購入の際は販売本数をご確認ください
豊かな音生活を求めて引越し先決めまして、オーディオ用の部屋は、8畳ですが長方形。1フロア1部屋のマンション見つけたので、音量ガンガンOKです。
いよいよ4318購入間近なのかなという感じです。
長方形の長い方の辺にスピーカーを置くことを妄想しております。あまり壁からの距離はとれませんが…。
さて、疑問はスピーカーの足場なのですが
床はコンクリートの上にクッションフロアという、3〜5ミリほどのビニール製のような物を敷いた物です。
まずはそこに直接どかんとオーディオボードですね。
で、スピーカースタンドが気になります。
オーディオボードの上にスピーカースタンドは直接置くのでしょうか?それともスパイクやインシュレーターを噛ますのでしょうか?
次、スピーカースタンドの天板よりも、4318の底板が大きいのが正しいのでしょうか?
それともその逆が正しいのでしょうか?
最後、スピーカースタンドとスピーカーの間にスパイクやインシュレーターを噛ますのでしょうか?
つまりオーディオボードとスピーカースタンドの間にインシュレーター、スピーカースタンドとスピーカーの間にもインシュレーター、ということもするのでしょうか。
満足する音を作るなら何でもありの世界でしょうが、普通はこうするんじゃない?のような『セオリー』みたいなものがもしあるのなら、教えてください。
書込番号:9191169
1点
こんにちは
>長方形の長い方の辺にスピーカーを置くことを妄想しております。
これは出た音がすぐに短辺側の壁に当たりますよね、ボクなら短辺側に並べますが。
オーデオボードがどんなものか想像出来ませんが、適当な高さであれば直接載せることがいいと思います。
スタンドを使う場合は床に置いてですね、インシュレーターは実際の音を聞いてからの調整がいいでしょう。
ボクも4318ではありませんが、JBL 3ウエイを使ってました。
書込番号:9191222
0点
果てしなき道さん、こんにちは。
以前、このテーマで詳しく書いたことがあります。
よろしければ以下のリンクをご覧ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000011089/SortID=9148242/
そのほか参考になりそうなサイトもあげておきます。
●スピーカー設置の「これだけはやっておきたい」
http://www.k3.dion.ne.jp/~kitt/audio/speak.html
●より深く音楽を楽しむために
http://www.mmjp.or.jp/ippinkan/newpage125.htm
●良い音のスタートはスピーカーのセッティングから始まる
http://www.ippinkan.co.jp/setting/begin_speaker_setting.html
●スピーカーの土台にコンクリートブロック - 教えて!goo
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1086119.html
書込番号:9194615
3点
果てしなき道さんへ
私も同じ悩みを持っていたのでスレに飛び付きました。
幾つかの専門店でスピーカーセッティングの相談をしていた際に、ある店の方が『オーディオボード、スピーカースタンド、インシュレーターを一度に纏めてドーンとセッティングせず、床からひとつずつボード、次はスタンド次はインシュレーターを足したり引いたりしながらセッティングしてみて下さい』と、アドバイスを受けたので以後 セッティングをする際、私の『セオリー』となっています。
あとスピーカースタンド天板の大きさですが、スピーカーの底板と同じ大きさが適当かと思います。
更に『果てしなき道さん』が、完璧なセッティングを目指すならプロにRoomtuningも有りだと思います。
余談ですが、ホームセンター等にある 50a]50aの切り売りカーペット、ボード代わりに結構使えますよ。
一枚300円だし
書込番号:9199433
3点
私も>>ヒソプさん の案に賛成で、一度にやらないほうが経済的です。
まずは、SPスタンド。予算重点に。インシュレーターは最初は安価なものでいいでしょう。
その後、様子を見て変えていけば良いと思います。
純正スタンドが高いのならば、最近は安価に製作してくれるところもあります。
http://www.h5.dion.ne.jp/~boss/index.htm
材質や高さ等調整も頼めて、便利です。
書込番号:9201322
2点
thb@さん ヒソプです。
セッティングの賛同ありがとうございます。
thb@さんの、おっしゃるように安価な場所からのセッティングが安全かと思います。
また(果てしなき道さん)所有の 4318を、持ち込み可能な店で気になる スピーカースタンドでの試聴もお勧めです。
書込番号:9202732
2点
こんばんは
実際に音を出す前にいろいろ考えることもオーデオの楽しみの一つですが、実際に音を出してみないとセッテングは始まらないでしょう。
実際に聞いてみて、不満な部分の改善をどうしたらいいか?スレを立てるなり、試行錯誤されるのがいいでしょう。
同じ4318でも部屋により違った音が出るからです。
書込番号:9202877
0点
自分から尋ねておいたにもかかわらず、長い間放置してしまいまして申し訳ございません。
引越しは、専門業者に頼んだものの、想像していたよりも大変でした…。
まだPCもネットに繋いでいないため、せっかく貼り付けてもらったリンク先も見ることができないままでございます。
オーディオルームにする部屋は、未だに引越し段ボール(中身入り)の一時待機場所になってしまっているという有様で…
ネット環境と、何より生活空間が整い次第、改めて返事したいと思います。
書込番号:9286713
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「JBL > 4318」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2023/02/22 15:20:11 | |
| 9 | 2016/09/28 8:05:25 | |
| 5 | 2010/04/13 5:51:43 | |
| 11 | 2010/04/02 16:05:57 | |
| 5 | 2010/04/02 18:03:21 | |
| 8 | 2010/04/28 15:52:51 | |
| 9 | 2010/01/29 17:11:44 | |
| 4 | 2010/01/26 9:12:46 | |
| 3 | 2013/01/08 22:46:36 | |
| 4 | 2010/01/23 13:10:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





