
購入の際は販売本数をご確認ください



はじめまして。高級カナルイヤホン5proで日々、楽しく快適なモバイルオーディオライフを送っていますが、自宅ではやはりスピーカーで聞きたいと思い、6万円代のスピーカーを探しています。
雑誌や口コミを参考にして候補を絞りました。
MONITORAUDIO RADIUS 90・・・爽やかで鮮やか。Pop Rockを楽しく聞ける。
QUAD L-ite・・・バランスが取れててオールマイティー。ウェットななり方。
HILANDAUDIO・・・見た目とは裏腹にRockをがんがん楽しめる。
BOSE 125・・・典型的なボーズサウンド。
KEF iQ3・・・定位がよく、アコースティック音楽に向く。
JBL 4312M・・・JBLサウンドで肩肘張らずに音楽を楽しめる。
・・・といったかんじです。(実際に試聴したわけではありません) 試聴はなかなかできませんので。
よく聞く音楽はほぼ全て洋楽で Rock Pops : R&B HipHop : JAZZ Healing Vosanova = 5 : 3: 2 くらいです。Jazzはノラやダイアナクラールなどのボーカルモノです。
特定のジャンルにに特化したスピーカーや、フラットで優等生的なのはパスです。
スピーカーが決まったらアンプなどにも手をつけていこうと思います。
個人的な感想でいいので上の6機種の感想を聞かせてください。他にもオススメがあったら教えてください。
書込番号:5547799
0点

Klipsh(クリプシュ)のRB-35を試聴できたらして欲しい。
ここの値段で1本42000で2本で84000するけど、
聞いてみて好みだったら、そこまで出してでも欲しいと思える
と思うから。
音の特徴は無駄に余韻が残らず、低音から高音まで、
1音1音キレがあって、鮮明に聞こえる。
あと何より音場感がいい。音の広がりがいい。
私は現在4312M使ってて、
最高に乗り換えたいと思っている1品です。
書込番号:5549293
0点

Rock, HipHopのウェイトが高いようであれば、KEFのiQ3は合わないと思います。(私が試聴したのはiQ7ですが音の傾向は同じでしょう)
Classicにはとても良いのですが。
>フラットで優等生的なのはパスです。
どんな感じが好みなんでしょう?
低域に量感があるとか、高域が伸びるとか・・・
書込番号:5549538
0点

皆さん返信ありがとうございます。
Maroon5さんはMAROON5のファンですか?ぼくもです。11月の新作楽しみですね。僕は他にColdplay U2 Keane GreenDay Avlil Lavigne
BONJOVI LinkinPark などのロックを聴きます。なので繊細で端正な音、例えばB&W系のスピーカーよりもダイナミックで聞いてて楽しくて、思わずリズムをとってしまうようなスピーカーを探しています。低音がしっかりしていて、中高域がこもらないのが理想です。
そういうことを考えると、ポリン。さんの勧めてくだっさたRB-35も条件にあっていますね。実はRB-35も候補として考えていたのですが、国内ではまだ知名度が低いためか、情報が少なくて不安で候補からはずしていました。ポリン。さん、RB-35について詳しい音の特徴や、どのジャンルに合うかなど教えてください。
書込番号:5550403
0点

BSBの大ファンNo.12さん、こんにちは。
>Maroon5さんはMAROON5のファンですか?
ID登録した頃、「This Love」にハマっていたのでそのまま使っちゃいました(もちろん今も聴いてます)。あの頃はこんなにいっぱい書き込むとは思ってませんでしたが。。。
>BONJOVI LinkinPark などのロックを聴きます。なので繊細で端正な音、例えばB&W系のスピーカーよりもダイナミックで聞いてて楽しくて、思わずリズムをとってしまうようなスピーカーを探しています。低音がしっかりしていて、中高域がこもらないのが理想です。
となると、QUAD L-iteはちょっと外れるかなという気がします。QUADはスピーカー側で色を付けるような印象でアコースティックの弦楽器系には良いのですが、ROCK系だと(CDと)音が変わってしまうような印象を受けました。
BOSE、JBLは個性が強いのでそれが気に入るかどうかですね。
RADIUSは聞いたことがないので分かりません。
後、試聴したことがある機種で6万円くらいだと・・・
Audio Pro:BlackPearl2
QUADと同系ですがQUADほどは色は付きません。Audio Proの特徴はすっきりとした中高音だと思いますが、この機種は低音もそこそこ出るので、割とジャンルを選ばないタイプだと思います。
ALR/JORDAN:Entry M
CDの音をそのまま出すタイプであまり色気はないですが、低音の量感は十分です。ただHealingやVosanovaには合わないかな。。。
国産系はデザイン面で気に入ったのがなく、試聴してないので分かりません。
今度の週末Highlandを試聴に行ってきます。(試聴用に作ったCD-RWに「This Love」も入ってます。。。)
書込番号:5550661
0点

前回より詳しく音の特徴を述べる能力はありませんが、
得意ジャンルはまさに、
BSBの大ファンNo.12さんの聞くジャンル全てだと思いますよ。
ダイナミックですし、
どのスピーカーよりもリズムに乗りたくなりますし。
中高音もこもりません。
ただ低域はキレがあり、ボアアンと無駄に伸びないので、
好みで別れると思います。
私的には、とても満足な低音です。
たぶん、知名度が低いのだけが引っかかってると思うのですが、
ヤマハが販売に力を入れてないのと、
試聴できる店が少ないのが理由だと思います。
試聴できる店さえ多ければ、知名度・人気は
グンと伸びると思いますよ。
一応アメリカで一番売れているスピーカーメーカーですから。
埼玉でよければ、大宮駅近くのビックカメラで試聴できます。
たまに試聴機から外されていることもありますが。。
昨日は試聴できました。
書込番号:5550992
0点

Maroon5さん、試聴の感想をぜひ聞かせてください。特にORAN4301を。
ポリン。さん、RB-35は能率がすごく高いですが、そのメリット、デメリットは何ですか?
書込番号:5558585
0点

ORAN4301、昨日聴いてきました。
JBLの板に書くのも何ですが。。。
びっしり並んだ中ではなく、きちんとスタンドを使ってセッティングされていたので、試聴としては良い条件だったと思います。
簡単な感想は、「柔らかめでまとまりのある音で、元気よく鳴るスピーカー」という感じです。
「柔らかめ」・・・高音が耳につくようなことは無い反面、ちょっとシャープさに欠ける面もあるという印象でした。好みに依りますが、ロック系では物足りなく感じることがあるかも知れません。
「まとまりのある音」・・・解像度が高く個々の楽器を聴かせるというタイプではなく、全体としての調和を重視した音に感じました。
「元気よく鳴る」・・・サイズの関係でどうしても低音域に制約はあります。それを元気よく鳴らすことで上手くカバーしています(悪い意味ではないです)。
中音域がしっかりしていて、ボーカルが前に出てくるので聴き易いスピーカーでした。
書込番号:5560729
0点

あまりよくはわかりませんが、
私の見聞では、出力の小さいアンプでも、
ちゃんと鳴らせると聞きました。
ミニコンポなどの出力でもちゃんと鳴らせると聞きました。
RB-35の掲示板の書き込み番号5138940でも
そういったことが書かれています。
しかしヤフーオークションで4312Mを覗いてみたのですが、
なかなかお手ごろな価格で、手に入るみたいですね。
2.3万で4312Mが手に入るなら、しばらくは4312Mを使ってみて、
もっと元気なのが欲しいと思ったら、
RB-35に乗り換えるというのも手かもしれません。
書込番号:5563960
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「JBL > 4312M」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2012/07/11 15:06:35 |
![]() ![]() |
6 | 2010/04/07 4:40:37 |
![]() ![]() |
1 | 2008/10/25 0:31:03 |
![]() ![]() |
4 | 2008/09/16 19:18:34 |
![]() ![]() |
6 | 2008/06/06 12:03:31 |
![]() ![]() |
3 | 2008/05/13 14:15:59 |
![]() ![]() |
0 | 2008/05/07 18:07:20 |
![]() ![]() |
2 | 2008/06/12 13:49:34 |
![]() ![]() |
4 | 2008/04/24 0:17:58 |
![]() ![]() |
0 | 2008/04/14 9:12:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





