ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW12
このところ値段の格差があるので、SONY RDZ-D70と迷っています。
SHARPって、他社より値動きがありませんが、何か理由があるのでしょうか? フルスペック録画に魅力を感じていますが、金額には魅力が欠けています。
量販店の店員さんの説明では、SONYは操作がわかりやすいようで気に入ったのですが、家族で意見が割れています。
もう少し待てば、SHARPも値が動くのでしょうか?
書込番号:4660094
0点
フルスペック録画ってなんのことかと思い、シャープのホームページを見に行ったら、
ハイビジョン番組をフルスペックで録画
今、主流になりつつあるハイビジョン放送を、ハードディスクにそのまま録画、再生。さらに臨場感あふれる5.1chのサラウンド音声や、番組と連動した便利な文字データ情報も、まるごと録画できます。
とありました。
これって、ただ、ハイビジョンデジタル放送をTSのまま録画できる、てことですね。
今、売られているデジタルチューナー付DVDレコーダーは(SANYOのDZR-DH200を除いて)全部”フルスペック録画”対応です。
もちろんSONY RDZ-D70もそうです。
旧機種のHRD300などもTSで録画できるのに、フルスペックなんていったなかったと思いますが、シャープはどうして突然フルスペック録画なんて言葉を使い出したのでしょう。
書込番号:4665598
0点
>シャープはどうして突然フルスペック録画なんて言葉を使い出したのでしょう。
本来は液晶などのパネル新商品が真HD対応になった事をアピールしていたのでしょうが
その内「序だからレコーダのキャッチにも使おう」という発想からかな。
白物・黒物を問わず、シャープのよく行う手法です。
他社製品も普通に装備している機能を大体的にアピールして・・・。
技術的には見るモノがあるのだから、まやかしを利用しなくても良いと思うのですが、何故でしょうね。
書込番号:4666715
0点
>旧機種のHRD300などもTSで録画できるのに、フルスペックなんていったなかったと思いますが、シャープはどうして突然フルスペック録画なんて言葉を使い出したのでしょう。
ようやく、やっと何とかBSデジタル、地上波デジタルチューナー内蔵のTSで録画できる、俗にいうハイビジョンレコーダーを発売してきた後発メーカーがやたらとフルスペック、フルスペックと騒ぎ立てるからSHARPも止むを得ずフルスペックの文字を使い出しただけのこと。
SHARPにとってTSで録画なんて当たり前のこと。
今までできなかったメーカーほど騒ぎ立てる。
書込番号:4672560
0点
値動きがないのは既にHDDへのHD録画は6世代目で、技術的に破綻がないからですね。
フルスペックの意味が1920×1080のことなら制作側も対応してないからありえない話。
書込番号:4677509
0点
これでも今月発売された商品としてはかなり値が下がってるほうではないでしょうか。
SONY RDZ-D70との大きな違いは、この機種では、地デジ・チューナーを2基積んでいて、地デジ+地デジの2番組同時録画ができる点でしょうね。
花◎さん 自身がどういった点を重視しているのかわかりませんが。
書込番号:4681749
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW12」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2010/08/24 0:09:49 | |
| 1 | 2008/05/03 8:53:43 | |
| 3 | 2007/06/19 9:55:27 | |
| 4 | 2007/06/02 22:53:26 | |
| 6 | 2007/05/05 23:55:45 | |
| 6 | 2007/01/24 2:49:39 | |
| 4 | 2007/01/21 22:22:59 | |
| 4 | 2006/11/29 8:35:55 | |
| 2 | 2006/11/15 17:19:06 | |
| 3 | 2006/08/30 11:10:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






