ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200
宜しく教えて下さい。
ハイビジョンディスクの規格の先行きがよく分かりません。その為、その購入をためらっています。そこで、現在DV-HRD200 を一台使用中ですが、もう一台DV-HRD200を購入したいと思っています。
HRD300の初期過去スレの中に HRD200 - HRD300 のムーブ不可とありました。IO DATA M とのムーブはOKの書き込みを読んだ記憶があり、HRD200同士なら i-Link での相互ムーブ可能となんとなく思っていました。しかしDV-HRD200 の取説を読み返してみると、i-Link 経由 D-VHS のムーブは可としていますが(IO DATA M はD-VHSと認識されているのだと思いますが)HRD200 同士のムーブ可との記述が見つかりません。
実際に2台使用されてる方・お詳しい方に教えて頂きたく思います。
もう1つ、先々コンポーネントケーブルでのハイビジョン出力が出来なくなり、HDMI/DVI が必須となるだろうとの書き込みも有りました。そのことを考えると 相互ムーブ出来なくても DV-HRD300 を購入した方が良いのでしょうか?
併せて優しいアドバイスを宜しくお願いします。
書込番号:4210263
0点
よーわからん・わからん さん へ
昔は出来ました。HRD200同士やHRD20と200同士やIOのMでも双方向で出来ました。
が本体のファームアップをしたら出来なくなりました。FW「505031200」です
この事を、サポセンへ苦情連絡したら
1回目の返答は、
>「アップデート頂いた後から、ご指摘のような症状が発生しているのであれば、
>一度、弊社担当サービス部門からお伺い致しまして、症状の詳細や本体を
>拝見させていただき、その上で判断対応させて頂ければ幸いに存じます。」
でしたが、
「一度そちらで動作確認して欲しい」 と返信したところ
2回目は
>「前回ご回答させて頂いた内容にご説明が不足しており、申し訳ございませんでした。
> 再度ご回答させて頂きます。
>
>@HRD200同士やHRD200とHRD20を接続してコピーワンスデータの
>双方向間移動が不可
>とのことですが、DV-HRD200やDV-HRD20のi.LINK(TS)端子は、
>D-VHSデッキとの接続専用の端子となっており、DV-HRD200同士や
>HRD200とHRD20をi.LINK続することは残念ながらできません。
>DV-HRD200やDV-HRD20のi.LINK端子は、本機内蔵チューナーで
>受信した地上/BSデジタル/110度CSデジタル放送や、ハードディスクへ
>録画された番組をD-VHS ビデオデッキで録画したり、録画した映像を
>i.LINK 経由で再生するためのものです。
>また、DV-HRD200やDV-HRD20のDV入力端子につきましても、
>DV端子搭載のデジタルビデオカメラと接続するための端子となっており、
>残念ながら、DV-HRD200同士やHRD200とHRD20をDV接続して
>録画することはできません。
>
>AIOデータ製HVR-HD160Mからのコピーワンスデータ移動
>が購入当時は出来ていたとのことですが、D-VHSビデオレコーダーとの
>i.LINK接続においてDV-HRD200にi.LINK(TS)入力録画ができますのは、
>コピーフリー番組のみになります。1回だけ録画可能番組には対応できません。
>
>BHRD200とHRD20を接続しコピーワンスじゃないデータのコピー
>が購入当時は出来ていたとのことですが、DV-HRD200やDV-HRD20の
>i.LINK(TS)端子は、D-VHSデッキとの接続専用の端子となっており、
>DV-HRD200同士やHRD200とHRD20をi.LINK続することは残念ながらできません。
>DV-HRD200やDV-HRD20のi.LINK端子は、本機内蔵チューナーで
>受信した地上/BSデジタル/110度CSデジタル放送や、ハードディスクへ
>録画された番組をD-VHS ビデオデッキで録画したり、録画した映像を
>i.LINK 経由で再生するためのものです。
>また、DV-HRD200やDV-HRD20のDV入力端子につきましても、
>DV端子搭載のデジタルビデオカメラと接続するための端子となっており、
>残念ながら、DV-HRD200同士やHRD200とHRD20をDV接続して
>録画することはできません。
>
>ご希望にそえず申し訳ございませんが、この機器の「商品仕様」
>としてご理解を賜りますようお願い申し上げます。
と回答がありました
現在は、当初出来ていた事を戻して欲しいと交渉中です
又、コピーフリーは可能とメーカ回答が有りましたが
これも出来ません
皆さん、どう思いますか?
メーカの対応の仕方・・・
書込番号:4215172
0点
SHARPは昔できていたことをファームアップでできなくすることが
多いのではないでしょうか?HDD換装とか。
ただ、コピーフリーでもないものが本当にムーブできていたのかな?
と少し疑問が・・・4月4日以前の番組ではないでしょうか?
でも、できていたということは、もしかしたら、その機種だけ特殊事情が発生して何らかの不具合(むしろ良具合?)が発生していたのかもしれませんね。
制限ができていなかったとか。
いずれにしろ、メーカの方では、以前出来ていたとしてもそれは本機の仕様ではありませんので元には戻せません、と回答があるのでしょう。
しかしですね、いくら仕様ではなく特殊事情で制限がかかっていなかったとしても、お客の機械の状態を勝手に悪い方向に変えた(できていたことをできなくした)のですから、不法行為ですよ(民法709条)。
損害賠償の対象にもなることを伝えた方がいいでしょうね。
しかし、損害の発生・損害額の算定は裁判上確認が取れにくいでしょうから現実的ではありませんが。(実際は損害賠償請求訴訟を提起しても
敗訴の可能性が高いということ)
現実的な線は、元に戻せ!と執拗に喰い下がるか(やはりこれが大本命ですよね)、返品を迫る(次善の策)か、でしょうね。
しかし、相手が不法行為を行ったことに関しては何らかの謝罪&賠償が
欲しいところです。
300に換えろとか。(完全なクレーマー扱い?でも、無理を通せば道理引っ込む、なんてね。)
書込番号:4215256
1点
MLP さん, milano さん 丁寧なレスありがとうございます。
連休中にもう一台DV-HRD200を買いました。仰られる通り 200 同士のムーブは i-Link 機器として認識されるものの、不可能でした。機械としては気に入っていますので、市場から無くなる前にと思い購入に踏み切りました。地上D がBS-D 程ではないものの、HV はかなり良い印象を持ちました。BS-D /地上-D のTUNER だけでも 5〜6 万円ほどもしますし、録画したい番組がバッティングすることがあり、其の意味では相互ムーブできないことは多少残念ですがまあまあ満足しています。
HV 録画可能なDVD 規格がうまく統一出来て(どうでしょうか?)SHARP さんが 200 からのムーブ可能な機械を一刻も早く発売してくれることを希望しています。
書込番号:4228667
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > DV-HRD200」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2007/07/22 21:54:20 | |
| 3 | 2007/01/16 9:59:58 | |
| 0 | 2006/09/24 18:38:56 | |
| 0 | 2006/08/21 18:17:28 | |
| 3 | 2006/10/20 16:21:15 | |
| 14 | 2007/07/23 11:53:20 | |
| 2 | 2006/05/21 6:01:21 | |
| 13 | 2006/06/08 2:51:26 | |
| 4 | 2006/02/27 2:12:24 | |
| 4 | 2006/03/03 20:19:46 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







