『おすすめの5.1chセット』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売本数:2本1組 タイプ:ステレオ 形状:ブックシェルフ型 インピーダンス:8Ω WAY:2WAY 685 [ペア]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 685 [ペア]の価格比較
  • 685 [ペア]のスペック・仕様
  • 685 [ペア]のレビュー
  • 685 [ペア]のクチコミ
  • 685 [ペア]の画像・動画
  • 685 [ペア]のピックアップリスト
  • 685 [ペア]のオークション

685 [ペア]Bowers & Wilkins

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 7月

  • 685 [ペア]の価格比較
  • 685 [ペア]のスペック・仕様
  • 685 [ペア]のレビュー
  • 685 [ペア]のクチコミ
  • 685 [ペア]の画像・動画
  • 685 [ペア]のピックアップリスト
  • 685 [ペア]のオークション


「685 [ペア]」のクチコミ掲示板に
685 [ペア]を新規書き込み685 [ペア]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめの5.1chセット

2012/06/23 02:03(1年以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > 685 [ペア]

クチコミ投稿数:368件

現行のスピーカー5.1chセットを変更しようと計画中です。
現在の構成は、ONKYOのD-508シリーズ+SL-D500で揃っており、購入から3年程経過しました。

思い立った契機は、
 @ AVアンプを、ONKYOからソニー製TA-DA5700ESに変更する。
 A B&Wの600シリーズを試聴したところ、中低音の迫力と綺麗な高音に圧倒された。
ことが理由です。
それ以降、D-508セットを譲り受けてくれる者を捜し出し、ある程度の予算も確保できたため、変更の検討に至りました。
なお、回答頂いたスピーカーについては、1発勝負で試聴して購入しようと思っています。

当初購入しようと画策した5.1chセットは、
 フロント:B&W 683
 センター:B&W HTM62
 リア  :B&W 685
 SW   :FOSTEX CW250A
であり、この600シリーズは外見も良く、迫力十分で、ほぼ決定していたのですが、その後思わぬ臨時収入があり、再度検討しています。

予算総額を30〜45万円くらいに設定し、その用途を音楽5:ゲーム3:映画2とした場合、
 モニターオーディオのSilverシリーズ(特に気になる!)
 FOSTEXのGX100シリーズ
が予算範囲内で、かつ、クチコミ評価も高いようです。
B&W600シリーズと比べた場合、よりコストパフォーマンスが高く、皆様オススメな5.1chセットはどれでしょう。

B&W600シリーズの他、KEFのQ900を試聴したことがありますが、それはとても好きな音色でした。
ただ、フロントバスレフでない(フロントバスレフが望ましい)ことと、設置スペースの問題から、今回は難しそうです。

「これ、試聴しといたら良いよ。」という製品があれば、どんな些細な情報でも結構です。
どうか忌憚のない意見を、是非お願いします。

書込番号:14713732

ナイスクチコミ!0


返信する
Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 685 [ペア]の満足度4 音に埋もれて眠りたい 

2012/06/23 05:04(1年以上前)

道野辺次郎さん、こんにちは。

>回答頂いたスピーカーについては、1発勝負で試聴して購入しようと思っています。

ええっ、40万円前後の買い物を、一発勝負ですか? ずいぶんワイルド〜ですねぇ(^^; (もし私なら嫌になるぐらい何度も試聴しますケド)

>モニターオーディオのSilverシリーズ(特に気になる!)
>FOSTEXのGX100シリーズが予算範囲内で、かつ、クチコミ評価も高いようです。
>B&W600シリーズと比べた場合、よりコストパフォーマンスが高く、皆様オススメな5.1chセットはどれでしょう。

うーん、これら3シリーズはまるで違う音ですよ。特にFOSTEXと、ほかの2シリーズはまるで世界観が異なります。牛乳瓶の底みたいなメガネをかけたクソまじめな日本人と、やんちゃで元気な外人サンたち、みたいな違いです(謎)。とはいえこれだけじゃアレなので、ちと無責任にスギちゃん風味でワイルドに書いてみます。

まずモニターオーディオの現行シリーズは、前シリーズと比べコストパフォーマンスがだいぶ落ちる感があります。この3シリーズの中では、「コスパという意味限定」であればB&W600シリーズが抜けているでしょう。

ですが解像度やヌケのよさなどの「クオリティ」という意味ではFOSTEXシリーズが凌ぐ印象ですし、そもそもFOSTEXシリーズとB&W600シリーズとでは音の方向性が180度ちがいます。

ザックリ言えば……低音が豊かで明るくおおらか、パンチ力と躍動感のある音が好きならB&W600シリーズを。一方、ハッキリした解像感があり、細かい音までクッキリ聴こえて歯切れのいいハイスピード系が好きならFOSTEXシリーズを、みたいな感じでしょう。

>KEFのQ900を試聴したことがありますが、それはとても好きな音色でした。
>
>B&Wの600シリーズを試聴したところ、中低音の迫力と綺麗な高音に圧倒された。

なるほど、そういうお好みならばFOSTEXシリーズはボツで、となってココでひっくりコケます(笑)。 (というか、あとは試聴してみてください)

>フロントバスレフが望ましい

あー、この条件を入れるとガクンと候補が減る気がします。(ざっくりした印象で)

なのでそれを考慮に入れず、よさそうな候補をあげますと……DALI、クリプシュ、フォーカルの、それぞれ予算に合うシリーズあたりいかがでしょう。(一応、「クソまじめ系」はハズし、スレ主さんのお好みに合いそうな暖色系でまとめてみました)

ではじっくり試聴なさり、よいオーディオ選びを。

書込番号:14713893

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:368件

2012/06/23 23:25(1年以上前)

>>Dyna-udiaさん

回答頂きまして、ありがとうございます。
実は本日、Dyna-udiaさんから教えて頂いたスピーカー等を試聴して参りました。
自分で言っておきながら、一発勝負なんてとんでもない話しで、全然決まりませんでした(;O;)

【B&W製680番シリーズ】
フロントは、684でした。
音質は、Dyna-udiaさんの仰るとおり、「パンチがある」という表現がピッタリ。
中低音が強く出ているものの、若干ボワついている感じ気になりました。
ただ、私にとって外観が「どストライク」です。
並んでいる豪華絢爛なスピーカーと比べ、チープでカワイイ感じがなんとも。

【モニターオーディオ製Silverシリーズ】
フロントは、RS8でした。
今回、ピックアップして試聴した中では、一番バランスが取れているように感じました。
B&Wと同様、中低音が強く出ているものの、ボワつきが少なくて締まった印象が強く、それがバランス良く感じたのかもしれません。
ただ、逆に外観がチョット好きになれず、なんとも残念でした。

【FOSTEX製100番シリーズ】
低音が弱く、パンチ不足な印象であるものの、ハッキリクッキリ感では抜けている印象でした。
ただ、なんとも寒々し過ぎており、好みの音質ではなかった…。

【フォーカル製 Chorus 826E】
素晴らしい音質でした。
B&WとKEFの良いところを足したような感じで、解像度も高く、かなり好みでした。
ただ、独特のサランネットと、5.1chで揃えると予算大オーバーとなり、今回はパス。
こんな素敵な製品、後悔するから聞くんじゃなかった…。

【DALI製Zensorシリーズ】
最も廉価でしたが、B&Wやモニターオーディオと比べ、好みの音質ではありませんでした。

【KEF製Q900シリーズ】
やはり大好きな音質でした。
低・中・高とも綺麗に感じ、独特のパンチがありました。
ただ、サイズが全然オーバーしており、とても狭い我が家に置けません。
本当に残念だ…。

以上のとおり、全く決まっていません。
一応、B&Wとモニターオーディオの見積書を貰ってきましたが、いずれもSW込みで、B&Wが33万円くらい、モニターオーディオが30万円くらいでした。
しばらくは苦悶の日々が続きそうです^^;

ところで、Dyna-udiaさんが仰った「現行シリーズは、前シリーズと比べコストパフォーマンスがだいぶ落ちる感がある。」がとても気になります。
また、「B&W600シリーズのコスパが抜けている。」というアドバイスも気になります。
…となると、やはりB&Wが良いんでしょうか?

「試聴して自分で決めろ!」と嫁にも言われましたが、優柔不断で全然決まりそうにありません。
試聴は繰り返すつもりですが、他にオススメなんて、どなたかご存知でしょうか?

書込番号:14717549

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2012/06/24 08:18(1年以上前)

こんにちは。

KEFがストライクでしたら、小型の500や700はいかがでしょう。
音色感はそのままに小型になっていきますよ。300という小型もありますし。

お好みから察しますと、低中高音ともに少し派手目な感じが良いのですね。

書込番号:14718587

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 685 [ペア]の満足度4 音に埋もれて眠りたい 

2012/06/25 07:26(1年以上前)

道野辺次郎さん、こんにちは。

>自分で言っておきながら、一発勝負なんてとんでもない話しで、全然決まりませんでした(;O;)

そうでしょうね。そんなもんです。

>【B&W製680番シリーズ】
>中低音が強く出ているものの、若干ボワついている感じ気になりました。

このシリーズは低音が豊かですから、そのぶんボケる確率も高いです。ですがこれはある程度セッティングで改善します。ただおっしゃる通り、少なくとも「低音の解像度が高い」スピーカー、という印象はないです。

>【モニターオーディオ製Silverシリーズ】
>今回、ピックアップして試聴した中では、一番バランスが取れているように感じました。
>ただ、逆に外観がチョット好きになれず、なんとも残念でした。

おお、気に入られたならいいじゃないですか。個人的には音が気に入ればデザインは二の次ですけどね。実際、私が使っているC1というスピーカーなんて超ブサイクですが、音の素晴らしさに外見などどうでもいい気にさせられます。

>【FOSTEX製100番シリーズ】
>低音が弱く、パンチ不足な印象であるものの、ハッキリクッキリ感では抜けている印象でした。
>ただ、なんとも寒々し過ぎており、好みの音質ではなかった…。

やはりそうですか。想像通りです。

>【DALI製Zensorシリーズ】
>最も廉価でしたが、B&Wやモニターオーディオと比べ、好みの音質ではありませんでした。

あれ? DALIはLEKTORシリーズを試聴されるものだとばかり思っていましたが……。

>「現行シリーズは、前シリーズと比べコストパフォーマンスがだいぶ落ちる感がある。」がとても気になります。
>
>また、「B&W600シリーズのコスパが抜けている。」というアドバイスも気になります。
>…となると、やはりB&Wが良いんでしょうか?

「前シリーズと比べコスパが落ちる」というのはあくまでモニオの旧シリーズと新シリーズの比較であり、B&Wとモニオとの比較ではありません。またオーディオはコスパだけで製品を選ぶものでもありません。(私はコスパについて聞かれたから答えただけです)

オーディオは、自分の耳で聴いた結果がすべてです。他人の言うことなど気にする必要ありませんよ。さて総括すると、B&Wとモニターオーディオのどちらを選んでも後悔はないんじゃないでしょうか? (要は、他人の言うことを気にされているだけですよね?)。

「オレはこう考える!」としっかり自分を持ち、自分の耳を頼りに決めましょう。人の言いなりになって決めた製品では、愛着の湧き方も違うでしょう。「自分が選んだスピーカーだ」との思いを持てれば、きっと音楽を聴くのが楽しくなりますよ♪

ではよいオーディオ選びを。

書込番号:14722692

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:368件

2012/06/25 23:01(1年以上前)

>>はらたいら1000点さん

回答ありがとうございます。

>お好みから察しますと、低中高音ともに少し派手目な感じが良いのですね。

このコメントを頂いて、「あぁ、なるほど。私は派手な音が好きなんだ。」と納得しました。
確かに試聴結果を思い返してみると、Q900は思い切り味付けされた音だったように思います。
そして、そんな濃い味が思い切り好みです。
その反面、FOSTEXが味付けのない、素材勝負の音だったようにも思います。
FOSTEXを基準とした場合
○全体的に薄い味付けを加えたのがモニターオーディオ
○全体的に薄い味付けを加え、低域にスパイスを効かせたのがB&W
○全体的に濃い味付けを加えたのがKEF
○まろやかさを加えたのがDALI
…なんて、素人の分際で調子に乗ってみました。

なんだかんだで、やはりKEFは気になりますし、いつかは手に入れたい製品です。
ただ、いくら小型版が素敵だとしても、おそらく今回は見送ることになると思います。
それは製品に問題があるのではなく、これまでの自分自身の傾向から、性格的にQ900をずっと気にしてしまうと思うのです。

【フロント】Q700 … いつかQ900にしたいのに、妥協して買ってしまった。
【センター】Q200c … 本当は予算的にもセーフなQ600cにしたいのに、住環境の問題(現住居の我が家には絶対置けない。)から、妥協して買ってしまった。

…なんて思っちゃうと思うのが、もう目に見えているもので。
従って、今回はKEFを敢えて見送り、次回以降に満を持して購入しようと思います。
他に、KEFに似た感じのオススメスピーカーがあれば、是非ともご指導お願い致します。
また、折角頂いたアドバイスにも関わらず、申し訳ありません。

>>Dyna-udiaさん

回答ありがとうございます。
Dyna-udiaさんは経験も豊富そうですし、きっとオーディオに対する造詣が深く、その引出しも大容量なのでしょう。
全くもって羨ましい限りです。
また、なんだか試聴結果も予想通りのようで、逆に素人の私にとってみれば、「音に対してこんな捉え方で良いのか。」という基準になり、非常に参考になります。
頂いた回答は、とてもよく理解できました。
いつの日か、その域に達することを目標に、日々精進したいと思っています。

書込番号:14725860

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2012/06/25 23:47(1年以上前)

こんばんは。
気兼ねなくいきましょ。仕事ではありません。
楽しく悩むのです。これが1番。
KEF900がきになったら、買ってしまうの
です。デカイなぁと思いながらも、満足は高い
でしょう。そんなもんです。

書込番号:14726095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:368件

2012/06/27 00:32(1年以上前)

>>はらたいら1000点さん
回答ありがとうございます。
確かに仕事ではありませんものね^^;
もうQ900が欲しくなってしまい、仕事中もそのことばかり考えています。
いかん、いかん…。
ただし、Q900を置くスペースがないので、こればかりは仕方ありません。
「いつかはQ900」と夢見て、今回は縁がなかったと諦めることにします。

はらたいら1000点さん、Dyna-udiaさん、今回は本当にありがとうございました。
どのスピーカーにするのか、まだ全然決まっておりませんが、頂いたご意見を参考に、納得できる買い物をしようと思います!

書込番号:14730249

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「Bowers & Wilkins > 685 [ペア]」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

685 [ペア]
Bowers & Wilkins

685 [ペア]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 7月

685 [ペア]をお気に入り製品に追加する <328

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング