


AVアンプ > DENON > AVR-550SD-S
こんにちは。
買い替えを検討中の者です。
大事に使ってました。
ソニーのTA-VA8使ってましたが、壊れてしまいました。
修理に15000円掛るそうです。
ソニーのTA-VA8ESの機能落ちないぐらいのアンプがほしいです。
スピーカも活かしたいと思います。
使用目的は、ps2とDVDデッキです。
予算は3万円〜8万くらいです。
友達はDENONのAVR-550DSをすすめてきました。
ヤマハか、DENONを考えてます。
現在の使用品ソニー
アンプ TA-VA8ES
ウ−ファ− SA-W305
スピーカー SA-VE150
8年前ぐらい?にお店の人に進められて買いました。
皆様、よろしく御願いします。
書込番号:5554612
0点

いそさかさん、
TA-VA8ESは1997年の製品でSONYが1990年代頑張っていた重い電源部のしっかしりたアンプの系譜を引いているもののようですね。しかし、サラウンド関係はドルビープロロジック(サラウンドチャネルの広域再生限界が7kHz)が内蔵で、ドルビーデジタルは別売りのドルビーデジタルプロセッサーSDP-EP9ESを組み合わせて対応。
これに対して、AVR-550SDはドルビーデジタル、ドルビープロロジックUx対応、ドルビープロロジックU、DTSデジタルサラウンド、DTS-ES Extended Surround、DTS-96/24、AACなどに対応で、ドルビーデジタル、ドルビープロロジックUのサラウンドチャネルの広域再生限界は20kHzに拡大されています。これより、TA-VA8ESはアンプの部分はよくてもサラウンド周りが時代遅れといえます。
AVR-550SDはデジタルアンプのため、薄型ですが、100W×6chになっていて、TA-VA8ES(120W+120W, 120W,50W+50W)とあまり遜色のないものです。ps2はもっていませんのでわかりませんが、DVDには光伝送ケーブルの接続にも対応します。
実販売価格を考えれば十分な性能と思います。
なお、スピーカーシステムSA-VE150(SA-W305を含む)は、海外のサイトのレビューを読むと、フロントスピーカーとサブウーファーの帯域が重なっているようで評判はもうひとつのようですね。(クロスオーバー周波数の設定が問題かもしれませんが)
書込番号:5555928
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「DENON > AVR-550SD-S」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2025/01/06 22:39:38 |
![]() ![]() |
6 | 2025/01/06 22:49:07 |
![]() ![]() |
6 | 2022/04/13 6:51:35 |
![]() ![]() |
5 | 2020/01/12 1:12:58 |
![]() ![]() |
6 | 2018/11/27 2:24:51 |
![]() ![]() |
13 | 2018/10/24 17:40:17 |
![]() ![]() |
7 | 2018/09/14 10:57:36 |
![]() ![]() |
2 | 2015/12/31 11:19:10 |
![]() ![]() |
2 | 2014/08/14 17:37:34 |
![]() ![]() |
5 | 2012/01/20 19:20:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





