『インシュレーターにつきまして』のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥175,000

タイプ:ステレオ 4318のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 4318の価格比較
  • 4318のスペック・仕様
  • 4318のレビュー
  • 4318のクチコミ
  • 4318の画像・動画
  • 4318のピックアップリスト
  • 4318のオークション

4318JBL

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月

  • 4318の価格比較
  • 4318のスペック・仕様
  • 4318のレビュー
  • 4318のクチコミ
  • 4318の画像・動画
  • 4318のピックアップリスト
  • 4318のオークション

『インシュレーターにつきまして』 のクチコミ掲示板

RSS


「4318」のクチコミ掲示板に
4318を新規書き込み4318をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

インシュレーターにつきまして

2010/01/06 12:58(1年以上前)


スピーカー > JBL > 4318

クチコミ投稿数:228件

インシュレーターのおすすめをおしえてください みなさんはどのようなものをお使いでしょうか?
私の環境は部屋6畳で以下のものを使っております 
SP JBL4318 バイワイヤリングを使用
SPケーブル
RCAピンコード
運慶の黒石
SPスタンド TAOC MST-30H
DENON2000AE
DENON1650CDを使用しています
私は次にインシュレーたーを購入したいと考えていますがどのようなものがよいのでしょうか?
ちまたではブラックメタルが良いらしいのですがいかんせん素人ですのでアドバイスをよろしくお願いいたします
金額としてはものすごく高すぎるのは買えませんのでアドバイスお願いいたします

書込番号:10741243

ナイスクチコミ!0


返信する
05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2010/01/06 13:40(1年以上前)

私は10円玉を使ってます。
費用は片方4つですから両方で80円です。
5円玉の穴にパチンコ玉を置いて浮かせているのも見たことがあります。
こちらの費用は40円とパチンコ玉8個ですが、パチンコ玉を店から拾ってきたら窃盗になるかもしれませんので要注意です。

書込番号:10741397

ナイスクチコミ!2


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2010/01/06 17:44(1年以上前)

>パチンコ玉を店から拾ってきたら窃盗になるかもしれませんので要注意です。

そうですね。確かパチンコって、パチンコ店からパチンコ玉を借りてプレイするって仕組みなんでしたよね。で、パチンコ玉の代わりにビー玉なんて如何でしょう。

ちょっと寄り道しましたが、本題のインシュレーターですが、スピーカーの下に使うんですかね。私なんかCDプレーヤーからアンプから電源タップまで、全てにインシュレーターが敷いてありますんで、何処用かしらと思いましたが、4318の板ですからスピーカー用でしょうね。

ですと、TAOCなど如何でしょう。スピーカーは重量もありますし振動もかなり大きいので、シッカリした大型インシュレーターが効果的です。高いように思えても、一生使えますので、そう考えると安いものです。
http://www.taoc.gr.jp/products_insulator.html

書込番号:10742226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2010/01/06 19:21(1年以上前)

こんばんみ(^O^)

>パチンコ玉を店から拾ってきたら窃盗になるかもしれませんので要注意です。

確かに(^_^;)
受けました(笑

安上がり?プランなら、ベーゴマをピンスパイク代わりに使う案も聞きます。
ベーゴマはトイザラスで買えるのかな?


音作り?の方向性も必要かと思いますよ。

ゆったり方向か?
タイト方向か?

で、素材や形状も異なるかと思います。

ゆったり系ならウッド、タイト系ならメタルがセオリーでしょうか?

オイラのイチ押しは、浮遊飲酒のウェルフロートですが、価格面から除外でしょうね(^_^;)

586RAさん
スタンドもタオックみたいですがタオック固めがお勧め?

タオックスタンドでは痛い目に合いましたが・・・・

書込番号:10742692

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2010/01/06 22:24(1年以上前)

試してみないと解らないのがインシュレータ。(笑)

ルージュさんの言われてたようにどんな音色にしたいか!

一番良く聞くソフトはなにかで素材選びの方向が決まるかと思いすがね。

書込番号:10743751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/06 22:25(1年以上前)

面打ちキャスター

こんばんみ

私が最近イケルと思ったのは写真の面打ちキャスター(40P)です
現在35Pをウッドコーンに使用していますが低音のキレもよく中高音はなかなか味があります。(3点支持で使用)
非常に音離れがいいです、意外とジャンルを問わず使用できると思いますので、お試しあれ。


40Pで@660円(税込み)×8=5280です。

書込番号:10743761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:191件

2010/01/07 00:14(1年以上前)

Evolution10さん 

なるほど、良いかも知れませんね、移動も楽!。私はサブウーファーには自在キャスターを付けてい
ます。私の部屋だとサブウーファーは収まりが悪くかつ2台使用で、時々移動したいのですがそれぞれ
40〜45Kgもあると移動が簡単ではありませんので・・・。音質的にはすっきりする感じで良いと思っ
ています。

書込番号:10744563

ナイスクチコミ!0


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2010/01/07 12:56(1年以上前)

>スタンドもタオックみたいですがタオック固めがお勧め?

Strike Rougeさん、ご指摘ありがとうございます。

そうですね。スタンドもTAOCでしたね。だとすると、カチンカチン系ばかりなのでちょっと傾向がかぶって面白くないですね。

スタンドがTAOCなら、軟質系インシュレーターが面白いかも知れません。ブチルとかソルボセインをスタンド天板とスピーカーの間に挟むのはどうでしょう。ただしブチルはそのままだとくっついて離れなくなりますから、何層か重ねてサランラップとか、音質重視ならテフロンシートで巻く必要がありますね。

他に硬質と軟質の中間みたいな物でJ1プロジェクトの製品も中々面白いですよ。
http://www.naspec.co.jp/j1/ids01.html

書込番号:10746360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件

2010/01/08 07:56(1年以上前)

みなさん お返事ありがとうございます。音の方向性ですが 解像度があがりなおかつ
高音を生かしたいと考えております。私の場合やはり 黒檀のほうが適しているのでしょうか

書込番号:10750302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/08 17:52(1年以上前)

>解像度があがりなおかつ
>高音を生かしたいと考えております。

私の一押しは、チョット高いかも知れませんがメインシステムで使っている
オーディオリプラス社「HG-HR石英インシュレーター 」です。

OPT-30HG-20HR/3P 36,000円(φ30mm×20mm,耐荷重/9500kg/cm3)
OPT-30HG-20HR/4P 46,000円
http://joshinweb.jp/audio/11571/4939325058082.html
メイン:アコリバRSS601+SPECIAL25用特注天板+インシュ3点支持で使用しています。
次に
OPT-1HR/3P 13,860 円(φ20mm×20mm,耐荷重/9500kg/cm3)
OPT-1HR/4P 18,300 円
OPT-1HR/8P 25,800 円
http://joshinweb.jp/audio/11571/4939325039623.html
サブ:アコリバYSS60+インシュ3点支持で使用しています。
この2点がご希望にそえると思います。
金属のスタンドに金属インシュを使用すると高域がキンキンになりがちですが
石英の場合は、低音が締り、中音が前に張り出し高域は自然な音色(特に30HG-20HRは別物)
になります音場の定位も申し分ありません。

>私の場合やはり 黒檀のほうが適しているのでしょうか

石英のような繊細な表現力(音の余韻、切れ)には勝てませんが
黒檀+SPECIAL25での音色も私は好きです、
それほど高くないので「お試しあれ」
アフリカ黒檀材(4個1組)QB-3 34mm×34mm×34mm 1,900円
アフリカ黒檀材(4個1組)QB-4 43mm×43mm×43mm 3,810円

http://joshinweb.jp/audio/11571.html


書込番号:10752063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2010/01/09 19:11(1年以上前)

南のえいたさんさん

高音を綺麗(生かす)には、マグネシウムですね。

値段もリーズナブルですしお勧めです。

あとこのマグネシウム! 電源タップにも使えますね!
私の場合どうもスピーカーと相性合わず電源タップのインシュレータに使いましたら効果テキメンでしたね。(^_^)v

何かと使い勝手が多様な製品だと思いますね。

書込番号:10757522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件

2010/01/10 22:15(1年以上前)

みなさんアドバイス本当にありがとうございます。みなさんの知識の豊富さには敬服いたします。さてみなさんからアドバイスをいただいたところ以下の商品を検討してみました

@黒檀インシュレーター 山本音響工芸 PB-9+山本音響工芸 PB-10
A石英インシュレーター Audio Replas/オーディオリプラス OPT-1S HR/3P
BTAOCインシュレーター TITE-25GS
Cマグネシウム     KRYNA CM-3
Dローゼンクランツ   MB-18 マイクロベース

以上の中からどれが良いでしょうか?ちなみにインシュレーターで6個 予算最大2万まで
が限度です その他としてなにかありますでしょうか?

書込番号:10763831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/11 01:30(1年以上前)

Cマグネシウム KRYNA CM-3こちらはマグネシウムじゃ無いですね。
http://www.kryna.jp/HTM/cpropmini.html

タオックのスタンドは振動処理がへただしCM-3は振動を処理するタイプだから
使っているのがタオックのスタンドって事でKRYNA CM-3 もおもしろいかも
私はどちらも使った事はないですがね

無責任ですみません。

書込番号:10765155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2010/01/11 01:56(1年以上前)

スピーカーセッティングのカナメ(要)インシュレータは、後方壁からの作用もあるからコレコレ決まらないのが辛いどころです。

お店で使われて良かったからと自宅に使ってみたらイマイチってことは良くあります。

部屋環境にも作用されますね。

私はスピーカー位置関係がベストにした上で安いものから数種類テストを兼ねての選択が一番かな〜て思います。

根気が要りますだ。。。

書込番号:10765247

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

4318
JBL

4318

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月

4318をお気に入り製品に追加する <34

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング