『リアSPの選択の仕方がわかりません』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥240,000

販売本数:1本 タイプ:ステレオ 形状:トールボーイ型 インピーダンス:6Ω WAY:3WAY LS80 [単品]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LS80 [単品]の価格比較
  • LS80 [単品]のスペック・仕様
  • LS80 [単品]のレビュー
  • LS80 [単品]のクチコミ
  • LS80 [単品]の画像・動画
  • LS80 [単品]のピックアップリスト
  • LS80 [単品]のオークション

LS80 [単品]JBL

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月

  • LS80 [単品]の価格比較
  • LS80 [単品]のスペック・仕様
  • LS80 [単品]のレビュー
  • LS80 [単品]のクチコミ
  • LS80 [単品]の画像・動画
  • LS80 [単品]のピックアップリスト
  • LS80 [単品]のオークション

『リアSPの選択の仕方がわかりません』 のクチコミ掲示板

RSS


「LS80 [単品]」のクチコミ掲示板に
LS80 [単品]を新規書き込みLS80 [単品]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

リアSPの選択の仕方がわかりません

2008/03/25 13:00(1年以上前)


スピーカー > JBL > LS80 [単品]

先日、「鳴らしきるとは?」の板で質問させていただきました、ニトロ・ギャングと申します。その節は大変お世話になりました。
 
皆さんのアドバイスを参考にして再検討した結果やはり惚れ込んだLS80に決め、LSセンターとともに注文いたしました。
アンプに関しては、まだ新築までもう少し時間があるため完全に決定というわけではないのですが視聴した結果TX-SA805とL-505Uの組み合わせで検討しています。
SWもボヤけた低音が加わるぐらいならないほうがいいのかなぁと思ってまだまだ迷ってる段階です。

今回質問させていただきたいのはサラウンドSPの選択の仕方がよくわからないのでご教授願いたいのです。

LS80との組み合わせだとLS60を選ぶのがいいのでしょうか?リアをトールボーイ型にするのはマルチチャンネルオーディオの場合はよいが映画の場合は今ひとつとの書き込みも見たことある記憶があるので映画使用の場合はよくないのかなぁと思ったり・・・。(記憶違いならすいません^^;
専門店でアドバイス頂いたときはダイポール型?(うる覚えですいません><)を薦められたのですがJBLからは出ていないようなので同一メーカーにこだわらなければその選択のほうがよいのかなとも・・・
JBLにこだわった場合自分なりに検索して気になったのはS400というSPなのですがLS80との組み合わせとかはいかがなものかと思ったり・・・
LシリーズのL810CHやL820CHも気になったのですが別シリーズで出ているものは除外した方がよいものなのかとも・・・
他のモニターSP?(通常のSPとどう違うのか理解できていません><)を使っておられる方もおられるようで悩みだしたらきりがなくなっているというかなんというか・・・(楽しいんですけどねw
価格差も各SPでかなり開きがあり、LS80との価格差があまりにもあるのは大丈夫なものなのかとか・・・
聞きたいことがいっぱいありすぎて非常に乱文になってしまって申し訳ありません。
ぜひご教授お願いいたします。

書込番号:7584904

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2008/03/25 21:05(1年以上前)

LS80とLSセンター、豪華ですね〜

>リアをトールボーイ型にするのはマルチチャンネルオーディオの場合はよいが映画の場合は今ひとつ・・

そんなことないと思います。何型であっても、同じシリーズで統一するのが、デザイン面からも、一番よいと思います。

予算的にそれができないときでも、DVDの映画中心だったらあまり神経質にならなくてもよいと思います。「LS80との価格差があまりにも」あっても大丈夫です。Strike Rougeさんのように、どこかで貰った名もないリアスピーカを使っている方もいます(ご当人見てないかな?)。

マルチチャンネルオーディオだったら、少し吟味したほうがいいです。しかしリアSPの選択はやってみないと分からない所があります。でも私はフロントはダリ、リアはエラックを使っていて、ダリは美しく響かせるSP、エラックは解像度の良いモニター的なSPで、まったく違うようですが何故か違和感を感じていません。不思議な世界です。

しかし同じシリーズで統一するのが無難といえば無難です(音質に統一性があることが保証されているから)。

BDを再生するのだったら、DVDより高音質になるので、マルチチャンネルオーディオに準じて考えておけばいかがですか?

書込番号:7586442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/03/26 02:47(1年以上前)

そして何も聞こえなくなったさん返信ありがとうございます。
 
ふむふむ、トールボーイでも問題ないんですね^^;勘違いしてました><
でもサラウンドのことを考えるとサラウンドSPは少し高い位置のほうがよかったりするもんじゃないんでしょうか?(違ってたらごめんなさい^^;
みんな高い位置にSPを配置してあるような気がして気になりました^^;

でも 
>どこかで貰った名もないリアスピーカを使っている方もいます
というのを見て、少し気が楽になりました^^

ちなみにモニターSPってどういうのを言うんですか?
なんか特別なSPだったりするんですかね?
 
色々聞いちゃってすいません><

書込番号:7588287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件

2008/03/26 06:59(1年以上前)

小生は、ホームシアターでのリアSPの使用なので 取り合えず音が出て 抑揚感が出れば善いかな程度の感覚でリアSPを設置してます。

トールボーイだと場所を取りますので 小型コンパクトSPを壁付けしてます。
因みに フロントは、JBL 4301,サラウンドは、ダイヤトーン、バック・センター・サブウーファーは、ヤマハ・・銘柄も滅茶違います。手持ちの物を取り合えず付けてますが 映画を見る場合は、音質等気になりません。

モニターSP:スタジオでの使用を前提として作られたSPの総称と認識してます。厳密に音のバランスを確認・調整する為のSPも有れば、端に音が出てる事を確認できれば善いSPも有るのであまりモニターSPの名称を気にする事は 無いと考えてます。

書込番号:7588565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2008/03/26 09:14(1年以上前)

>>どこかで貰った名もないリアスピーカを使っている方もいます
>というのを見て、少し気が楽になりました^^

ついでに、評論家の石田善之先生は、フロントにすごい大型スピーカを使って、リアにオーディオプロのイメージ44を使って、これでマルチチャンネル・オーディオの評論をされています。イメージ44のような安いSPで大丈夫?とも思いますが、大丈夫なんでしょう。フロント・リアに同一SPを使っている貝山先生もおられます。

評論家でも見解の違いがあるようなので、われわれユーザが迷うのも無理ないですね。

リアSPの高さは、フロントと同じか、少し高めが良いでしょう。

書込番号:7588851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/03/27 18:52(1年以上前)

こうメイパパさん、そして何も聞こえなくなったさん返信ありがとうございます。
 
モニターSPの詳しい説明ありがとうございました。
なるほど、特に気にする必要はなさそうですね〜。
 
>評論家でも見解の違いがあるようなので、・・・・
 
たしかにそうですね〜^^;
奥が深いと改めて思いました。
  
いずれはBDとも思いますが、今はDVDでの映画と、CDの2Ch音楽がメインになりそうなので、金額を抑えたものを選んでみようと思います〜

書込番号:7594836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2008/03/28 13:25(1年以上前)

リアスピーカーから出る音は効果音なので、あまり高級な(大きな)スピーカーは不要に思います。私もフロントはJBLの10万円以上するスピーカー使っていますが、リアはDENONの1万円の小さなスピーカーで十分サラウンド効果を得られています。
なお、リアスピーカーの高さは1.5m〜1.8mが標準とされており、私は壁掛けにしています。壁掛けするなら、小さいスピーカーの方が安全です。


書込番号:7598238

ナイスクチコミ!0


redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件

2008/03/28 19:36(1年以上前)

はじめまして。
少しずつAVサラウンドに手を染めつつある最中の初級(入門前夜)です。
フロント2chをきちんと固めることばかり夢中になり私もサラウンドSPはこれからです。

ニトロ・ギャングさんはLS80&センターの購入前に使っていたスピーカーはまだ保有されていますか?
あまり大きなものでなければまずはトライアルに旧メインSPを使ってみるのは如何でしょう。
案ずるより産むがやすしではありませんがトライ&エラーでどの様なものが必要かの検討材料にはなると思います。
ちなみにスピーカー(スピーカー・ユニット)は売るほどあるので私も研究はこれからです。
トライアルでガラス屋さんが造ったクリスタルボール型のスピーカーを転がす予定です。
市販のごく当たり前のスピーカーは仰角を変えることができませんがこれならかなり上向きでも大丈夫ですし、
ケースによっては逆相につないで明確に定位をさせずに使うことも考えています。
店頭で試聴してもどなたかのアドバイスも「仮想」の域をでませんんから、
まずはお金を使う前に労力を使いテスト後に有用な出費をされるのが合理的ではないでしょうか。

>専門店でアドバイス頂いたときはダイポール型?(うる覚えですいません><)を薦められた

ダイポール型とは…専門家らしからぬアドバイスに感じました。
2chのメインにマーティン・ローガン(静電フィルム型ダイポール)を使用していますが、
パルシブに炸裂音などが入るAV環境では利便性を全く感じません。
何より現在入手しうるダイポールはQUADぐらいで現行製品がほとんどないのではないかと…
ダイポールは前後に音を出しますから普通のスピーカーよりはるかにバックスペースが必要ですし、
かつてのINFINITYの様にスピーカー背面にツィーター(逆相)を組み込んだ類を除けば、
静電フィルムかリボン型プラナーになりアンプへの負荷が大きい物ばかりです。
AV(しかもサラウンド)用途では設置と機器への負担などから難しいと感じます。

書込番号:7599348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件 わたしのブログ 

2008/03/28 23:08(1年以上前)

はじめまして。

私もずっと LS80 & LS Centerを狙っているのですが、未だに手が出せずに、フロントが4312D、リアは、友達からただでもらったVioctorのSX-L3の組み合わせで我慢?しております。
最初は、ニトロ・ギャングさんと同じようにリアもJBLにこだわっていたのですが、最近ではリア=効果音だけなので、この構成でも全く気にならなくなりました(^^)v

あまり人に誇れるような耳を持っていないのですが、私もredfoderaさんの言うようにトライアルのつもりで安くあげてみることをお勧めします。

そのうち音に慣れて 予算を他のものに回せる かも です (^^)

書込番号:7600293

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「JBL > LS80 [単品]」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
このスピーカーに決めました 30 2019/07/09 20:41:59
サラウンドスピーカーについて 2 2014/05/03 13:13:27
このスピーカ 0 2010/07/14 18:56:09
アンプのグレードアップ 8 2011/04/24 3:38:46
お教えください。 3 2008/11/02 8:35:09
LS80に合うAMPとCDPについて 5 2008/08/30 23:35:42
1年目のレポート 6 2008/07/01 12:29:36
リアSPの選択の仕方がわかりません 8 2008/03/28 23:08:21
LS80とLS60の違い 1 2008/02/07 12:45:25
鳴らしきるとは・・・? 20 2007/09/04 15:20:54

「JBL > LS80 [単品]」のクチコミを見る(全 113件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LS80 [単品]
JBL

LS80 [単品]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月

LS80 [単品]をお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング