『知ってましたか?気圧の話って!』のクチコミ掲示板

2008年 2月20日 発売

HDR-SR12

顔検出機能を搭載したHDDフルハイビジョンビデオカメラ(120GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:85分 本体重量:570g 撮像素子:CMOS 1/3.13型 動画有効画素数:381万画素 HDR-SR12のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-SR12の価格比較
  • HDR-SR12のスペック・仕様
  • HDR-SR12のレビュー
  • HDR-SR12のクチコミ
  • HDR-SR12の画像・動画
  • HDR-SR12のピックアップリスト
  • HDR-SR12のオークション

HDR-SR12SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月20日

  • HDR-SR12の価格比較
  • HDR-SR12のスペック・仕様
  • HDR-SR12のレビュー
  • HDR-SR12のクチコミ
  • HDR-SR12の画像・動画
  • HDR-SR12のピックアップリスト
  • HDR-SR12のオークション

『知ってましたか?気圧の話って!』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-SR12」のクチコミ掲示板に
HDR-SR12を新規書き込みHDR-SR12をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

知ってましたか?気圧の話って!

2008/02/14 12:50(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR12

クチコミ投稿数:104件

何気なくSONYのHPを見ていたら、SR-12のトップページに、「「SR11/SR12に関する注意」については、こちらをご覧ください」というのがあって、中を見ると。
★本機は、気圧の低い場所(海抜3,000M以上)では使用できませんのでご注意ください!
というのがありました、原因はハードディスクは回転する空気の力磁気ヘッドが浮いているのだそうで、空気が薄い高地では、接触して盤面を傷つける可能性が高いとのことだそうです。
ガーン(-_-)ショック(>_<)
私の場合、秋に4000メートルの山に持って行こうと計画していたんですよね~
機種を変更せねばです。
でも画像の鮮明さと長時間の録画は魅力だし、メモリーだとなぁ~でもCX7の後継が出るのちょっと待とうかなぁ・・・
でもCX9って本当に出るんだろうか?出るのでしょうかね???信憑性のある情報ご存じの方いらっしゃいませんか?

書込番号:7389586

ナイスクチコミ!0


返信する
LOVECOOKさん
クチコミ投稿数:629件

2008/02/14 13:12(1年以上前)

残念ながら信憑性のある情報というのは期待出来ないので素直に待つか買うかでしょうね。
まぁ、HDDは元々それほど過酷な環境で使えるよう設計されたメディアでは無いですし、
それと共にHDDハンディカムもデリケートなのは仕方無いでしょうね。
過酷な条件で使うならHDDタイプは全滅と考えた方が良いです。

それに信憑性のある情報がこんなとこに流れてれば誰も買い時には苦労しませんてw
まぁ、急ぎでないなら素直に待つのが一番だと思いますけど。

書込番号:7389664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/02/14 13:38(1年以上前)

「気圧」などでキーワード検索すると色々出てきますね。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%8BC%88%B3&BBSTabNo=6&PrdKey=

4000mなら正常動作する可能性が高いと思いますが、やめた方が無難ですね。

この問題と、大音響下でのG検出・録画停止問題などがある限り、ハイアマ機への
HDD搭載はなさそうかな。AVCHDフォーマットもパナの大きい変なの以外は無さそう。

書込番号:7389750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:6件 HDR-SR12のオーナーHDR-SR12の満足度5 じいじ館 

2008/02/14 14:39(1年以上前)

昨年秋にスイス旅行へ持っていくために、SR8を購入した者です。SR8も海抜3000メートル以上は使用できないと書いてありましたが、エギュー・デュ・ミディ(3842m)、ユングフラウヨッホ展望台(3573m)他3000m以上多くの場所でで使用しましたが、なんら支障はありませんでした。おそらく大丈夫だと思いますが、保障はいたしかねます。最終的には自分の責任の下で御判断ください。

書込番号:7389926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件

2008/02/14 16:39(1年以上前)

LOVECOOKさん 山ねずみRCさん ハルジイさん、早速に有益な返答ありがとうございます。
なるほどですね、でも高い山の上でもHDD付きのパソコンとかって使っているでしょうにね?
たとえば、チベットなんかは4000メートルに街があるじゃないですか、いいのかなぁ〜
などと、ぼやいても仕方ないですね。

でもって、気がついたというかですね今回のSR−12は、メモリースティックが使えるじゃないですか、例えばHDD駆動を止めてメモリー記録だけを実行すれば、この問題って解決しますよね!
などと・・・ダメかなぁ、果たしてメモリーだけを使うような使用方法はあるのでしょうかね〜
その辺の情報ってサッパリなんですよね(>_<)

書込番号:7390203

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/02/15 00:00(1年以上前)

>果たしてメモリーだけを使うような使用方法はあるのでしょうかね〜
できるでしょう。

>“メモリースティック”(別売)への動画記録はもちろん、
>ハードディスクに記録した動画を本体内でダビングもできます。
http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/HDR-SR11SR12/feature02.html

“メモリースティック”の撮影時間
http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/HDR-SR11SR12/spec.html#06

書込番号:7392109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2008/02/15 09:35(1年以上前)

グライテルさんありがとうございます、そうだとすれば絶対に買いですね!

確かにカタログにはそのように書いてはあるのですが、この時にHDDを可動させないというか回転させない停止状態か、ヘッドをシッピング(このような用語でしたよね?)停止させる事ができるかがちょい疑問ですね。
カタログに注意事項を書くなら、そういう時の使い方として、メモリースティックを使いなさい!的な説明が欲しいですよね〜(^_^;)

昨日はチョコを貰って、今日はソニスタからのプレゼント、現物がいち早くお手元には届くと思われる皆々様!是非是非この辺の情報を希望です!

★ソニスタで早〜くSR12を手にした皆さん〜ヨロチク情報お願いですよ〜

書込番号:7393140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2008/02/17 16:38(1年以上前)

☆自己レスです!
キタムラに行って、実機をあれこれ触って、ついでに店の方にSONYに問いあわせしてもらいました。
完全にHDを止めて、メモリー駆動だけに変更できますとの返答。
実機のメニューで、駆動方法の変更を実際にやってみたところ
@HD+メモリーの録画
AHDのみの録画
Bメモリーのみの録画
以上が可能であることが判明しました。
完璧ですね〜
ついでに色々と試してきたのですが、顔決め撮影はいいですね、これは使えるって感じでした。
以上時間が無くもう少し詳細な報告ができたらですが、こんなところです。

書込番号:7405732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件

2008/02/17 23:21(1年以上前)

ここ2日ほど、近くの量販店でSR11/12を触っています。

自前のメモステを使い、メモステに記録させて家に帰って
画質の確認をしました。

カメラの液晶モニタは綺麗ですね。タッチパネルの使い勝手も
良いのではないでしょうか。しかし、モニタは指紋でベタベタでした。

顔認識はパナの5人に較べて8人と店員さんより聞いていますが、
パナよりも顔が小さくなっても認識するようです。試しに店員さんに
横を向いてもらって横顔のテストもしましたが、ちゃんと認識しました。

因みに後ろ姿ではダメでした(^_^;)
壁のモデルの顔の写真のポスターもちゃんと認識しました。
でも、少しフォーカスが遅いのが気になりましたね。パナよりも遅い?

営業中の量販店で暗所を探すのは中々難しいですが、カメラの展示棚の
裏で尚かつ液晶テレビの裏の暗いところを狙って撮りましたが、結果は
結構優秀でした。


書込番号:7408125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/02/18 11:08(1年以上前)

私もSR11/12を触ってきました。

>モニタは指紋でベタベタでした。

うちのHC1(タッチパネル)では、指紋はつきにくいですね。
手が割と乾いている自分の体質もあるかもしれませんが。
ついてもそれほど視野に影響ないですし、レンズ用クロスなどで簡単に拭き取れます。

一方、キヤノンHV10の液晶パネル(非タッチ)の方は一度指紋など油分が
つくと拭いても拭いてもなかなかとれません・・・
油が乱反射してかなり見づらくなります。
もともと上下視野角が極端に狭い液晶モニタと相まって非常に使いづらい。

でも上下視野角については、HF10/100/HV30では改善されているようですね。

書込番号:7409879

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > HDR-SR12」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-SR12
SONY

HDR-SR12

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月20日

HDR-SR12をお気に入り製品に追加する <347

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング