『いまいち臨場感に欠けるのですが。。。』のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥100,000

サラウンドチャンネル:7.1ch オーディオ入力:12系統 DSP-AX1500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DSP-AX1500の価格比較
  • DSP-AX1500のスペック・仕様
  • DSP-AX1500のレビュー
  • DSP-AX1500のクチコミ
  • DSP-AX1500の画像・動画
  • DSP-AX1500のピックアップリスト
  • DSP-AX1500のオークション

DSP-AX1500ヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月上旬

  • DSP-AX1500の価格比較
  • DSP-AX1500のスペック・仕様
  • DSP-AX1500のレビュー
  • DSP-AX1500のクチコミ
  • DSP-AX1500の画像・動画
  • DSP-AX1500のピックアップリスト
  • DSP-AX1500のオークション

『いまいち臨場感に欠けるのですが。。。』 のクチコミ掲示板

RSS


「DSP-AX1500」のクチコミ掲示板に
DSP-AX1500を新規書き込みDSP-AX1500をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

いまいち臨場感に欠けるのですが。。。

2005/02/26 21:14(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX1500

スレ主 ホームシアター初心者ですさん

はじめまして。
最近引越をして、AX-1500とBOSE AM-44を購入しました。それまでは、BOSE Westborough(スピーカーが121の初期モデル)にDVDの音声を出力していました。部屋は、約20畳ほどです。
 新しいシステムではどうも期待していたより臨場感がありません。フロント、サラウンドスピーカーともにBOSE純正のスピーカースタンドに付けています。フロントスピーカーとサラウンドスピーカーの距離は約5mぐらいです。リスニングポイントはフロントスピーカーから2.5mぐらいの距離です。映画を見ていてもリアからの音声を意識することができません。近くで聞くと音は出ています。セッティングは最初に自動補正をしています。121はプレゼンススピーカーとして使用していますが、どうも効果がわかりません。
 ドルビーサラウンド、DTS、THXのどれで視聴したらいいのかもよくわかりません。それぞれで聞き比べてみても違いが今ひとつ。DTS対応のソフトでは、アンプのインジケーターにDTSの表示が、THX対応のソフトでは、アンプのインジケーターにTHXの表示が自動ででるものなのですか。
 最初にリファレンスとしてヤマハのオリジナルのDSPのプログラムではなく、あまり修飾されていないオリジナルの音声をまず聞きたいのですが、取説を読んでもよくわかりません。
 もう一つ、音楽を聞くのも大好きなのですが55WER Acoustic Waveをpure driveしてステレオで聞いても何か違う気がします。Westborough(121)と比べて音が薄っぺらいというか、中音域が薄い気がします。当然低音はすごいですが。agingがすんでないからなのか、AVアンプの限界なのか。このシステムを購入するときお店の人にホームシアターとpure stereoは分けて考えてくださいをいわれました。121の音が結構好きだったので55WER Acoustic Waveをメインにすれば音楽も、と期待したのですが。AVアンプとは別にプリメインアンプを購入した方がいいのかな。
 ちなみに映画は何でも見ます。結構ミーハーかも。音楽はJazz、ボサノバ、レゲエ、R&Bをよく聞きます。最近はアコースティックなものが好きです。長文で申し訳ありませんが、アドバイスをお願いします。

書込番号:3991282

ナイスクチコミ!0


返信する
HV 2005さん

2005/02/26 22:21(1年以上前)

臨場感ですか・・。まず最初にYPAOオートモードで調整してみて
ください。ひょっとしたら位相チェックが必要かも・・。
さらにHVCASTという優れ調整dvdがありますので、それでさらに
追い込んでみてはいかがでしょうか?そのあとに、このdvdに入
っているdemoがありますのでお勧めします。まずはコントロール
用の音源での調整と確認が大切と思います。私のAX-1500を
中心としたシステム調整はもっぱらこのdvdに頼りきってます。
映像調整もすごいですよ。

書込番号:3991676

ナイスクチコミ!0


スレ主 ホームシアター初心者ですさん

2005/02/26 22:46(1年以上前)

HV 2005さん、YPOAオートモードで調節したのですが。HVCASTはどこで入手できますか。yahoo、google、amazonで検索しましたが、わかりませんでした。よろしくお願いします。

書込番号:3991831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件

2005/02/27 02:24(1年以上前)

「HiViCAST」です。
http://www.stereosound.co.jp/hivi/hivicast2/

>DTS対応のソフトでは、アンプのインジケーターにDTSの表示が、
>THX対応のソフトでは、アンプのインジケーターにTHXの表示が
>自動ででるものなのですか。
 DVDプレーヤーとはデジタル接続してれば、アンプ側でピュアダイレクト
などの2chモードを選択してなければ、インジケーター表示くらいでると
思います。(稀にTHXは普通のDD5.1chと認識することもあります。)

 効果がわからないとのことですが、再生しているソフトは?
 最近のSFやアクションものの映画なら、鬱陶しいくらいに音が鳴りますが、
20畳の部屋となると音量が不足していると効果がわかりにくい場合もある
かもしれません。

>音が薄っぺらいというか、中音域が薄い
 スピーカーに関しては、十分エージング(慣らし)してないと、少なからず
こういう傾向はあるかもしれませんが、もともと121と55WERでは音の傾向が
かなり違うので…。

>121の音が結構好きだったので55WER Acoustic Waveをメインにすれば
>音楽も、と期待したのですが。AVアンプとは別にプリメインアンプを
>購入した方がいいのかな。
 アンプを変える(追加する)よりもスピーカーを変えたほうが、はっきりと
した変化が出ます。
 もし、AX1500と121の組み合わせの音が気に入っているなら、
サブウーファー以外全部121って組み合わせでもいいと思います。

書込番号:3993051

ナイスクチコミ!0


cazlabさん
クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:3件

2005/02/27 04:58(1年以上前)

YPAOで補正されているとのことですが、一度マニュアル設定で試されてはいかがですか。EQもフラットにしてみてはいかがでしょう。
(私は素の音が気に入っており、自動補正はかけていません。)
フロントプレゼンスの効果がわからないとのことですが、当方AX2500ですがシネマDSPではっきりわかります。(ボトムラインなど)
リアの音場は私も希薄な感じがしています。少しCHレベルをオーバーに上げてみて確認してみてください。
2CH再生はプレーヤーにもよりますがアナログ接続のピュアダイレクトの方が良い場合もあります。ちなみにCDはDVD-3910ではアナログ接続の方が音が厚く、そちらで聴いています。特にピュアダイレクトは優秀だと感じています。
スピーカーシステムがちがうので何ともですが参孝まで。

書込番号:3993271

ナイスクチコミ!0


スレ主 ホームシアター初心者ですさん

2005/02/27 08:54(1年以上前)

inter_specさん、さっそく注文しました。ありがとうございました。cazlabさん今日は休みなので、じっくりと調節してみます。むかし、sansuiのアンプがほしかったのですが、yahooのオークションで結構でていますね。スピーカーの音が変わったら、探してみようかな。

書込番号:3993565

ナイスクチコミ!0


音楽聴いて元気!さん

2005/02/27 12:02(1年以上前)

ホームシアター初心者ですさん、部屋の形がわからないので合っているのかどうかわかりませんが、サラウンドスピーカーの設置場所はどこでしょうか?
リスニングポイントが「フロントスピーカーから2.5m」とのことですが、そうするとサラウンドスピーカーはフロントスピーカーから3〜3.5mくらいで、左右の壁沿い且つリスニングポイントの真横より少し後ろくらいに設置していますか?
設置場所が上記の場合でもサラウンド効果が不足しているのであれば、サラウンドバックを追加するのも一つの方法だと思います。

cazlabさん「プレゼンスピーカー」お勧めでしょうか?実は私プレゼンススピーカー追加するかどうか迷っています。現在7.1ch(サラウンドバック×2)で構築しているのですが、プレゼンススピーカーの効果にも興味津々なんです。

書込番号:3994230

ナイスクチコミ!0


cazlabさん
クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:3件

2005/02/27 22:47(1年以上前)

部屋の形(壁)によるスピーカー設置が結構悩ましいですね。
うちではサラウンドスピーカーを理想的なリスニングポイント横の少し後に設置できず、後面の壁上方にサラウンドバックと横一列に並んでいます。上位置もちょっと上すぎなので希薄な感じが強いのかなと思っています。設置に制約がなければもっと良いのかも知れません。

音楽聴いて元気!さん。フロントプレゼンスは最初から設置しているので、有無の差はなんともですがシネマDSPのプレゼンスには、はまっています。プレゼンスは無くてもフロントにミックスされるのでしょうかね?。ミックスされるのであれば雰囲気はおわかりかと思いますが・・・?。(ミックスされないのなら一度サラウンドバックをフロントプレゼンスにしてみて試してください。)プレゼンススピーカーはサラウンドとは反対にもっと高い位置にしたいのですが、今のところはフロントスピーカーの上に重ねてしか設置できていません。それでもいい感じは出ています。理想的には上から降る感じが良いと聞いています。スタンドか突っ張りポールなどで何とかしたいところです。

スピーカーがなかなか理想的に設置できないのが悩みの種です。

書込番号:3997395

ナイスクチコミ!0


音楽聴いて元気!さん

2005/02/28 01:47(1年以上前)

cazlabさん、シネマDSPのプレゼンスにはまっているのですか。プレゼンススピーカーますます欲しくなりました。
そうですよね、まず試すのが当たり前なのですが、サラウンドバックをプレゼンスにはちょっと無理があるのです。実はうちのサラウンドバックは、NS-10MMFなのでプレゼンスとして設置するのは厳しいんです。

ただプレゼンススピーカーを設置するには、棚を作って置くしかない状況です。フロントスピーカーの後ろの壁はコンクリートに壁紙を張っているような感じです。コンクリートの壁に穴を開けるのはさすがに気が引けます。
cazlabさんのおっしゃるとおり、スピーカーの設置って悩ましいです。

書込番号:3998502

ナイスクチコミ!0


cazlabさん
クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:3件

2005/02/28 04:07(1年以上前)

音楽聴いて元気!さん。
うちもフロント側の壁がコンクリートで同様に悩んでいます。とりあえず簡易的にフロントスピーカーに重ねて試されてはいかがでしょう。

書込番号:3998771

ナイスクチコミ!0


AV計画さん
クチコミ投稿数:229件

2005/03/03 19:32(1年以上前)

参考になるかどうか分かりませんが
私宅ではプレゼンススピーカ(BOSE 101MM)とサラウンドスピーカ(BOSE 161B)をマイクスタンドを使用して設置しています。
これですと壁に穴を開けなくても済みますし、
設置場所を変更する際も楽に出来ます。

161Bはマイクスタンドに101MM用のマイクスタンド用のブラケットを使って取り付けています。穴径が若干大きいので、ドリルで穴径を拡張しております。

書込番号:4015078

ナイスクチコミ!0


スレ主 ホームシアター初心者ですさん

2005/03/07 19:05(1年以上前)

遅ればせながら、皆さんありがとうございました。原因がわかりました。DVD playerの設定で、デジタル音声出力、DTSの設定ががoffになっていました。設定し直したところ全然別物になりました。HiViCASTの臨場感、すごいですね。

書込番号:4035586

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ヤマハ > DSP-AX1500」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
消費電力 1 2008/05/07 12:47:41
1080p対応? 4 2007/12/19 18:39:59
コンセントの極性 7 2007/08/07 17:57:55
DVD等を再生中に「PURE DIRECT」に変更されてしまいます。 4 2006/11/20 20:00:08
買い替え検討中 3 2006/01/10 0:06:23
完売 1 2006/08/17 13:34:56
DSP-AX1500を購入しました。 2 2005/11/21 0:58:13
センタースピーカーを購入しました 0 2005/11/19 21:23:49
センタースピーカーをOFFにすると... 6 2005/11/14 18:57:11
BOSEの101を持っているのですが・・・ 4 2005/11/04 12:53:23

「ヤマハ > DSP-AX1500」のクチコミを見る(全 283件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DSP-AX1500
ヤマハ

DSP-AX1500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月上旬

DSP-AX1500をお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング