『初めてのネットワーク改造記録』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥88,000

販売本数:2本1組 タイプ:ステレオ 形状:ブックシェルフ型 インピーダンス:8Ω WAY:2WAY 685 [ペア]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 685 [ペア]の価格比較
  • 685 [ペア]のスペック・仕様
  • 685 [ペア]のレビュー
  • 685 [ペア]のクチコミ
  • 685 [ペア]の画像・動画
  • 685 [ペア]のピックアップリスト
  • 685 [ペア]のオークション

685 [ペア]Bowers & Wilkins

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 7月

  • 685 [ペア]の価格比較
  • 685 [ペア]のスペック・仕様
  • 685 [ペア]のレビュー
  • 685 [ペア]のクチコミ
  • 685 [ペア]の画像・動画
  • 685 [ペア]のピックアップリスト
  • 685 [ペア]のオークション


「685 [ペア]」のクチコミ掲示板に
685 [ペア]を新規書き込み685 [ペア]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初めてのネットワーク改造記録

2013/03/28 19:24(1年以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > 685 [ペア]

先人の薦めで

初めてのネットワーク改造を断行します。

そもそも、685は、シアター用途で
セーターとフロントをB&Wでリアスピーカーなどは、色々で
11.1ちゃんねるで使ってました。

ソロソロ3年が、過ぎました。

最近、SANSUIのバランス駆動プリメインを買ってこの685を駆動して、
ビックリしました。

今までヤマハの購入当時のハイエンドAVアンプRX-V3067で駆動してたのですが

比べ物にならない素晴らしい音をSANSUI AU-α707KXとB&W685が鳴らしてくれたのです。

しかし、SANSUIでしっかり駆動すると685の低音がしまりにかける音に感じ始めました。

そのたいさくとして
685のネットワークを改造することにしたのです。

取り合えず
コーディネーターを交換します。

純正は、4.3がひとつ、です。
今回は2.2をパラレルで2つ。手配しました。

色んなコンデンサを繋ぎ変えてマッチングさせるつもりです。

全くの初心者に成功できるか
かなり、疑問ですが
壊れたらそれはそれで構わないかくごです。

もう、3年も、使いましたし。

数年前に世界に一台しかないスペシャルチューンの、愛車ロードスターを失った経験に競べれば怖いものなしです。


脱線しましたが、
取り合えず
ドイツのムンドロフを2.2を4つ手配しました。

書込番号:15949548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:984件

2013/03/30 13:11(1年以上前)

イエンツェンの2.2も、到着しました。

書込番号:15956592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/01 19:13(1年以上前)

面白そうなので教えて下さい。オリジナルはトゥイーターにコンデンサ一発、ウーハーにコイル一発、その他のネットワークのパーツなしですか?

書込番号:15965825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:984件

2013/04/01 19:54(1年以上前)

デンブロウさん
初めましてよろしくお願いします。

全くの初チャレンジで現状はよくわかりません。

ネットで色々調べて685のコンデンサ画像が見つかりまして、4.3が一つ、着いてたので
多分一つだけだと思ってます。

僕が8個コンデンサを手配したのは、色々聞き比べたかったからなんです。

因みに、購入したコンデンサは、2.2なんです。2.2を2つ並列に繋げれば4.4になると教えて貰ったからです。
純正4.3に対して4.4で行くと言うことで問題ないようです。

いざ、中身を見たら違ったりするかもしれません(^-^;

中身を見るのはもう少し先になりそうですが
その時は、ここに画像をあげますね。

書込番号:15965934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/02 08:35(1年以上前)

わかりました。バスレフ型のスピーカーの場合、各ユニットへ新たに配線し、ダクトからケーブルを出すと、本体を傷付けることなく、かつ(外付けネットワークなので)パーツの音質差を比べやすいです。あと、ウーハー用のコイルの方が交換したときに音質の差は大きく感じるかもしれません。LCRメータを購入すると定数がわかります。また進展があったら教えて下さい。楽しみにしています。

書込番号:15967779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:34件

2013/04/29 10:37(1年以上前)

少し緩ませて低音を出したいでしたら
リッツ線ダブルツイスト(ロープ撚り)が有効ですよ

モンスターケーブル他と仕様を比べたら優秀さが理解できます
http://www.buildup-audio.com/cgi-bin/shop/goods_detail.cgi?CategoryID=000008&GoodsID=00000152

書込番号:16072170

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Bowers & Wilkins > 685 [ペア]」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

685 [ペア]
Bowers & Wilkins

685 [ペア]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 7月

685 [ペア]をお気に入り製品に追加する <329

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング