スピーカー > Bowers & Wilkins > 685 [ペア]
今までMenuet IIを使っていましたが、だんだん好みが違ってきて試しに視聴することにしました。
アンプは パイオニア A-A9
プレイヤーは ヤマハ CD-S1000
FOSTEX GX100
正直、高音はハッキリ出るけれど、低音は窮屈で苦しそうに聞こえる。
こちらのアンプでは相性が悪いようで、モッサリしていて鳴らし切れていない感じがします。
モニターオーディオ Silver RX1
低音がとにかく多く出て、ムッチリしています。音に切れと迫力はあるけれど、個人的に低音がコッテリしていてちょっと暑苦しい印象を受けました。
B&W CM-5
スピード感があり鋭い高音とドバーとでる低音で上から下まで音が豊か。しかし、こちらのアンプでは力不足みたいで、低音がたらーと緩く、高音と低音がハッキリ分かれすぎている印象を受けた。
B&W 685
こちらはとても素直な音です。スピードも結構あり低音は多くでないけれど締まり、高音はCM-5ほど出ませんが、耳あたりはきつくなく、平凡だけれど自然な印象を受けた。
KEF iQ30
高音がハッキリしてとても切れ味のある音です。とにかく音が前に前にせり出してきて、低音も豊かですが、高音の耳あたりが個人的にきつく感じます。
DALI MENTOR/M
Menuet IIの後継機というのを聞いて試しに聴いてみました。しかし、結構音が違います。音が明るく、高音がハッキリしています。包み込むような低音も健在でスピードもこっちの方が速く感じます。しかし、滑らかな音の独特な色気の個性はMenuet IIの方があるように感じ、個人的にはMenuet IIが好み。
ビクター SX-M3
とても真面目で精巧な印象を受けました。濁りが全くなくツルンとしていて、高音のスピードが速くシャッキリしています。低音も濁りが無く締まっています。ちょっとおもしろみに欠けるかも。
結局 B&W 685を買ってしまいました(^_^;)
アンプやCDプレイヤーの相性で各視聴したスピーカーの実力を発揮できない所もあり、感想は偏っていると思いますが、個人的には背伸びをしない685が一番自然に聞こえて自分のシステムにあっている感じがします。
メヌエット2と全く系統が違い、甘い包み込むような独特な色気はないけれど、真面目でオールマイティーなスピーカーも良いと思います。
これから、メヌエット2と685をそれぞれ使い分けて楽しんでいきたいと思います。
書込番号:11051410
5点
はじめまして
私もB&W685を持っていますが、良いスピーカーですよね?
しかも、1ヶ月前にpioneerのA-A9mk2を購入したんですよ(笑)
A-A9とB&W685って相性抜群ですよね?
6月にCDPを購入したいと思ってるんですが
ヤマハ良さそうですね
書込番号:11055667
2点
はじめましてOK農場さん。
コメントありがとうございます。
B&W 685、買ったばかりでまだ音が硬いですが、とても良いスピーカーだと思います♪
10万円台のスピーカーを色々視聴したけれど、5万円台後半とはあり得ない音で、これよりも値段の高いスピーカーよりも好みの音でした。素直で変な癖が無くタイトでウェットなA-A9ととても相性が良いと感じました。
そちらもA-A9mk2をお持ちで、感想もし宜しければお聴きしたいです。
こちらはCD-Pはヤマハですが、こちらも自然でほのかにミストのような寒色系でお互い音に嫌みが無く使いやすく、オーディオファンの方からは?というような組み合わせかもしれませんが、個人的にはとても気に入っています。
そちらも、CD-Pは是非吟味してベストな組み合わせで楽しまれるのを楽しみにしています。個人的にはマランツの SA-15S2 もお勧めです。
書込番号:11056330
3点
音誌文さん、こんばんは。
ご購入、おめでとうございます。
私もそれ欲しいです(^^; 先日たまたまマランツのセパレートで聴いたのですが、もうひっくり返りそうになりました。あれをブラインドで聴いて「5万円台のスピーカーだ」と当てられる人はいないと思います(笑)
書込番号:11056719
2点
音誌文さん こんにちは(^o^)
>10万円台のスピーカーを色々視聴したけれど、5万円台後半とはあり得ない音で、これよりも値段の高いスピーカーよりも好みの音でした。
私も同感です(^_^) この値段でこのスピーカーは出来過ぎですよね(笑)
>そちらもA-A9mk2をお持ちで、感想もし宜しければお聴きしたいです。
私の感想はA-A9mk2って、癖が無い感じで安心して聴いていられるアンプだと思います。
癖が無い=音を聴いてると思われがちですが『私だけ?(笑)』音楽を聴いてるなぁーと感じさせてくれる良いアンプだと思います。 どちらかという暖色系だと思いますが
音には芯があって躍動感があるアンプだと思います(^-^)
B&Wの685って組み合わせによって高音がキンつく感じや
低音が膨らむ感じがするんですが
A-A9mk2との組み合わせだと、高音もキンつかず
低音も量感はあるんだけどキレもある絶妙な感じにしてくれるんではないでしょうか?
>こちらはCD-Pはヤマハですが、こちらも自然でほのかにミストのような寒色系でお互い音に嫌みが無く使いやすく、オーディオファンの方からは?というような組み合わせかもしれませんが、個人的にはとても気に入っています。
すごく伝わります(^o^)CD-S1000良さそうですね(^-^)
明日は仕事が休みですので
早速、試聴してこようと思います
感想は、こちらで書き込みさせて頂きますね(^o^)
>CD-Pは是非吟味してベストな組み合わせで楽しまれるのを楽しみにしています。個人的にはマランツの SA-15S2 もお勧めです。
実はSA-15S2とA-A9mk2の組み合わせで試聴して
A-A9mk2を購入しました(笑)
何故か、そちらのお店ではPD-D9mk2が置いてなかったものですから(^^;)
mk2になってから黒色になってしまったので
SA-15S2とデザイン的にどうかなぁと思ったり・・・
もちろん音で決めます(笑)
今のところはSA-15S2が良いと思ってますが
ヤマハのCDPも気になります
とにかく明日、試聴して
ご報告させて頂きます(^o^)
その際は、また宜しくお願いします
書込番号:11058617
2点
>Dyna-udiaさん
またコメントありがとうございます。
CDプレイヤーの購入の時にアドバイスを頂き、嬉しく思っています。
このスピーカーをセパレートアンプで聴かれたのですね!
5万円台のスピーカーをその十倍ぐらいのアンプで聴くなんて想像できません。
しかも、Dyna-udiaさんがひっくり返りそうになるとすると相当な音だと思います。
こちらは685をしばらく聴いていますが、だんだん音がほぐれてきていて更に驚いています(@_@)
>OK農場さん
A-A9mk2の感想ありがとうございます。
とても的を得た感想参考になります。
ほのかに暖色系でしっかり芯があるのは同感です。
しなやかで緻密な音を聞いていると言うよりは音楽自体を雰囲気で楽しむ感じがしますね。
685との相性も的確に表現されていて参考になります。
こちらも視聴したときに、無理して音を出そうという物が無く自然に鳴っていて耳あたりもさわやかで、低音もとても締まって空気みたいに音楽を聴けるのが好印象でした。同じB&WのCM1 CM5についてはアンプが悲鳴を上げている感じで、低音がダラーっと高音はヒステリーであまり良い印象は無く、同じメーカーでもこうも違うなんて驚きでした。
CD-Pについて、既にSA-15S2で視聴されたのですね(^_^;)
こちらはスピードと解像度が群を抜いていました。685との相性もかなり良いと思います。
色とのマッチングよりもやはり音色のマッチングの方が長く楽しめる気がします。
CD-Pの報告、気長に楽しみにしています♪
書込番号:11060937
2点
音誌文さん
昨日、試聴してきました
しつこく何度も何度も聞き比べました
お付き合いして頂いた店員さんに申し訳なかったですが(^^;)
ヤマハのCD-S1000の板にレポートを書き込みさせて頂いたので
宜しかったら、お暇な時にでもご覧下さい
失礼します
書込番号:11070443
0点
>OK農場さん
CDプレイヤーの感想ありがとうございます。
じっくり、読んでみます。
書込番号:11071254
0点
音誌文さん こんにちわ。
B&W 685ご購入おめでとうございます。
音誌文さんのスピーカーのレビュー参考になります。
以外だったのは雑誌では相性が良いとされているGX-100やCM5が、音誌文さんの感想ではまた違った感想だった点です。この辺は試聴環境やCDPの違いなんですかね。
我が家のIQ30なんかは低音は豊かですが(ただ締まらない低音がだだ漏れって感じですが)、切れ味があると言うほど言えず、かなりまったり系の音を出しまくってます(笑)
お陰で部屋で暖房入れて聞くとまったりし過ぎてすぐ眠くなりますよ。
その内にクッキリ系のスピーカーも欲しいと思っていますから、SX-M3かGXシリーズは狙っていましたから参考になりましたよ。
書込番号:11073649
3点
>圭二郎さん 書き込みありがとうございます。
気ままな感想ですが、参考になって嬉しく思います。
>雑誌では相性が良いとされているGX-100やCM5が、音誌文さんの感想ではまた違った感想だった点です
やはり、人それぞれの好みの差が大きいと思います。個人的な感想ではいまいちしっくり来ずに好みでは無かったけれど、他の方が聴かれるとまた全然違う感想になると思います。圭二郎さんも視聴された感想楽しみにしています。
個人的な感想でIQ30に関しては高音がハッキリして前にせり出し低音もドバッと出ていました。
まったり系という感じに聞こえなく、この辺も感想の違いは面白いと思います。
アンプはA-A9でCD-PはSA-15S2を使われていたと思うので、こちらのシステムに近く、スピーカーを視聴して買われる時の感想楽しみにしています。
書込番号:11077642
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Bowers & Wilkins > 685 [ペア]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2014/03/11 12:42:08 | |
| 0 | 2014/01/30 17:47:56 | |
| 6 | 2014/01/23 18:37:44 | |
| 3 | 2014/01/19 10:32:00 | |
| 3 | 2014/01/05 5:46:05 | |
| 16 | 2013/12/24 20:22:42 | |
| 4 | 2013/11/05 22:16:11 | |
| 2 | 2013/10/16 22:51:12 | |
| 8 | 2013/10/17 17:29:03 | |
| 6 | 2013/10/05 12:46:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





