DIGA DMR-BR500
フルHD映像をBlu-rayディスクに最長18時間録画可能のBDレコーダー(250GB)



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR500
同じような質問ですみません。
スカパーHDをレンタルしてこの機器にダビングしようと思っていますが4倍圧縮した場合は他の機器では見れないのでしょうか?(他社DVDプレーヤー、PS2、パソコンなど)
他の録画方法でしたら可能でしょうか?
どうか教えてください。
書込番号:8687670
0点

>スカパーHDをレンタルしてこの機器にダビングしようと思っていますが
そもそもこの機種では、機器連動のHD映像の外部入力が出来ません。(方法がないです)
赤白黄色端子によるSD画質なら録画できる可能性は有りますが、BDへのムーブが出来ない可能性が有ります。
更に現時点では、スカパーHD映像の録画の対応方法自体が不明な状況です。
考えられるのは、今のところ、DLNAを使う方法とi.link(TS)を使う方法だと思います。
DLNAだと、サーバー機能が必要となりますが、今のパナ機にはサーバー機能は無いはずです。(クライアント機能のみの筈だし、BR500にはそれすらないです)
サーバー機能付きは、東芝で発売されましたが、今のところ、レグザ用です。
もう少し、様子を見られた方が良いと思います。
スカパーHD自体まだ放送開始されていませんので。
あと、今後の事を考えるなら、この機種は止めるべきです。買うなら、BW730です。HDDも大きいし、BDへのAVC録画も他社互換が有ります。
>4倍圧縮した場合は他の機器では見れないのでしょうか?(他社DVDプレーヤー、PS2、パソコンなど)
DVDのAVCRECの再生は、パナ、三菱、日立、ビクターの対応機のみと考えて下さい。
コメントの機種に関しては、CPRM対応を確認するのが一番。その上で、対応DVDにVR記録する必要が有ります。
つまり、再生機の扱える形式を確認し、その仕様で作成が可能かどうかと言うことです。
書込番号:8687756
0点

>スカパーHDをレンタルしてこの機器にダビング
まず、上記ですが、スカパーHDだと現在のところハイビジョンで録画できるのはHUMAXチューナーで
東芝(バージョンアップ予定)とアイオー、バッファローのHDDだけなので、外部入力による
標準画質での録画になります。
そうすると、外部入力の場合AVC(4倍)への変換は出来ません。
e2であればDRまたはH○モードで録画またはダビングは可能です。
AVCREC(DVD)にした場合はPCでは新しいPowerDVDが対応していたと思いますが、
BR500の場合はダビング時に音声固定にしないとだめだと思います。
PS2やそのほかで対応しているプレーヤーはありません。
BDの場合は音声固定にすればPS3含めAVC対応のレコーダー全メーカーで再生できます。
書込番号:8687787
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BR500」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2020/07/13 0:06:22 |
![]() ![]() |
14 | 2019/08/03 18:14:34 |
![]() ![]() |
2 | 2018/12/28 2:52:06 |
![]() ![]() |
11 | 2016/09/12 9:01:24 |
![]() ![]() |
2 | 2015/03/24 20:17:38 |
![]() ![]() |
25 | 2015/02/23 9:59:03 |
![]() ![]() |
8 | 2013/12/22 17:20:39 |
![]() ![]() |
11 | 2013/12/11 7:09:58 |
![]() ![]() |
6 | 2012/12/22 11:30:49 |
![]() ![]() |
13 | 2012/11/18 19:09:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





