
購入の際は販売本数をご確認ください





508の購入を検討しています。
508を使って5.1CH化する場合のセンタースピーカーについてなんですが、もちろん同じ508にするのが音的にベストだと思うんですけど、置き方に苦慮しそうな感じがしています。
プラズマを置くローボードの隙間に入れるには、508では高さがありすぎ、かといって床やローボードの上面に置くのは奥さんがインテリア的な視点からクレームをつけてくるんです。要するにローボードにフィットする他のスピーカーを使うという考え方なんですが・・・
・エクリプス以外のセンタースピーカーを使うという選択枝はアリか?
アリの場合、推奨するメーカー(製品)はありますか?
それとも307のみセンターという選択になるのでしょうか?
・マルチ化前提なら最初からリュレ(307)にすべきでしょうか?
ご意見よろしくお願いします。
書込番号:2551882
0点

私が視聴した感じではエクリプスは指向性が強く、シアター向きじゃない?というのが実感でした。このスピーカーは下手に他のセンターを入れるより思い切ってセンター無しのファントムで行くのもアリかなと思います。確かにプラズマだとセンターの位置が難しいですね。
書込番号:2554815
0点



2004/03/12 14:29(1年以上前)
アンティフォンさん、返答ありがとうございます。
やっぱりファントムですかね。ちなみに今のところ508を部屋の隅にスタンド立てて置こうと思ってるんですけど(幅4m)、ファントムとなるとこの置き方じゃ問題ありますかね。もっとスピーカ間隔を狭めないとダメですか?素人なもんですいません。
書込番号:2576054
0点

エクリプスのスピーカーはセッティングを詰めていくことで“タイムドメイン理論”がより効果的になります。ファントムにした場合、確かに508だとセンターが薄くなるかも知れませんが、定位感はきっちり出てくるはずですから、根気よくやればファントムでも十分イケると思いますよ。しかしながら、視聴位置はある程度限定されますし、プラズマとの組み合わせなら307の方がバランスが良いかもしれませんね。私はオーディオセッションの時に大阪で視聴しましたが、なかなか使いこなし甲斐のあるシステムだと思いました。
書込番号:2577736
0点

フロントの角度が60度までならセンター無しでも何とかなると思いますよ。
あと上下に置けない場合はセンターを2つにして、TVの両脇に密着させる手もあります。
508だとコストパフォーマンスが悪いかも知れませんが。
書込番号:2577901
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「イクリプス > 508PAWH」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2005/05/07 0:14:52 |
![]() ![]() |
2 | 2004/11/17 5:56:12 |
![]() ![]() |
0 | 2004/09/26 9:56:24 |
![]() ![]() |
9 | 2004/10/01 21:46:33 |
![]() ![]() |
7 | 2004/07/08 19:01:12 |
![]() ![]() |
5 | 2004/03/13 0:34:02 |
![]() ![]() |
0 | 2004/02/12 2:02:11 |
![]() ![]() |
15 | 2004/06/01 16:29:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





