『スピーカーベースについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥40,000

タイプ:ステレオ インピーダンス:6Ω WAY:3WAY SC-T55XG-Mのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SC-T55XG-Mの価格比較
  • SC-T55XG-Mのスペック・仕様
  • SC-T55XG-Mのレビュー
  • SC-T55XG-Mのクチコミ
  • SC-T55XG-Mの画像・動画
  • SC-T55XG-Mのピックアップリスト
  • SC-T55XG-Mのオークション

SC-T55XG-MDENON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月下旬

  • SC-T55XG-Mの価格比較
  • SC-T55XG-Mのスペック・仕様
  • SC-T55XG-Mのレビュー
  • SC-T55XG-Mのクチコミ
  • SC-T55XG-Mの画像・動画
  • SC-T55XG-Mのピックアップリスト
  • SC-T55XG-Mのオークション

『スピーカーベースについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「SC-T55XG-M」のクチコミ掲示板に
SC-T55XG-Mを新規書き込みSC-T55XG-Mをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

標準

スピーカーベースについて

2007/07/16 22:39(1年以上前)


スピーカー > DENON > SC-T55XG-M

はじめまして。

SC−T55XG−Mのスピーカーベースを買うべきか、買わないべきか悩んでいます。
皆さんはどのようにしていますか?

またバイワイヤリングを利用していますでしょうか?
長所と短所をおしえてください。

その時にバナナプラグを使用してスピーカーをつなごうと思うのですか(デノン AK−2000)バナナプラグはどんな利点があるのでしょうか?

書込番号:6543484

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/07/16 23:15(1年以上前)

こんばんは(^-^)/
スピーカーベースを買うべきか否か?
買わない場合はスピーカーをどのように設置するつもりでしょうか?
スピーカーはスタンドやブロックにしっかり設置しないと性能を発揮しませんよ。
最初は純正スタンドが無難でしょうね・・・

バイワイアに関しては、効果の程はシステム次第ですが、
バイワイア≧シングルワイア
と考えてよいですよ。

バナナプラグの利点は、着脱が容易なこと以外は知りません・・・
もしかしたら、接触面積増加効果でもあるでしょうかね?

高級モデルでは万力タイプのみの感があります。

書込番号:6543739

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2007/07/17 17:55(1年以上前)

肝心なのは、スパイクの下がどうなっているかなので、金掛けるならそっちが先かな。

その上で、ベースがあったほうがいいか、スパイクのみの方がいいかは聞いてみないとわからない。直感的にはスパイクのみの方がいいような気がするけどルームアコースティックとの兼ね合いもあるしね。

気になるなら買って試してみるということでいいんじゃないかな。セッティングは試行錯誤できることが重要なので。

書込番号:6546083

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2007/07/17 18:06(1年以上前)

忘れてた、、、

バナナプラグは便利だから使ってます。上にも書いたけど、色々試してみたいからね。接触が確実になるというのはメリットかな。

バイワイヤーは、いまいちわかんないけど、結果的に線を太くするなら良くなると思う。同じ太さのまま別けるなら、微妙。

良くある間違いは、4芯を2つに別ける事で、4芯は同じ信号を流して漏れを防ぐことに意味があるので、違う信号を流したら意味がない。

逆に、2つのケーブルを束にするとループが出来るのでそれも評価として意味がない。

最も簡単な話としては、バイアンプ駆動するために必要というもの。これは、低音の安定性に効果があるけど、ワイヤーのせいなのかアンプの力なのかはわからない。多分両方? オケなんかで、全楽器が「バン」っと一斉に鳴るときなどに低音が凹まない。

書込番号:6546111

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/07/17 18:33(1年以上前)

こんにちは
ディープブールーさん
スピーカーはスパイク付きのトールボーイでしたね、、、、
失礼しました。
で、改めてボードの件ですが、床の種類によるでしょうね。
フローリングなら、ボード無でもよいかも。
絨毯、畳なら、面積が広めのボードを敷きたいですね。

バイワイアの効果は、ウーハー用とツイーター用のケーブルを分離して、ツイーターを駆動するケーブルにウーハー逆起電力を乗せないことだと思いますので、何がしかの効果はある筈です(耳に聞こえるかどうかは別)

但し、アンプ内部では2本が合流するので、究極はアンプごと分離するバイアンプが理想的ってことです。

書込番号:6546186

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2007/07/18 15:02(1年以上前)

Strike Rougeさん こんにちは。

写真はオプション装着状態じゃないかな。標準はコルク貼ることになってますが、、、(汗

わたしが思うに、、、フローリングだと、床が鳴るんでこれを止めないと中低音に濁りが入ります。なので、フローリングのときの方が、重くして改善効果はあるという気がします。

でも、本来そういう効果を求めるんじゃなく、スパイクの上は振動すべきところなので、止めるならスパイクの下で振動を止めた方がいいと思います。(インピーダンスを変える事で、振動エネルギーを反射させる)

その上で、オプションをつけることでエンクロージャーの振動を整えて、音の質が好ましい方にいくかどうかですね。

書込番号:6549466

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/07/18 16:42(1年以上前)

ムアディブさん こんにちは

スパイク付きの台?がオプションなんですか?
ならば、又話が変わりますね、、、、失礼しました。

で、ベストな構成を考えると、フローリングの床にタオックかクリプトン等のボードを敷いて、その上にスパイク付きのスピーカーがよいとは思いますが、ご予算次第で順次試されるのが宜しいかと。
因みに、御影石系ボードはキンキンすることが多いようです。

書込番号:6549720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件 SC-T55XG-MのオーナーSC-T55XG-Mの満足度5

2007/07/18 22:44(1年以上前)

分かりやすい説明ありがとうございました。

いちよう床はフーロリングです。

書込番号:6551027

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

SC-T55XG-M
DENON

SC-T55XG-M

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月下旬

SC-T55XG-Mをお気に入り製品に追加する <30

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング