『悩んでます。』のクチコミ掲示板

2008年 7月20日 発売

HDR-CX12

「スマイルシャッター」機能を備えたフルHD対応ビデオカメラ。市場想定価格は130,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:100分 本体重量:370g 撮像素子:CMOS 1/3.13型 動画有効画素数:381万画素 HDR-CX12のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX12の価格比較
  • HDR-CX12のスペック・仕様
  • HDR-CX12のレビュー
  • HDR-CX12のクチコミ
  • HDR-CX12の画像・動画
  • HDR-CX12のピックアップリスト
  • HDR-CX12のオークション

HDR-CX12SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月20日

  • HDR-CX12の価格比較
  • HDR-CX12のスペック・仕様
  • HDR-CX12のレビュー
  • HDR-CX12のクチコミ
  • HDR-CX12の画像・動画
  • HDR-CX12のピックアップリスト
  • HDR-CX12のオークション

『悩んでます。』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-CX12」のクチコミ掲示板に
HDR-CX12を新規書き込みHDR-CX12をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信27

お気に入りに追加

標準

悩んでます。

2008/09/05 17:46(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

クチコミ投稿数:1327件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度4

新しいもの好きの私はまたビデオカメラを物色中。
現在使っているHF100が売れたからです。
大それた不満ではないが電源ボタンが離れているところにありワンハンドで撮影可に
できないから、、、というのと新しいものが好きということ。
主に4歳になる息子の成長記録として活用してます。
今回CanonからHF11がでたのとSONYからCX-12が出たので購買意欲がモリモリと沸いて
きました。
そこで悩んでいるのですが画質向上になったHF11(電源ボタンは解決不可)かCX-12か
どちらにしようか悩んでます。
CX-12は出来栄えにムラがあり、評価が分かれるのに対しHF11は高評価なのでまた悩み
の種になってます。
これだ!!という決定打があればCXに購入に踏み切れるのですが・・・
どなたか教えてください。

・子供をメインに撮ります。
・静止画は撮りません。
・画質がいいのに越したことない。
・PCのスペックは今までAVCHDを編集してきているので問題ありません。
・夏は花火をしているときに夜撮ることもあります。
・使い勝手がいいのがいいに決まっている。
・出来上がった映像は自宅用にAVCHDでDVDに焼き、親や友達にはSD画質のDVDで配布してます。

書込番号:8304179

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/09/05 18:05(1年以上前)

ご存じかもしれませんが、こちらのサンプルも、参考になりますよ。
http://www.phileweb.com/special/0809/

>・子供をメインに撮ります。

CX12の顔認識は良いですよ。

>・画質がいいのに越したことない。

解像感、キレ、発色はHF11ですね


>・夏は花火をしているときに夜撮ることもあります。

キヤノンの花火モードの方が鮮やかで綺麗だと思います。

>・使い勝手がいいのがいいに決まっている。

電源スイッチは、HF11の方が入れやすいかな。
CX12は結構かたくて渋いので毎回ストレスたまります。
あとCX12のベルト内側素材がゴワゴワしていて、手の甲に跡がついて少し痛くなるときが
あります。ソニーはこの辺の素材チョイスは得意だったのにどうした?

>・出来上がった映像は自宅用にAVCHDでDVDに焼き、親や友達にはSD画質のDVDで配布してます。

SD画質なら、両者大差ないと思います。

概して、大CaminfoはHF11を推してますが、私はCX12も良いと思いますよ。
でもキヤノンの良さもよく分かるので、今回は信者とまでは至りませんね。

書込番号:8304245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1327件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度4

2008/09/05 18:32(1年以上前)

山ねずみRCさん
早速のレスありがとうございます。
持っている方からレス頂きうれしく思います。

サンプル拝見しました。
HF11の方がCXより発色がいいですね。
このあたりは好みが分かれるところと思いますが。
花火の件ですがCXには似たようなモードはないんでしょうか?
電源ボタンですがお店の機械ではそんなに苦にはなりませんでしたが個体差があるんです
かね?
ベルトの部分も気になりませんんでした。(今度再度試してみます)


こうなると総評ではHFのほうがいいのでしょうか?
顔認識がHFについていればそっちに傾くとは思うのですが・・・
なにかモヤモヤしてます

書込番号:8304328

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/09/05 22:07(1年以上前)

ポン吉太郎さん、
HF100とHF11の差は、
チューニングが多少変わってMXPモード搭載くらいですので、
あまり面白くないかも?

Pana、Canon機の傾向はだいぶ掴まれたと思いますので、
ここはSONY機CX12に行って欲しいところです。
ポイントはフルオートでどこまで撮れるの?ですかね。
なお、SONY機にも打ち上げ花火モードはあります。
ただ、HF100と比べると、
CX12は「明るいシネマモード」的な印象を受けるような気がします。
(色合い自然、ダイナミックレンジ拡大、解像力やや低下)

HG10からHF100に乗り換えた際、
暗所撮影能力は気になりませんでした?
ならばHF11もアリかも知れませんね。
明るいところでの解像力はトップクラスですし、
その観点ではMXPモードも面白いかも。

色々所有されてきた方ならではでのレビュー、楽しみにしております。

書込番号:8305414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2008/09/05 23:39(1年以上前)

横レス失礼します。

>HF100とHF11の差は、
>チューニングが多少変わって
キャノンの客相からは”変更なし。同内容です。”と聞いています…
(個人的にはちょっと???もありますが。。。)

HF11の売りはMXPモードですが、AVCHD-DVDにできないなどの問題もあるようですし
HF100からでしたら、CX12のほうが新鮮味があって面白そうですね。

書込番号:8305942

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/09/05 23:56(1年以上前)

チューニングが変わっている(よりくっきり、ダイナミックレンジ狭)
のは明らかですし、
客相も認めているようです。

家電の初心者さん[8275437]
>■サポートセンター回答
>HF10とHF11において、暗所の撮影に関するノイズにおいて
>使用しているエンジン、処理方式に関してまったく違いがないため
>差はないということでした。
>ただし、チューニングで少し差はある
http://bbs.kakaku.com/bbs/20200510383/SortID=8270954/

書込番号:8306067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2008/09/06 00:30(1年以上前)

感覚的なところからのスタートでしたが、
小寺さんのレビューなどでも”あれ?変わった?”と感じていて、
私も”変わっている”と思っていました。(そのほうが私も納得できました)
上記スレなどのことも伝えたのですが、
”(個体差の可能性はありえるが)変えていない”との回答でした。。。
自分でHF11を買って撮り比べれば多少は分かるかもしれませんが、そうもいきませんので(笑)
なんだか、よく分からないんです。
(私のがミスインフォメーションなのでしょうか?)

実はグライテルさんたちにどのタイミングでお伝えしようか迷っていました。
(誤解と混乱を招きかねない?と感じました。)

関係ないところでは、HF10の先日のファームアップで、
プレイリストなどの管理ファイルがHF11同様に変更されていましたが、
色合いや画質面においてのチューンの変更はしていないとのことでした。
(HF10とHF11のチューンに違いがあるのでは?という前提での質問。)

書込番号:8306293

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/09/06 00:39(1年以上前)

>HF10の先日のファームアップで、
>プレイリストなどの管理ファイルがHF11同様に変更されていましたが、
>色合いや画質面においてのチューンの変更はしていない
情報ありがとうございます。
多少気にはしていたのですが、まぁいいか、と前後比較準備はしませんでした。

>小寺さんのレビューなどでも”あれ?変わった?”と感じていて、
>私も”変わっている”と思っていました
小寺さんのHF10サンプルはシネマモード、HF11はプログラムの撮影だったので、
それはモード間の差で、
caminfoの実写比較も構図が多少違ったりしているのが原因で、
FXP以下は変わるわけない、
という思い込みがあったのですが、
caminfoのチャートをよく見ると、
結構差があることに気がつきました。。。

MXPと他のモードの差があるのか、同じFXPでもHF10/11で異なるのか、
よくわかりませんが、
まぁ、後者なのでしょうね。

書込番号:8306329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2008/09/06 01:54(1年以上前)

>caminfoのチャートをよく見ると、
>結構差があることに気がつきました。。。
グライテルさんの理にかなった発見で私も納得していましたが。。。
(”そんなことはない”と言われてしまえば、どうしようもないのですが。)

>MXPと他のモードの差があるのか、同じFXPでもHF10/11で異なるのか、
>よくわかりませんが、
>まぁ、後者なのでしょうね。
録画モードで変えてくるとは思えませんので、私も後者ではないかと。
で、ファームアップのことも確認した次第です。

う〜〜〜ん…、謎です。(と言いつつ、あまり気にしていない私がいます。。。笑)

脱線失礼しました。

書込番号:8306647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1327件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度4

2008/09/06 03:14(1年以上前)

グライテルさん、ふくしやさん
色々とアドバイスありがとうございます。
HF11も捨てがたいですが操作性は一緒なのでCXに逝きたいと思います。
メモリースティックがまだ高いですが・・・
でもちょっと近所のケーズで実機を再度触ってみます。

書込番号:8306824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/09/06 09:19(1年以上前)

>花火の件ですがCXには似たようなモードはないんでしょうか?

ありますが、ソニーの花火モードは伝統的にシャッタースピードをキヤノンほど
落としませんね。
そのため、ハイビジョンテレビでみると光跡が小粒でアッサリしすぎてやや物足りない
印象です。CX12ではシャッタースピードを任意に設定できないのもいけませんね。
彩度もキヤノン気に比べて色気がないです。このへんは好みもあるとは思います。

>電源ボタンですがお店の機械ではそんなに苦にはなりませんでしたが個体差があるんです
かね?

これまたソニー伝統的なデザインの電源スイッチは、過去に接触不良などのトラブルが
多発しました。(電源OFF状態なのに翌日バッテリが完全放電してるとか)
その後、対策部品として仕様変更でかなり動作が硬くなったようです。
私はそれ以前のスムーズさを知っているから、余計に硬く感じるのかもしれませんね。

でも、子どもの決定的瞬間など、すぐ撮りたいときにはハンドベルトに右手を入れるより
先に電源を押したいですよね。そういう場面でも、あの電源スイッチはHF10/11方式に
比べて直感的にONしにくいです。慣れもありますが、HF10/11の電源スイッチは優れて
いると思います。CX12はあんなとんがった電源スイッチはやめてHF10/11のようにして、
変わりにビューファインダーを入れて欲しいですね。
パナHS100みたいな小型軽量でもEVFが出来たのだから。

書込番号:8307467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1327件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度4

2008/09/06 09:35(1年以上前)

山ねずみRCさん

おはようございます。
レスありがとうございます。
山ねずみRCさん的にはCX-12はお勧めではないのですか?
私的には、CX-12の操作性はありです。以前使用していたSD1、SD3の操作性に似ているからです。
電源の件ですがHF10/11は最初に電源を入れられるという利点はありますが、電源を入れた
後にグリップに手を通すことになるとカメラがぶれると思います。
と私は言い聞かせてます(笑)
HF100を使用していた時に思ったのがグリップに手を通し再度左手で電源ボタンをおして
スタートを押すという手順だったのでちょっと面倒だと思いました。
絵の作り方はキヤノンは好きな部類です。
あとSONYの場合顔認識をするのがいいですね。子供は常に真ん中にキープできるわけでは
ないので。。。

書込番号:8307523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/09/06 10:11(1年以上前)

>電源を入れた後にグリップに手を通すことになると

CX12もHF10/11も、電源ONから撮影できるまで4-5秒かかりますよね。
私はその間にグリップに手を通して構図を決めています^^
手を入れてからONにすると、撮れるまでにトータルで7-8秒かかってしまいますよね。

>CX-12はお勧めではないのですか?

HF100/10/11も非常に手強いですからね(笑)
ポン吉太郎さんは画質同等のHF100からの乗り換えということで、フォーカスや画質面で
ガッカリする点もあると思いますよ。

>SONYの場合顔認識

顔認識した後の、背景のダイナミックレンジ調整も優れていますね。
(センサーサイズの割には)白飛び、黒つぶれにめっぽう強いです。
>・静止画は撮りません。
とのことですが、PMB超解像切出しもGoodですね。

では、CX12ユーザーズクラブ加入、お待ちしています(笑)

書込番号:8307680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1327件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度4

2008/09/06 10:18(1年以上前)

山ねずみRCさん
ありがとうございます。
操作手順なるほどですね。

>フォーカスや画質面でガッカリする点もあると思いますよ。
ますます混乱してきました(笑)

>顔認識した後の、背景のダイナミックレンジ調整も優れていますね。
これなんですよね。HF100とかだと窓向きにに子供をとると外にあってしまって顔が暗く
なってしまったりとか・・・(そもそもそんな条件でオートで撮ること自体間違えている)
でもとっさのときのオートなので・・・

書込番号:8307718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/09/06 10:32(1年以上前)

>とっさのときのオートなので・・・

そうなんですよね。
日常撮りで露出調整なんてマメにやってられないですよね。
顔認識&ダイナミックレンジオプティマイザーにはきっと満足できると思います。
(スマイルシャッターは記録が遅いし700万画素の画質もいまいちだし、私は使っていません)

書込番号:8307787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1327件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度4

2008/09/06 10:35(1年以上前)

山ねずみRCさん

色々とありがとうございます。
どうやらCX-12に落ち着きそうです。

書込番号:8307800

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/09/06 10:40(1年以上前)

>とっさのとき
その場合は逆光補正ボタンを押すくらいですね。
撮影中でも可能ですし。
ダイナミックレンジが狭い分、背景が白飛びしますが。

解像力とダイナミックレンジの優先順位を、
場面ごとに変えると設定変更が必要ですが、
基本的には、
・Pモード
・Pモード/コントラストマイナス(無難?私の基本設定)
・シネマモード(SONY機同等のレンジ?)
・シネマモード/コントラストマイナス(これも場面によってよく使います)
等の設定(下にいくほどダイナミックレンジ拡大)のまま、
必要に応じて逆光補正をプラスすれば、
とっさでも問題ないと思いますが。。。

それでも、
「逆光補正いらず」等の撮影に慣れれると、
マニュアル操作が面倒になるかも?
私はSD1でシャッター操作などを調整しまくっていて、
HF10でその操作が不要になって満足していましたが、
気がつけばHF10は設定しまくり。。。

撮影内容に集中したいか、撮影自体や過程も楽しみたいか、
で評価は変わってくるでしょうね。


>CX-12に落ち着きそうです
「今回は」それでいいのでは。
で、「その次」はどこに行きましょうかね??(笑)

書込番号:8307819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1327件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度4

2008/09/06 10:48(1年以上前)

グライテルさん
ありがとうございます。

>で、「その次」はどこに行きましょうかね??(笑)
そうですね
どこ逝きましょう(笑)

書込番号:8307856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1327件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度4

2008/09/06 14:20(1年以上前)

皆様

色々とありがとうございました。
ポチッとGIGAで延長保証をつけて購入しました。
延長、送料含めて一番安かったです。
いつもは近所のケーズデンキで購入しますが交渉が面倒なので今回は通販に
しました。
今月末に息子の運動会があるので楽しみです。
(かみさんには含みを持たせて告知してますが正式には許可をもらってません
                    購入したもの勝ちにしようと思います。)

書込番号:8308671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/09/06 15:01(1年以上前)

おめでとうございます。
ついに逝きましたね(笑)

ビデオカメラ板では少数派のCX12ユーザーが増えて嬉しいです。
ポン吉太郎さんはたしかKUROお持ちでしたよね?
ソニーHDカムの画質と相性いいと思いますよ。
(x.v.colorはONで撮っても問題ないと思います)
PC切出しサンプルからは分かりづらいですが、ハイビジョンテレビで見ると、動画
画質全体から受ける質感・臨場感の表現、ソニーの絵作りはさすがです。
人の声の明瞭感でも差が感じられるのではないかと。
きっと奥様も納得されると思います^^

ぜひレポートお待ちしております。

書込番号:8308824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2008/09/06 23:31(1年以上前)

悩みに悩んで買われた方のインプレッションは是非とも伺いたいです!
よろしくお願いします。

私も子どもを連れての水族館や夕涼み会、ミニDVのSD画質は32インチとはいえHDブラウン管であってもつらく感じるようになりました。CX12の顔認識とDレンジオプティマイザー、非常に魅力的です。子連れで荷物も多くてドタバタしていて、カメラの調整なんてやってられませんもんね。結構手がふさがっていて電源オンだって一苦労だったり・・・。HF11には随分そそられますが、背景がめちゃくちゃ綺麗でも撮りたい子どもへのフォーカスや明度色調調整がいまいちツボから外れてしまうくらいなら、ある程度は解像感を犠牲にしてもかゆいところを掻いてくれるほうがいいな、ということで選定だけは再びCX12に落ち着きました。

新しいレビューでも、小さいお子さんには結構スマイルシャッターも有効という励まされる結果も。子育て中心の片手間撮影になってしまうケースでは、CX12は心強い味方となってくれそうですね。HF11とどっちがいいかというと、両方買えることが理想ですね(笑)

書込番号:8310957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:7件

2008/09/07 02:41(1年以上前)

ポン吉太郎さん、こんばんわ。

何でHF-100売ってHF-11なのか私には分かりにくいです。私もHF-100を持っています(たいして使ってないですが)が、HF-11では実用上の差は感じられないと思っています。板では細かいこと言って購入する直前まであれこれ気にして比較するのですが、買ったら忘れちゃうでしょ? たぶんその程度のことなんです。

最近canonのPowerShot TX1というデジカメもどきで録画することが多いです。画質もたいしたことないし、長時間は撮れませんがHF-100よりはずっと使ってる頻度が高いです。いつもカバンに入れておけて小型でデジカメとしても使えてそこそこきれいという位置にあるからでしょうか。撮ってきた画質はそこそこでしかないですけど何故か不満はないです。

どういう使い方がしたいかに依ってHFでもCXでも無い場合もあります。別にXactiがいい場合もTX1がいい場合もあると思います。

僕がもしCXに買い換えるならば、ずばり赤外線撮影機能狙いでしょうか。それ以外に大きな機能差はHFとCXの間にはないと思います。どっちもきれいです。メディアについては嫌でも致し方ないですね。

もっと新しいのが出るまでXacti 800でしのぐとか・・・安いですよね。

書込番号:8311887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1327件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度4

2008/09/07 02:48(1年以上前)

ACCORD WGNさん
レスありがとうございます。
小さい子供の撮影チャンスは突然やってくるものですね。
私の決め手になったのは顔認識の機能と5.1チャンネル録音、操作性、ブルーレイがSONYで
将来液晶もシャープからSONYに換えたい野望があるからです(笑)。
まぁ元々HF100を持っていて画質は十分綺麗で良かったのですが、操作性に納得が
いかなかった性もあるんですけど・・・
先にも述べましたが電源ONボタンが片手でできないという点です。
後は、背景が窓で子供をとるときに背景にあってしまい子供が暗く撮影されてしまうとか
子供は動くものでピントが背景にあってしまいぼけボケになってしまったり・・・
HFはピントが合うのがすごく早かったのですがそういうところでちょっと不満に思って
ました。
確かにCX12もピントが躊躇するところもあるみたいですが顔認識の機能を優先に考えて
今回はCXにしました。
後は使ってからのお楽しみです。

書込番号:8311898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1327件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度4

2008/09/07 03:06(1年以上前)

おさるどんさん
こんばんは、HF100売ってHF11ではなくCX12に逝ったのですが・・・
何でHF11とCXで悩んだということですが撮影レートが高く動く被写体を撮ったとき
ノイズが少ないかなと思ったからと内臓のメモリが32MBもあるという点です。
いずれにしろ主人公は子供です(笑)

書込番号:8311935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1327件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度4

2008/09/07 03:12(1年以上前)

おぉっと!値段が安くなっているじゃないか!


ショッーーーーク!!

書込番号:8311943

ナイスクチコミ!0


Aキラさん
クチコミ投稿数:48件

2008/09/07 22:55(1年以上前)

まず、キャノンとソニーの上記にあるビデオカメラの違いはキャノンは業界初24メガ・フルレートAVCHD対応ということ。映像は静止画の連続ですが一秒間に記録できる静止画の数が多いのできめ細かい奇麗な映像を撮ることが出来ます。
子供のように動き回る被写体には良いかと思われます。しかし、この画質の良さというのも50インチ位のフルハイビジョン対応液晶TVのような大きなTVで見たときのみ分かる程度。その他のメリットは大きさです。とにかくコンパクト。ソニーの良いところはやはり静止画が強いこと。1000万画素の静止画が撮れます。またビデオカメラを回しながらでも700万画素の静止画を撮れます。コンパクトですがキャノンに比べれば大きいです。
そしてHDR-CX12は内蔵メモリが無い。HDR-CX12を絶対お進めできない理由はこれです。HDR-CX12を買うなら一個前のHDD内蔵タイプを購入した方が利口です。基本性能が変わらない上HDDがついてきて低価格な訳ですからHDR-CX12は販売時期が新しいだけで高いだけです。メモリスティックだけというのも微妙ですよね。だからソニーを買うにしてもHDR-CX12は絶対やめた方が良いですよ!!

書込番号:8316025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/07 23:06(1年以上前)

>業界初24メガ・フルレートAVCHD対応ということ。映像は静止画の連続ですが一秒間に記録できる静止画の数が多いのできめ細かい奇麗な映像を撮ることが出来ます。

約60フィールド・約30フレームは共通です。
それを含めて規格内でなければテレビで再生できません(^^;

書込番号:8316082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2008/09/08 00:27(1年以上前)

本当にHF11の素晴らしさは文句がないと思うんですが、所有はしていないものの、店で試し撮りをさせてもらって私が実体験した時に、人にピントを合わせたいのにその背景に素早くピントがあってしまって、も一度人にピントが合うように一工夫してやらなくてはならなくて、というシチュエーションもありました。これがどの程度の頻度で起こるかまでは検証していませんが、もし頻発する傾向があるなら折角のAFスピードも「ツボでないところを押してくれてもねえ・・・」という感想にもなります。

CX12のAFが対HF11でもっさりだとしても、ツボを押してくれればアリと感じます。顔認識の精度はSR11/12に比べアップしているそうですね。また認識した顔にビット配分を優先してくれるとのことですので、人を撮って、人を見る分には視聴者の注意は人に行き、背景の粗さがしまでは映像評論家でもなければイチイチしないのが現実と思うと、限られたレートの中で合理的な工夫をしている点も好ましいです。

また、SR11/12のコストパフォーマンスは泣く子もだまるほどと思いますが、あの大きさと重さが許容できるか、がポイントです。一眼レフを常用している人には気にならないと思いますが、人によりますね。

CX12の記録がMSのみというのは、本当に嘆かわしいです。次期モデルでCXとSRが統合されて内臓64GBメモリ搭載でCXのサイズキープ+液晶はSRのもの、なんてあれば(仮想)、素晴らしいですね。ユーザーの欲求にはきりがありません。

「フルHD」、「1920記録」がPRのポイントとなってどのメーカーも足並みが揃ってしまった今、今度は「フルレート対応」がキャッチフレーズになってどのメーカーも対応してくるのは必至でしょうね。

でも、今ある選択肢の範囲で選ぶんであれば、散々悩んだ末「利口でない」と言われたとしてもCX12がいいな、と個人的には思います。突出した特長よりも、オールラウンドに平均以上に対応してくれるバランスの良さに惹かれました。後は値下がりを待つだけです。

書込番号:8316556

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「SONY > HDR-CX12」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
形遅れなのでしょうが 4 2011/04/12 6:55:29
せってい 15 2010/05/21 11:26:07
店員さん一言で!決着!! 5 2010/03/29 9:57:53
周期的なピンボケ? 4 2010/02/09 23:13:09
展示品1台限定 39800円 0 2010/01/16 16:21:29
24分ごとに継ぎ目に問題あり!!! 4 2009/12/21 14:38:50
発表会にて撮影してきました 12 2009/12/22 18:53:30
5.1ch再生について 4 2009/11/28 22:34:49
ディズニーランド行ってきました 8 2009/11/28 11:48:39
さっそく届きました 6 2009/11/22 13:41:27

「SONY > HDR-CX12」のクチコミを見る(全 3108件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-CX12
SONY

HDR-CX12

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月20日

HDR-CX12をお気に入り製品に追加する <210

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る