ディスプレイ表示が右のところは8つつくのに左のほうは5.1で6個しかつきません。調整でちゃんとサラウンドバックチャンネルをマトリックスなどにしてOFFにならないようにサラウンドパラメーターで設定してあるのですが。これが正常な表示なのでしょうか?
書込番号:7530104
0点
それは右側が入力された信号のチャンネルを表し、左側が動作しているチャンネルを表しているのでは?
ステレオ音声を入力すると右側はフロント左右のみ点灯するようならそれで正常でしょう。
書込番号:7530279
0点
ディスプレイ右の表示は接続スピーカー数+ソフトの出力で表示されます。
例えば、
スピーカー5.1本+2CH+DPUx=5.1表示
スピーカー7.1本+2CH+DPUx=7.1表示
スピーカー7.1本+PCM5.1=5.1表示
スピーカー7.1本+DTHD=7.1表示
といった具合ですので、
一度ご自身のシステム・設定・ソフトの確認をされることをお勧め致します。
書込番号:7530881
1点
僕のスピーカーのシステムは7.1です。
なのになぜ左側のが5.1しかつかないのかおかしい。PCM5.1 DTS-HD DORUBYTRUEHDの場合も5.1しかつかないのです
書込番号:7530902
0点
ふむぅ、それは心配ですねぇ。
@因みにHD再生時モニターにはDOLBY TRUE HD表示になってますか?
Aあと、セットアップはAudysseyでマイクを使ってオートセットアップされましたでしょうか?
@はPS3やTRUEHD再生非対応のプレイヤーだとTRUE HD出力が出来なくて5.1DDで出力される為。(DTS MAも同様)
Aはマニュアル設定だとサラウンドバックSPの認識に操作(取説参照)が必要な為。
@AともにOKなら初期不良が考えられます。
書込番号:7531718
1点
あ、因みにリニアPCMは5.1本しかスピーカーを使ってないので7.1繋いであっても7.1表示はしませんよ。
書込番号:7531725
1点
DENONに電話したらこれが正しい表示のされ方のようです。バックスピーカーはマトリックスで出すそうです。これからDTS-HD5.1でなくDTS-HD7.1などのソフトが出てくるのでそのとき表示されるようです。7.1のソフトにも対応しているとのことです。
ちなみに僕の使っているプレーヤーはレコーダーT50です。(SONY)
書込番号:7531742
0点
そう言えば、たとえTRUE HDやDTS MASTER AUDIOでも7.1に対応しているソフトってまだ殆ど無かったですね(爆)。
書込番号:7531920
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「DENON > AVC-2808」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2011/07/20 23:27:09 | |
| 2 | 2011/04/12 7:16:15 | |
| 3 | 2011/02/18 4:07:57 | |
| 2 | 2009/01/29 14:12:01 | |
| 2 | 2009/01/01 20:12:05 | |
| 5 | 2009/01/13 10:11:23 | |
| 0 | 2008/12/28 21:45:40 | |
| 0 | 2008/12/19 0:24:25 | |
| 9 | 2008/10/24 0:08:49 | |
| 6 | 2008/10/19 11:05:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)








