわかりませんがトータル的にHC7の方が性能・機能・描写的にも上です。
静止画で言えばHC3は赤目低減でも赤目が出やすい。
シャッター調整が出来ない。
バッテリー残量が減ってくると残量の表示が曖昧。
まだ個人的にはあるのですが長い文書が苦手ですので,この辺にしておきます。
30,000円前後でしたらHC7をお薦めします。
と言いたいところですが価値観は人それぞれ違うということを頭に入れて置いて下さい。
私が絶対ではありませんし,他の人も同様です。
書込番号:6059190
0点

お返事ありがとうございます。
私は静止画はデジカメにまかせていますので通常の動画撮影では手ブレ補正に差はほとんど無いと考えていいということですね。
私の地域ではHC7は128000円+ポイント10%、HC3は79800円ポイントなしですので実質の差は35400円です。画質や機能の違いと価格差を考えて決めたいと思います。
書込番号:6061251
0点

私はベホマスライムさんと同様に思い、値下がりしたHC3を購入しました。
手振れ補正は確かに違いますね。
私は仕事で使用しました。
手に持ったまま、移動しながら撮影するというのが主でしたが、
撮れた画像は、動画が「カクカク・・・」となっていました。
私が思いますところ、カメラの動きのすべてを「手ぶれ」と判断し、
強制的に補正しようとしているようです。
三脚で固定して使用する場合は問題ないと思いますが、
私自身としてはその画像は、「使い物にならない」と判断し、HC7に買換えました。
光学補正のHC7についてはそのようなトラブルも無く、満足して使用しています。
画質については素人目ではほとんど変わらないように思います。
質問の回答に添えたのか分かりませんが、参考にしていただければと思います。
書込番号:6118206
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-HC7」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 2014/01/29 15:18:55 |
![]() ![]() |
3 | 2013/04/03 15:22:01 |
![]() ![]() |
3 | 2013/08/30 15:04:18 |
![]() ![]() |
4 | 2011/04/11 7:17:34 |
![]() ![]() |
6 | 2010/08/27 15:52:07 |
![]() ![]() |
3 | 2010/01/17 13:07:43 |
![]() ![]() |
0 | 2010/01/06 13:56:53 |
![]() ![]() |
2 | 2010/05/23 6:13:59 |
![]() ![]() |
2 | 2009/03/27 5:08:26 |
![]() ![]() |
0 | 2009/03/12 12:15:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
