『ダビング出来ないのかな〜?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:600GB RD-X5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-X5の価格比較
  • RD-X5のスペック・仕様
  • RD-X5のレビュー
  • RD-X5のクチコミ
  • RD-X5の画像・動画
  • RD-X5のピックアップリスト
  • RD-X5のオークション

RD-X5東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月中旬

  • RD-X5の価格比較
  • RD-X5のスペック・仕様
  • RD-X5のレビュー
  • RD-X5のクチコミ
  • RD-X5の画像・動画
  • RD-X5のピックアップリスト
  • RD-X5のオークション

『ダビング出来ないのかな〜?』 のクチコミ掲示板

RSS


「RD-X5」のクチコミ掲示板に
RD-X5を新規書き込みRD-X5をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ダビング出来ないのかな〜?

2005/03/05 21:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 Mr.タイガースさん

初心者です。何方かご教授願います。
PCにて焼いた(CloneDVDにて)DVD-R/RWをX-5の編集機能を利用して
HDDにダビングを行いたいのですが、『このディスクは編集出来ません』
のメッセージが出てしまいダビング出来ません。
再生に関しては問題無く見れます。
パナソニック機にてダビング機能を利用した際は可能だったのですが・・・

書込番号:4025785

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2142件

2005/03/05 22:01(1年以上前)

PCなどRD以外の機器で焼いたものについては、ラインUダビングを使えばダビング可能です。

DVD-R(ビデオモード),-RW(ビデオモード)についてはRDで焼いたディスクでなければ、HDDに高速・無劣化ダビングできない仕様になっています。

なお、パナソニック機のDVD-R→HDDへの書き戻しは、東芝のラインUダビングと同じものと考えていただいてよいと思います(パナ機はDVD-R→HDDへのダビングの際に、高速ダビングが一切できません)。

書込番号:4025872

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.タイガースさん

2005/03/05 22:15(1年以上前)

早速のご返信有難うございます。
と言うことはRDの場合、もう一台DVD再生機が必要なんですね?

書込番号:4025942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2005/03/05 22:31(1年以上前)

いいえ,必要ありません。

もう1台再生機を接続してダビングするのと同じことを,RD1台だけで
できるようにした機能が,ラインUダビングです。

書込番号:4026057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2142件

2005/03/05 22:41(1年以上前)

ラインUダビングについては、説明書(操作編)のP174,175をご参照下さい。

書込番号:4026130

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.タイガースさん

2005/03/05 22:42(1年以上前)

まだまだ勉強不足で申し訳ございません。
ところで、取説のどの辺を見れば、ラインUダビングを
理解出来るようになれますでしょうか?

書込番号:4026134

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.タイガースさん

2005/03/05 22:46(1年以上前)

ご質問させて頂きたい内容を先にお答え頂き感謝です。
了解しました。
大変助かりました。有難うございました。

書込番号:4026159

ナイスクチコミ!0


佐治さん
クチコミ投稿数:86件

2005/03/06 13:44(1年以上前)

ラインUダビングは(パナのダビング機能もそうだそうですが)デジタル信号をアナログ変換してそれを再デジタル変換(再エンコード、再エンコともいう)して取り込むので、元より画質が劣化します。
特にダビング時に低いレートを指定すると劣化が目立ちます。また、ダビング時にいくら高いレートを指定しても前よりよくなることはできません。

ディスクごとまるごと別のRにコピーするのならPCを使うのが便利です。

で、ここで便乗質問ですが、以下のことはできるでしょうか。

・PCでRのコンテンツを無劣化で抜いて、RAMを介してRDに戻す。

・PCでRのコンテンツを無劣化で抜いて、PCで編集して別のRに焼く。

もしできるとして、それぞれ、必要なハード(DVDドライブはまず必要)、ソフトはなんでしょうか。
何かわかりましたらよろしくお願いします。

書込番号:4029167

ナイスクチコミ!0


erohatch2さん

2005/03/06 21:24(1年以上前)

>・PCでRのコンテンツを無劣化で抜いて、RAMを介してRDに戻す。

こっちは、興味も予定もないので全く分かりませんが、

>・PCでRのコンテンツを無劣化で抜いて、PCで編集して別のRに焼く。

こちらは簡単です。
現在販売されている、有名どころのコンシューマ向けDVDオーサリングソフトなら、大抵は可能なはずです。

UleadのDVD Workshop2, DVD MovieWriter3、PEGASYSのTMPGEnc DVD Author2.0などで、高くても2万円以下程度だったと思います。
SonicのDVDit!5.1は、DVD+RWのみインポート可能だったと思いますので、DVD-VRは駄目なはずです。

又、Quick DVD Eternal と言うVOBファイルをインポートして細かくカスタマイズ可能なシェアウェアがありましたが、現在は不正使用防止の為販売停止になっています。(幸い私は元々使用していましたので、現在も結構使っています)
しかし、Quick DVD Lightは販売されていますので、レコーダで記録したVROならインポート出来ます。
一般的なオーサリングソフトで不可能な事(メニューや再生動作)をやりたいが、IfoEditまでは必要ない(難しい)と言った場合に便利です。

これらのソフトを使ったインポートは、VOBやVROから映像・音声と情報を分離し、再構築するものですので、基本的に再エンコードなどによる画質劣化はありません。

ご参考まで。

書込番号:4031447

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

RD-X5
東芝

RD-X5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月中旬

RD-X5をお気に入り製品に追加する <471

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング