購入の際は販売本数をご確認ください



スピーカー > Bose > 101MM スピーカーシステム
初めまして、標記スピーカー5台とYAMAHA DSP-AX861AVアンプを所持しています。
映画鑑賞メインでこれで十分と思っておりましたが、やはり重低音がほしくなり質問致します。
ミニコンポからのステップアップなのでかなり音は良くなりましたが、ウーファーの導入を検討しております。
BOSE社の方からの奨めで標記アンプ(BOSE以外であればYAMAHAと愛称が良いとの事)とセンターSPを最近購入しました、その方からのお奨めだとやはりBOSE社が良いとの事でしたが、他メーカーであればYAMAHAが愛称が良いとの事でした。
価格は2万〜3万の物は止めたほうが良いとの事です。(最低5万〜の方が良いとの事、安い物だと違和感があるとの事。)
長々すいません、そこで本題の質問ですが、この状態でMAX予算5万(中古含む)とするとお奨めのウーファーを色々な観点(必要が無いも含め)から教えて下さいませんか?
また知人からはウーファーなんか必要なしと言う意見も出ています。もし必要ないと思う方はその理由も教えていただけなしでしょうか。
宜しくお願い致します。
書込番号:7885152
0点

映画見るならサブウーファーは必要でしょう。
サブウーファーは単に低音を受け持つスピーカーだと思われがちですが、5.1ch の".1"は
低音専用にトラックを一つ設けているということで、"制作者の意図したタイミング"で低音を
再生するという役割があります。
オススメは敢えて書きませんが、定位が判らない程の低周波を扱うものですからあまり気合
を入れてもそれほど効果的ではありません。個人的には 2〜3 万でも十分いけると思います。
書込番号:7885617
1点

低音域は好みによってメーカーを組み合わせたりするので、どこでもいいんじゃないですかね。
視聴して選べ、、、といいたいところですけど、スーパーウーファーの視聴って難しいですよね。
>また知人からはウーファーなんか必要なしと言う意見も出ています。
101だと普通に低音が出ないので、あるとないとでは大違いだと思います。
必要か? といわれると、そういうこと言い始めるとそもそもAV機器そのものが必要ないものですから (^_^;
#TVなしで暮らしたって別に困りませんよ。ちょっと話題に乗り遅れる程度。
0.1chの再生に関しては映画によって使い方が大きく違います。最新SFXを駆使した映画などではスーパーウファーなしでは出てこない音もあったりして、特定の場面が別物に感じたりということはありますね。
低音は金が掛かりますんで、最初は安いものでいいのではないでしょうか。ハードオフにいくとYAMAHAのスーパーウーファーならいっぱい売ってますけどね。
書込番号:7887091
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Bose > 101MM スピーカーシステム」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
27 | 2025/06/14 13:18:23 |
![]() ![]() |
4 | 2019/04/21 17:58:48 |
![]() ![]() |
1 | 2018/09/25 4:54:22 |
![]() ![]() |
3 | 2018/09/26 5:07:47 |
![]() ![]() |
11 | 2018/09/16 18:19:16 |
![]() ![]() |
11 | 2021/12/06 22:04:16 |
![]() ![]() |
1 | 2014/11/05 5:29:16 |
![]() ![]() |
7 | 2013/07/21 22:12:07 |
![]() ![]() |
4 | 2011/06/18 9:04:08 |
![]() ![]() |
2 | 2011/04/03 13:32:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





