Xacti DMX-HD1010
ビットレートの見直しなど高画質化を実現したフルHDハイビジョンムービー。市場想定価格は120,000円前後



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD1010
今使用しているHD2が壊れてしまいました。
画角のせまさ以外は気に言っていた為、
修理するか、中古を買いなおすか、又はこちらに買い換えるかで悩んでいます。
質問ですが、
・HD2と比較して画角はどうでしょうか?
・また画素数が落ちますが静止画質質もやはり大きく変わるものでしょうか?
・現在手持ちのPCでHD2のHD動画は問題なく再生できていますがFull HDになることで
再生に支障が出ることはありますでしょうか?
(PCスペックはpentiumD Dual Core 2.8GHz メモリ1Gです)
どなたかお分かりになりましたら御回答のほどお願いいたします。
書込番号:8956443
0点

私も同様に買い換えた者です。
画角は多少広くなっているようです。
静止画の画質はむしろ良くなっているように思います。
お持ちのPCであれば再生には特に支障はないと思います。
でもカメラ自体が思ったより大きくなって胸ポケットに入れるとかネックバンドにぶら下げて
携帯出来なくなってしまったのが大きなデメリットで残念です。
現在は、携帯性、動画ファイルの汎用性、画質の点で優れているsonyのTG1に買い換えるべきだったと後悔しています。ご参考まで。
書込番号:8959011
0点

HD2はいいカメラですよね
低いスペックのパソコンでも、スイスイ再生できるハイビジョンが撮影できますから…
ただHD1010はフルHDですので、キレイさではコチラの方が上でしょうね
> 再生に支障が出ることはありますでしょうか?
下記のサイトで、生データがダウンロードできる様です
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080618/zooma365.htm
最初に表れる[動画サンプル]にある、拡張子.mp4のファイルがそうです
これをダウンロードして、再生を試してみるのはどうでしょうか?
…たぶん大丈夫だと思いますけど(^_^;
静止画の事に付いても、そのサイトが参考になるかもしれません
ちなみに、HD1010はパソコン無しでHDDに貯めておけるXactiライブラリ機能が売りですが、HD2の動画ファイルは再生出来ません(>_<)
そのかわり、フルHDをBDへ焼いたり、DVDへAVCHDを焼いたり出来るPC用のソフトが付いてくるそうです(^^)
詳しくは検索して調べてみて下さいね
> 現在は、携帯性、動画ファイルの汎用性、画質の点で優れているsonyのTG1に買い換えるべきだったと後悔しています。
値段がクリアできれば、TG1の方がいいかも知れません
メモリースティックも付属ですし(^^)
(HD1010はSDカード別売です)
ちなみに、TG1のAVCHDを扱うなら、パソコンよりBDデッキや専用DVDライターを用意する方が楽です
書込番号:8959865
0点

arixさん、ゲームが悪い!?さん回答ありがとうございました。
静止画質はあまり変わらないようですね。
私的にはHD2の静止画がすごく良かったのでその点が特に気になっていました。
本日近所の大型家電店に行きましたがモックの展示しかありませんでした。
大きさはまあ許容範囲の気がしましたので画角が多少でも広くなって、
静止画画質が落ちない上、FullHDなら買わない理由がなくなってきたような...
何とか実機見つけて触った上で検討しようと思います。
書込番号:8961033
0点

>また画素数が落ちますが、静止画質質もやはり大きく変わるものでしょうか
>静止画質はあまり変わらないようですね。
>私的にはHD2の静止画がすごく良かったのでその点が特に気になっていました。
けっこう違います。CCDからCMOSに変わったので、色合い等もちょっと違います。
(CCDのほうが切れがいい?)
(1)静止画のピクセルサイズ
★HD2
:正味710万画素(有効画素数。総画素数7,380,000)の撮像素子(1/2.5型単板CCD)。
静止画だと最大記録が「3680x2760」(=10,156,800。約1000万画素)ですが、
これは画素補間技術を使ったものですから、
こういう言い方が合うかどうかわかりませんが、「なんちゃって10万画素」の写真。
もちろん、これだって綺麗ですが、
「切れ」と言うのでしょうか、多少、10M記録にすると、切れ味が低下という感じ。
7M-H(正味700万画素の低圧縮モード。3072×2304)あると、
A4判プリントでも十分過ぎるほどなので、
私はふつう、7M-Hで静止画撮影を行っています。
ただし、A3判プリントにするには7M-Hでは画素数的に不足。
A3プリントを意識するなら、10Mモードをおすすめします。
★HD1010
:正味400万画素の撮像素子(有効画素約400万画素、1/2.5型単板CMOS)です。
静止画だと最大記録3264×2448=約800万画素ですが、
HD2での言い方に倣うと「なんちゃって800万画素」
A4判プリントとか2L判よりも大きなサイズのプリントを考えるとか、
トリミングした(不要部分をカットした)2L判を想定するなら、
800万画素記録モードで静止画撮影したほうがいい。
トリミングをあまり考えないなら、正味400万画素なので、
4M-H(2288×1712・低圧縮)モードで十分。
710万から400万へ下げたことは、
これまでデジカメが追求してきた高画素化に逆行することです。
高画素コンデジ、高画素の一眼デジカメでの静止画に慣れていると、
正直、正味400万画素/なんちゃって800万画素は物足りないです。
HD2の正味710万画素/なんちゃって1000万画素に慣れていると、
HD1010の正味400万画素/なんちゃって800万画素は物足りない…。
しかし、静止画ってピクセルサイズだけで語れない。
(2)撮像素子とレンズ性能
撮像素子そのものの大きさは同じ(1/2.5型)ですが、
700万画素のCCD(HD2)から400万画素CMOS(HD1010)へ。
このため、1つ1つの受光素子能力(受光面積)はHD1010が格段に上。
レンズ口径(集光力)もHD1010が格段に上(F値も下げることができた)。
暗さに強くなった。けっこう、これが大事で、
A3判とかA4判プリントを考えない。ふつうはL判、せいぜい2L判プリントという人には、
「暗さに強くなった」ことのほうが重要です。
(ぶれ写真が少なくなります)
(HD2でも撮れますが、HD1010だと、
被写界深度を意識した、背景をぼかし、
被写体を浮かび上がらせるような静止画はより撮りやすくなっています)
SonyのTG1の撮像素子は総画素数236万画素の1/5型クリアビッドCMOS。
4:3で撮る静止画は正味199万画素です。
TG1が謳う静止画「400万画素」はHD2での言い方に倣うと「なんちゃって400万画素」
携帯性重視の私は、HD1010よりTG1のほうがいいのですが、
ネットでTG1のオリジナルの静止画データをたくさん集めました。
その結果、私が出した結論は
>私には許せないレベルです(私のニーズ。求めるレベルに届かない)。
動画だけなら、TG1という選択はおすすめなのですが、
静止画撮影併用を考えたら、(私の場合)TG1選択はあり得ない。
HD1010だって、HD2だって、コンデジと比べたら、
その静止画の画質・撮影機能は劣ります(念のため補足)。
HD1010は、HD1/HD1AからHD2になってなくなった静止画連写機能が付いています。
静止画連写もぶれ写真防止対策になりますし、
いい表情を撮れる確率が高くなる。
またHD2だとボタン半押しで変わる「動画画角」「静止画画角」の液晶モニタ上での違い。
PhotoビューアーボタンがHD1010が付いた。
こうした点ではHD1010がいい。
(MZシリーズにあった「コントラスト補正」モードの復活。
これは三脚必須ですが風景撮りに役立ちます)
by 風の間に間に bye
書込番号:8961502
1点

書き込んだ途端にミス発見。
>こういう言い方が合うかどうかわかりませんが、「なんちゃって10万画素」の写真。
なんちゃって「1000万画素」でした。
他にもあるかも知れませんが、ご容赦を。
by 風の間に間に bye
書込番号:8961510
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三洋電機 > Xacti DMX-HD1010」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2016/09/06 15:12:00 |
![]() ![]() |
0 | 2012/08/25 10:36:33 |
![]() ![]() |
9 | 2012/08/07 16:29:10 |
![]() ![]() |
1 | 2011/01/21 1:08:33 |
![]() ![]() |
2 | 2010/07/26 5:23:11 |
![]() ![]() |
4 | 2010/07/24 8:31:02 |
![]() ![]() |
0 | 2010/07/11 22:18:20 |
![]() ![]() |
2 | 2010/06/03 17:24:55 |
![]() ![]() |
0 | 2010/04/15 12:16:49 |
![]() ![]() |
13 | 2010/06/08 16:37:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
