Xacti DMX-CA8
[DMX-CA8] 防水保護等級JIS IPX5/IPX8をクリアした800万画素CMOS搭載のMPEG4ムービーカメラ。価格はオープン
ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CA8
先日スノーボード撮影用にCA8を購入致しました!
来週から本格的に使用しようと思っているのですが、
主にスキー場で使用している方でオススメの設定等
(例えば...晴れの日、曇りの日の違い等)ありましたらご教授願いたいです。
録画は滑りながらではなく、止まって動いている被写体を撮る事が多いです。
※再生環境はPCです。
あまり詳しくないので質問の内容がわからないようなら補足させていただくので
宜しくお願い致します。
書込番号:9101026
0点
WB(ホワイトバランス)の設定は必須だと思います。
あとシーンセレクトにて雪海モードに・・・。
書込番号:9102516
0点
自分は、曇り、吹雪いてるときに撮影してその時、シーンセレクトをフルオート又はスノー&ビーチを使用しましたが、違いがあるんでしょうが、自分にはわかりませんでした。
参考になりませんね(笑)
手ブレ補正は、滑りながらの撮影では、効果はありません。
たまにピントがまったく合わないとゆうのが、何回かあり電源を一旦OFFにして入れ直さないと直らないことがありました、周りが真っ白なのでカメラ的に厳しいのかもしれませんが。
当日は、気温が下のゲレンデで−6度、頂上で−10度とゆう過酷?な条件のため、バッテリーが満充電でも10分位しかもたなかったので、予備バッテリーは要ります。
撮影しないときは、ポケットなどにいれとけば、少しは延命できます。
ボタン操作もグローブしたままで問題ありませんでした、ただスキー用なのでボード用のゴワゴワグローブだと操作できないかもしれましん。
書込番号:9102837
0点
まっちゃんさん、ジロンさんありがとうございます!
今まで普通のデジカメにて動画撮影していたので
晴れた日なんかは真っ白の中から突然人が現れたりしてました。
ホワイトバランスかなり大事そうですね〜...
雲海モードやスノー&ビーチモードなんてあるんですね。
電池を予備で1つ買ってあるので
胸ポケットのホッカイロの近くに置いておきたいと思います!
書込番号:9112048
0点
去年購入して、ゲレンデに持っていきました。
滑っている時は、
ペリカンというメーカー【http://www.pelican.com/case_category.php?CaseSize=%&New=%】のケースに入れて、
予備の電池を持って行きました。
止まっての撮影はホワイトバランスは日差しが強かったので、
太陽光に設定したり、近くの物を撮る時はマクロ設定をしました。
もしも時間がありそうならば、
滑り出す前、もしくは最初の休憩時にその日に一番良さそうなのはどれか
現場でチェック出来るとイイと思います。
*PS*
以前カイロの近くに携帯を置いていたら、
液晶とかが全部死にました。
特にバッテリーは問題ないのかもしれませんが、
結構内ポケットとかあたたかいので、
小さい袋とかにバッテリーを入れて内ポケットとかもOKだと思います。
書込番号:9145507
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「三洋電機 > Xacti DMX-CA8」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2013/03/31 3:30:52 | |
| 3 | 2010/08/22 8:53:46 | |
| 0 | 2010/08/14 22:05:04 | |
| 0 | 2009/08/10 16:54:46 | |
| 12 | 2009/07/01 10:18:31 | |
| 3 | 2009/06/05 12:03:48 | |
| 0 | 2009/05/28 22:15:25 | |
| 2 | 2009/05/26 11:46:57 | |
| 5 | 2009/05/09 14:59:13 | |
| 2 | 2009/04/11 16:47:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




