『埋め込み型スピーカーについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥56,000

タイプ:ステレオ インピーダンス:8Ω WAY:2WAY DM601 S3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DM601 S3の価格比較
  • DM601 S3のスペック・仕様
  • DM601 S3のレビュー
  • DM601 S3のクチコミ
  • DM601 S3の画像・動画
  • DM601 S3のピックアップリスト
  • DM601 S3のオークション

DM601 S3Bowers & Wilkins

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 6月 3日

  • DM601 S3の価格比較
  • DM601 S3のスペック・仕様
  • DM601 S3のレビュー
  • DM601 S3のクチコミ
  • DM601 S3の画像・動画
  • DM601 S3のピックアップリスト
  • DM601 S3のオークション

『埋め込み型スピーカーについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「DM601 S3」のクチコミ掲示板に
DM601 S3を新規書き込みDM601 S3をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

埋め込み型スピーカーについて

2004/06/16 02:19(1年以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > DM601 S3

スレ主 mechanicさん
クチコミ投稿数:103件

今スピーカー選定中で。リビングに設置予定のためリアは天井埋め込み型のスピーカーを考えているのですが実際に視聴された方がいれば音などに関して感想を伺いたいのですが。メーカーはB&Wあたりが無難かなと思ってます。やっぱり埋め込み型は音質など落ちるのでしょうか?? あと二階などに響くのでしょうか? 型番はCCM65を検討中です。
ご存知の方、アドバイスお願いします。

書込番号:2926556

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 mechanicさん
クチコミ投稿数:103件

2004/06/17 05:44(1年以上前)

今回の質問で他のところも見てみましたが、埋め込み型に関する返答はほぼ無いですね。ということは音を重視する方は買わないということかな。やっぱり普通のスピーカーがいいのですかね・・・

書込番号:2930211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:868件

2004/06/17 12:13(1年以上前)

メリット、デメリット両方があると思いますけど。映画再生だけならメリットの方が大きい場合もあるかと。

書込番号:2930817

ナイスクチコミ!0


スレ主 mechanicさん
クチコミ投稿数:103件

2004/06/17 15:02(1年以上前)

アンティフォンさんありがとうございます。
映画を見る割合からいうとメリット多そうですね。音楽を聴くときはたぶん二チャンネルで聴くでしょうし。
天井裏や壁内がエンクロージャの役割を果たすとの事なので隣室や二階への音の響きが気になって聞いてみました。映画を見てる間となりがうるさいのではと・・・悩みはつきません

書込番号:2931264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:868件

2004/06/18 00:20(1年以上前)

以前、あるショップに立ち寄った時にB&Wが埋め込まれてました。フロントはN804だったと思います。映画再生で違和感は無かった(というより高さが稼げている分、サラウンド感が良好でした)。問題は上階への音洩れですか‥確かに、壁内部がエンクロージャー化しますし、壁面がバッフルとして作用する事も考えられます。これらは実際にインストールしているショップに問い合わせてみるしかないでしょう。

書込番号:2933239

ナイスクチコミ!0


スレ主 mechanicさん
クチコミ投稿数:103件

2004/06/19 12:32(1年以上前)

アンティフォンさん、ありがとうございます。
映画再生で違和感は無かった。サラウンド感が良好というのを見て少し安心しました。店の人もサラウンド感はいいでしょうといってました。
取り付けてみてもしうるさければ裏に防音材などを入れるようにしてやってみようかな。
ありがとうございました。

書込番号:2937717

ナイスクチコミ!0


スレ主 mechanicさん
クチコミ投稿数:103件

2004/06/24 02:46(1年以上前)

その後です。結局リアは埋め込みスピーカーにしました。大工さんに天井に穴を開けてもらいその上にエンクロージャ代わりにかぶせるBOXをつくってもらいました。さらにその上に防音シート代わりの断熱材で覆う予定です。実際に聞けるのは八月以降なので待ちどおしい!! 以上途中経過でした。

書込番号:2955879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:868件

2004/06/24 07:06(1年以上前)

楽しみですね。サブウーハーとのバランスが重要でしょう。リアが痩せた音にならないように注意しないといけませんね。

書込番号:2956079

ナイスクチコミ!0


スレ主 mechanicさん
クチコミ投稿数:103件

2004/06/25 02:17(1年以上前)

アンティフォンさんの言うように痩せた音にならなければいいですが。予定より大き目のスピーカーにしましたので若干の向上は望めるかと。どうしても納得の音が出なければ一応壁吊りの下地と配線も設置済みですのでスピーカーを買い足すのみ(と言っても予算もありますが(笑))
初歩的な質問かも知れませんがリアのスピーカーはサブウーハーとのバランスが重要なのですか??
失礼します。

書込番号:2959262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:868件

2004/06/25 06:13(1年以上前)

サブの調整はどんな場合でも重要ですが、リアが埋め込みだとよりシビアな調整が必要でしょう。

書込番号:2959454

ナイスクチコミ!0


さてさてとねさん

2004/06/26 03:23(1年以上前)

スピーカーの特性の一つに指向性というものがあります。スピーカーの中心軸からずれていくにつれて高音が聞こえにくくなって行きます。30度程度までで有れば大きな高音不足には成らないと思いますがね。
 吹き抜け天井であればその角度は確保出来ますが、スピーカーまでの距離が大きくなるしね。真下近くで聞けば良いのですが、サラウンド効果が薄れますし・・・
 私の場合は、この設置を行いましたが、高音不足で満足な結果は得られませんでした。

書込番号:2962659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:868件

2004/06/26 04:04(1年以上前)

さてさてとね様の指向性についてのご説明は最もな話でして、私がサブとの調整をシビアにやる必要性を申し上げましたのは、一般的なスピーカーをリアに配置した場合との聴感上の相違に留意して頂ければと思った次第です。

書込番号:2962700

ナイスクチコミ!0


スレ主 mechanicさん
クチコミ投稿数:103件

2004/06/27 03:29(1年以上前)

さてさてとねさん、アンティフォンさんありがとうございます。
設置は慎重に行わないとあとあと尾を引きそうですね。
 
さてさてとねさん、実際に設置されたようですがもしよろしければどのように設置されたか教えてもらえませんでしょうか? 高音不足ですか?
私は今のところリアスピーカー間が3mほど離れています。天井高は2.6mです。

書込番号:2966310

ナイスクチコミ!0


さてさてとねさん

2004/07/03 00:45(1年以上前)

リアSPだけを書きこみますね、高さは2、4mでSPの間隔は2、8mです。耳の高さ(試聴位置)は1,2m、高音不足を感じないのは、中心軸から1mぐらいです、試聴位置はSPから2mで明らかに高音不足です。返信遅くなりました。

書込番号:2987486

ナイスクチコミ!0


スレ主 mechanicさん
クチコミ投稿数:103件

2004/07/04 01:34(1年以上前)

さてさてとねさん ありがとうございます。
結構私と同じ条件かも知れません。ちょっと心配ですね。
高音側を近くに寄せてセッティングしてみます。
早く実際に聞いてみたい
また報告します。ではでは

書込番号:2991072

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Bowers & Wilkins > DM601 S3」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DM601 S3
Bowers & Wilkins

DM601 S3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 6月 3日

DM601 S3をお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング