『買いそう』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:370g 撮像素子:CMOS 1/2.9型 動画有効画素数:228万画素 HDR-CX7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX7の価格比較
  • HDR-CX7のスペック・仕様
  • HDR-CX7のレビュー
  • HDR-CX7のクチコミ
  • HDR-CX7の画像・動画
  • HDR-CX7のピックアップリスト
  • HDR-CX7のオークション

HDR-CX7SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 7月10日

  • HDR-CX7の価格比較
  • HDR-CX7のスペック・仕様
  • HDR-CX7のレビュー
  • HDR-CX7のクチコミ
  • HDR-CX7の画像・動画
  • HDR-CX7のピックアップリスト
  • HDR-CX7のオークション

『買いそう』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-CX7」のクチコミ掲示板に
HDR-CX7を新規書き込みHDR-CX7をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

買いそう

2009/02/15 01:23(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX7

クチコミ投稿数:74件

一つ気になるのが例の長時間撮影時に起こる
ピンボケ現象ですが、やっぱりなるんでしょうか?
ごくまれな事なのか?頻繁に起こることなのか?
これが気になって買いそうで、買えない。
やっぱり子供の運動会とか、発表会は長時間
ですし、一度しかない記録ですので気になります。

書込番号:9096497

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件 HDR-CX7のオーナーHDR-CX7の満足度5

2009/02/15 23:01(1年以上前)

はたけんぼうさんへ

こんばんは。
もう1年5ヶ月ほど使用しています(っと言っても毎日使っているわけではありませんが)が、
連続撮影でのピンボケ症状?出たことがありません。
メモリの容量やバッテリーの関係もあるで、連続で、、っと言っても
せいぜい1時間程度です。それ以上、撮りっぱなし、、という使い方をしたことがありませんが。
(もし言われている、連続撮影の熱による影響だとしても、
例えば、サッカーやバレーのスポーツを撮影でも、
連続で1時間以上、、、なんてあまりないと思いますが???如何でしょうか)

完全な不具合であれば、保障期間中にメーカでの対応も可能でしょうし、
あまり気にしなくてもよいのでは?と思います。

この機種に限りませんが、じーっと待っていると、せっかくの撮影機会を逃してしまうことにも
なるかと.....
ここまで価格も下がってきたことですし、深く考えず、早く手にされ、楽しまれては如何ですか?(^^)

書込番号:9101827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件 HDR-CX7のオーナーHDR-CX7の満足度5

2009/02/15 23:14(1年以上前)

すみません、補足です。

>>やっぱり子供の運動会とか、発表会は長時間
運動会、お子さんの出場される競技以外も、、ずーっと撮りっぱなし??
っとお考えでしょうか?
そもそもが、この機種、軽量コンパクトですが、メモリスティックに保存する都合上、
あまりに長時間の連続撮影には不向き?と考えます。
(もしかするとHDDタイプの方がよろしいのでは?または、SSDタイプ)

途中で、メモリ交換を前提での撮影でしたら、全然OKかと。
確か、ファイルシステムの都合上、1回の撮影で、4GB以上のファイルを作成できない....と思いました.....
1度停止して、再度再開する分には、保存されるファイル名が異なるため、問題ありません。
(ユーザーからするとファイル名云々は、特に気にしなくても良いことですが)

書込番号:9101945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/02/16 01:23(1年以上前)

1年半、この機種を気に入って使っていますが、ピンボケ現象のため、現在修理中の者です。ご参考までに報告します。

現象は、半年前の夏、1時間程度電源オン(連続撮影ではなく、スタンバイを含む)のままにしていた時から発生するようになりました。スタンバイ中から液晶の画像が上下に細かく振動し、像が2重にボケたようになります。
(撮影タイミングを逃さないため、通常は数分無操作でオフとなる設定のところ、常時オンの設定にしていましたが、この一件以来、元の設定に戻しました。)
電源を切ってしばらくすれば問題なく使用でき、普段使いでは問題ないため、そのまま使い続けていました。
ところが、最近こどもの遊戯発表会で三脚撮影していたところ、15分頃から現象が発生し、電源切る、90度傾ける、手ぶれ補正を切るなど、いろいろ試しましたがなかなかなおらず、ついに我が子という時までピンボケのまま。。
かなり落胆しました。
途中の撮影はあきらめ、暫く時間を置いたところ、後半の出番では無事撮影できたのは幸いでした。

現在修理に出していますが、2週間はかかると言われ、出かける時はいつも持ち歩いていただけに、寂しい限りです(ヤマダの5年保証をつけていたので無償で直ると期待してます)。

本機種は、気に入っていますので無事修理された後はまた使い続けるつもりです。ご参考まで。

書込番号:9102768

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-CX7
SONY

HDR-CX7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 7月10日

HDR-CX7をお気に入り製品に追加する <224

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング