ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E300
去年の正月に購入したので、使い始めて1年と1ヶ月ほど経つのですが、3ヶ月前あたりから、どうも調子がおかしいのです。
同じ症状が出た方がいらしゃらないか、と思い書き込みさせて頂きます。
当方、テレビとHDMIで接続しているのですが、ある日突然RD-E300から音声が一切出力されなくなりました。
映像は写っておりました。
ケーブルが悪いのかと思い、HDMIを抜き差ししてみたり、普通のビデオケーブル(ピンプラグケーブル)に変えてみましたが、症状は変わりませんでした。
修理に出そうと思い、電源を切るだけでなく、電源ケーブルを抜き、再度症状を確認したところ、今度は正常に音声も出力されました。
症状が出ないのであれば、修理に出せないと思い、我慢して使用していたら、1ヶ月ほどしてまた音声が出ない症状が。
念のため電源を抜いて、もう一度試したらまた正常に動きました。
そんなことが4回ほどあったのですが、昨日リモコン操作を一切受け付けない症状が出たんです。
リモコンの故障を疑い、携帯電話のカメラモードを使用し、リモコンの動作確認をしました。
どのボタンも正常に動作しているようでした。
テレビのチャンネル、音量、入力切替、こちらも正常に動作しておりました。
簡単リモコンでもスタートメニューが消せず、DVDの再生も出来ない状態になり、補償が切れてからの修理か、と頭を抱えていましたが、電源を抜いてみたところ、また正常に。
私と同様に音声が突発的に出なくなったり、リモコンが使えなくなった方、いらっしゃいますでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:7335842
0点
他社ですが、
我が家は映像・音声が出ない状況でした。
アンテナ受信レベルは正常値で
チャンネル再登録してもダメ。
リセットを押してもダメ。
コンセントを抜いて復帰してました。
上記の状況は数カ月おきに発生してました。
念のためメーカに報告したところ
内部パーツをゴッソリ交換されました。(長期保証加入中)
デジタル家電は長期保証には加入したほうがいいようです。
書込番号:7335943
0点
あめっぽさん、早速の返答有難う御座いました。
友人と同時期に購入し、自分のものだけそのような症状が出ております。
長期補償に加入されていない方で、このような症状が出た方は、保障期間内に修理に出すことをお勧めします。
こういった機械は数日間手元から離すのも面倒になりがちですので。
書込番号:7358199
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > VARDIA RD-E300」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2023/07/09 1:38:52 | |
| 7 | 2018/06/21 21:13:56 | |
| 4 | 2017/12/03 17:39:12 | |
| 12 | 2011/12/15 23:58:49 | |
| 5 | 2011/09/18 22:06:51 | |
| 4 | 2011/08/14 8:27:40 | |
| 10 | 2023/11/12 1:46:19 | |
| 7 | 2011/12/16 1:05:53 | |
| 4 | 2011/01/03 22:44:49 | |
| 5 | 2010/11/23 19:07:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







