『設置の仕方』のクチコミ掲示板

2007年12月 発売

4307 [単品]

  • 「38mm径タンジェンシャル・リングツイーター」を備えるミドルサイズの3ウェイブックシェルフ型スピーカー。充実のユニット構成で設置も容易な手頃サイズ。
  • 「250mm径ピュアパルプコーン・ウーファー」を採用し、リズム感あふれるすぐれたレスポンスを発揮する。
  • フロントバッフルには中音域・高音域それぞれ独立した連続可変アッテネーター・ボリュームを装備。環境やシステムに応じたトーンバランス調整が可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥94,000

販売本数:1本 タイプ:ステレオ 形状:ブックシェルフ型 インピーダンス:6Ω WAY:3WAY 4307 [単品]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 4307 [単品]の価格比較
  • 4307 [単品]のスペック・仕様
  • 4307 [単品]のレビュー
  • 4307 [単品]のクチコミ
  • 4307 [単品]の画像・動画
  • 4307 [単品]のピックアップリスト
  • 4307 [単品]のオークション

4307 [単品]JBL

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年12月

  • 4307 [単品]の価格比較
  • 4307 [単品]のスペック・仕様
  • 4307 [単品]のレビュー
  • 4307 [単品]のクチコミ
  • 4307 [単品]の画像・動画
  • 4307 [単品]のピックアップリスト
  • 4307 [単品]のオークション


「4307 [単品]」のクチコミ掲示板に
4307 [単品]を新規書き込み4307 [単品]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

設置の仕方

2011/04/16 15:39(1年以上前)


スピーカー > JBL > 4307 [単品]

教えてください。

この手のスピーカーは40cmぐらいの高さのスタンドが必要だと思います。
しかし、メーカーのスタンドまで費用がありません。

もしよろしければ、どのように設置しているか教えてください。

書込番号:12902591

ナイスクチコミ!2


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2011/04/16 15:53(1年以上前)

TAOC http://www.taoc.gr.jp/products_spk.htmde
を参照ください。

以前4312を使っていたとき、こちらの製品を使っていました。
セッティングにもよりますが、40cmも上げる必要がありますか ?

書込番号:12902624

ナイスクチコミ!1


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2011/04/16 15:55(1年以上前)

失礼しました。
リンクがまちがっていたようで、TAOC で検索してください。
鋳物製のがっちりしたSPスタンドがあります。

書込番号:12902635

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2011/04/17 13:00(1年以上前)

スピーカースタンド

JBLの純正スピーカースタンドって高いですね〜。
4307ならば、JS−250あたりで33000円、しかも2本組かと思ったら、1本でとは。

私も、昔の定番コンクリートブロックから、市販品も試しましたがしっくり来ず、結局自作しました。
21mm合板(90cm×180cm)を20等分、5枚重ねで1ブロック(225mm×360mm×105mm)としています。そのブロック2個をホームセンターにあった市販の支柱(35mmφ×233mm)で連結しています。

4307であれば、5枚重ね(厚さ105mm)も不要と思いますので3枚重ねぐらいとしますと、21mm×300mm×450mm合板であれば、一枚420円で12枚で5千円程度となります。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/diy-support/21mma5e9a5.html

これを張り合わせて、厚み63mm×高さ450mm×奥行き300mmのブロックとして、なにか適切なもので連結されればいかがでしょう。

あと塗装費用なども入れても1万円以下も可能かなと思います。


書込番号:12906029

Goodアンサーナイスクチコミ!3


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2011/04/17 14:03(1年以上前)

ワンピース大好きさん、こんにちは。

スピーカー台は、スピーカーを好みの高さに固定することが第一の目的であり、またその機能を実現できるならばとくに技術は要りません。私はホームセンターでブロック状のものを買ってきて、それを積み上げて好みの高さにしています。
材質はいろいろ選択肢はあると思いますが、私はコンクリートやレンガが密度があって良いと思います。
やはり、高さを調整できるという点が、ブロック系の最大のメリットです。なお、コンクリートでも空洞があるものは、全体としての密度が低下しますので密度の点では不利です。

コンクリートやレンガは、安定するまで細かい砂が出続けますので、安定するまでは掃除機で吸い取ることが多少面倒なのと、あと、崩れた時のリスク(スピーカーだけに限らず人的なもの)が大きいので管理に注意が必要です。

応急的にはカラーボックスのような本棚でも良いです。それほど避けるものでもないと思います。ただ、棚系のものは空洞だらけですので、本を詰め込む等をしないと実用にはなりません。

書込番号:12906197

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件 4307 [単品]のオーナー4307 [単品]の満足度4

2011/04/17 20:22(1年以上前)

みなさんへ

ご回答ありがとうございます。
みなさん、各々の考え方で
回答して頂けたことが本当に収穫です。

低コストに抑えるなら自作、レンガだし
ちょっと音質に拘るならTAOCのスタンドorスタンドブッロクですもんね。

自分も、レンガ、自作で良いのか不安だったので
大変ためになりました。

本当にありがとうございます。

書込番号:12907470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2011/04/18 15:32(1年以上前)

かつてレンガ、ブロックはスタンドの代用品。

レンガは使用したが、
甲高い音になる、半年近く使っても粉が出る、等の理由で使わなくなりました。
コンクリートは知りませんが、レンガは止めたほうがいいね。

書込番号:12910139

ナイスクチコミ!2


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2011/04/18 16:17(1年以上前)

私が先日書いたコンクリートやレンガについて補足します。

先日、密度を気にしていることは少しだけ書きましたが、具体的にはブロックを積み上げる際には、ぎっしり隙間なく積むことを想定しています。たとえば一例ですが、ブロック同士の隙間を開けて井桁状に積み上げるようなことは、私は想定していません。

また、ブロック同士を重ねただけだと、がたつきが生じることが多いので、上下に隣り合うブロック同士は選別してなるべくがたつきがないようにします。それでもがたつきが取れない場合は、ブロック同士を擦り合わせて削るなどして微調整します。

書込番号:12910259

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件 4307 [単品]のオーナー4307 [単品]の満足度4

2011/04/23 14:43(1年以上前)

みなさんへ

本当に色々ありがとうございました。
とりあえず、4307のスピーカーを購入しました。

スタンドは、スピーカースタンドブロック(木製)を
購入することにしました。

今回レンガ、コンクリブロックは見送る事としました。

音質も含めて、後日レビューに書こうと思います。

書込番号:12927889

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「JBL > 4307 [単品]」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

4307 [単品]
JBL

4307 [単品]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年12月

4307 [単品]をお気に入り製品に追加する <170

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング