『お尋ね 4401を使用しています。』のクチコミ掲示板

2007年12月 発売

4307 [単品]

  • 「38mm径タンジェンシャル・リングツイーター」を備えるミドルサイズの3ウェイブックシェルフ型スピーカー。充実のユニット構成で設置も容易な手頃サイズ。
  • 「250mm径ピュアパルプコーン・ウーファー」を採用し、リズム感あふれるすぐれたレスポンスを発揮する。
  • フロントバッフルには中音域・高音域それぞれ独立した連続可変アッテネーター・ボリュームを装備。環境やシステムに応じたトーンバランス調整が可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥94,000

販売本数:1本 タイプ:ステレオ 形状:ブックシェルフ型 インピーダンス:6Ω WAY:3WAY 4307 [単品]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 4307 [単品]の価格比較
  • 4307 [単品]のスペック・仕様
  • 4307 [単品]のレビュー
  • 4307 [単品]のクチコミ
  • 4307 [単品]の画像・動画
  • 4307 [単品]のピックアップリスト
  • 4307 [単品]のオークション

4307 [単品]JBL

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年12月

  • 4307 [単品]の価格比較
  • 4307 [単品]のスペック・仕様
  • 4307 [単品]のレビュー
  • 4307 [単品]のクチコミ
  • 4307 [単品]の画像・動画
  • 4307 [単品]のピックアップリスト
  • 4307 [単品]のオークション

『お尋ね 4401を使用しています。』 のクチコミ掲示板

RSS


「4307 [単品]」のクチコミ掲示板に
4307 [単品]を新規書き込み4307 [単品]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ34

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

お尋ね 4401を使用しています。

2014/03/12 08:37(1年以上前)


スピーカー > JBL > 4307 [単品]

スレ主 4077さん
クチコミ投稿数:129件

30年位前のJBL4401を使用していますが低音がいまいちなので、(ウハー口径17p)この際25p、エンクロージャーもひとまわり大きい4307購入を検討しています。近くに視聴できる所が無いので御意見をお聞きしたいです。スケール感が出ると思うのですが?

書込番号:17294029

ナイスクチコミ!1


返信する
Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2014/03/12 08:53(1年以上前)

4077さん、こんにちは。

おおむね同クラスですが、改善すると思いますよ。
(30年前の製品というと、もうヘタってきてそうですし)

書込番号:17294071

ナイスクチコミ!1


z2010さん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:34件

2014/03/12 09:29(1年以上前)

おはようございます。

かつてのJBLらしさを残しているモデルは4312だと思います。
予算とスペースが許すなら 4312の方が後悔しないのでは。

試聴できると良いのですが、条件の違う環境でちょっと聴いてもあまりあてにはならないですね。
あとは、見た目も含めて これは良いという直感が大事かと思います。

どんな音楽鳴らすかにもよりますので注意、JBL=ジャズ とは言いたくないけど やっぱ そうなんだな、特に4312は。
それと60〜70年代のロックにもあいますよ。

ただし、新しい音源で高解像度や低音の切れとか音場がどうのこうのとか こだわるならやめた方がいいです、雰囲気で聴かせるスピーカーですから。

ちなみに私は昔 4312Aを使っていました、いまでも あの音は良い思い出です、美化されているのでしょうけど そういう気持ちにさせる一品でした。


書込番号:17294161

Goodアンサーナイスクチコミ!8


z2010さん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:34件

2014/03/12 09:38(1年以上前)

補足: 念のため、30cmウーファーの4312Eのほうです、4312Mではないですよ。

書込番号:17294189

ナイスクチコミ!3


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2014/03/12 10:15(1年以上前)

昔のJBLとは音がかなり違ってきてるんですが、4307で良いんじゃないかな・・・(小生 4401の音は知らないので4301の音からの憶測)

書込番号:17294269

ナイスクチコミ!2


スレ主 4077さん
クチコミ投稿数:129件

2014/03/12 10:21(1年以上前)

ご親切に有難うございます。メインは Celestionを使用していまして、普段はTVとiPadの音楽を4401で聴いています。古いのですが使用時間は短いです。倉庫にしまってあったのを取りだしエッジを交換して再登板したのですが、もう少し低音が欲しくて検討中です。愛着も有りますし。アメリカで作っていますし(最近は中国製のようです?)4312Eも考えます。唯 発売して7年位たつので?

書込番号:17294283

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2014/03/12 10:26(1年以上前)

お早う御座います。


 4401ですか!
 
 あまり程度の良くない中古品をリアSP(サラウンド用)として短期間使いました。
 その後、4312にしました。

 皆さんも触れていらっしゃるようにさすがに「30年物」ですからねー。
 私が使っていたのは85-6年頃でしたがある録音スタジオの放出品でしたが
 エッジもコーンも限界でした。

 次期候補ですが予算と大きさ限界がわかりませんが、4307は一寸「中途半端」かな?
 予算的に安い物で4401よりスケール感が増す機種というならば4306とか4305でも
 十分な気もします。
 4307を狙えるような予算がお有りならばz2010さんと同じで4312Eをお奨めしますね。

 4401の延長線上にある音!となると私は2WAYの4305&4306だとは思うんですが。
 「スケール感」に拘るならばやはり4312でしょうかねー。

書込番号:17294298

ナイスクチコミ!5


スレ主 4077さん
クチコミ投稿数:129件

2014/03/12 10:34(1年以上前)

又 悩みますが、4312Eも候補と致します。サブ機なので少し大きいかとも思うのですが、皆様有難うございます。

書込番号:17294310

ナイスクチコミ!0


z2010さん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:34件

2014/03/12 10:53(1年以上前)

サブ機なんですか、それだとあまり気合い入れる必要ないかもしれませんが 別のスレで ”木の臭い”とか質問されていたので 良い意味での 時代遅れ、ダサさも含めたJBLらしさを求められているのかなと思ったので4312を押しました。

それに、値段も昔に比べて半額以下ですからねー、なんだか凄いお買い得に感じます。
当時なら4401の2倍以上の価格でした、せこい計算ですかね(笑




書込番号:17294349

ナイスクチコミ!3


スレ主 4077さん
クチコミ投稿数:129件

2014/03/12 11:18(1年以上前)

Z2013さん有難うございました。JBLはその通りです。米松の臭いとカリフォルニアの感じ好きです。4312Eは置く場所が狭いので、大きすぎるかと思ったり4401用木製手ずくりスタンドを注文していまして本日届きます。その寸法でははみ出すし30センチウーハーも良いし悩みます。

書込番号:17294403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2014/03/12 12:58(1年以上前)

以前、4312MkUWXを使ってました。

サブ機として検討中のよ〜ですが、
4312系はそれなりの音量で、
元気に鳴らさないと本領を発揮しないのでは?
と思います。

4312Eもウーハーはフルレンジ接続なので、
30cmをそれなりに動かさないと〜

使い方としては、それなりの音量出しますか〜???

書込番号:17294660

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 4077さん
クチコミ投稿数:129件

2014/03/12 13:45(1年以上前)

ありがとうございました。今の処アンプは、スペースの関係で、AVアンプです。又、音量も上げれませんから4312Eだと宝の持ち腐れの様な気がします。

書込番号:17294805

ナイスクチコミ!1


スレ主 4077さん
クチコミ投稿数:129件

2014/03/12 14:08(1年以上前)

皆様方ありがとうございました。スペースの関係でもありますので、やはり4307にしようと思いますが、4401も使用時間が少ないしそこそこの値段でしたので、取替えてどうなのか?考えています。

書込番号:17294871

ナイスクチコミ!1


T2Aさん
クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:34件

2014/03/13 16:55(1年以上前)

解決済ですが
4401は、いいスピーカーですよ。

まだ使用時間が短いとのことで、中古で購入されたか、どなたかに譲ってもらったのでしょうか。
30年前のスピーカーだからダレてるという方もいらっしゃいますが、メンテをすればまだまだ行けますよ。
一番の懸念はウーハーのエッジですが、エッジは大丈夫でしょうか?
確か、ウレタンエッジだったと思うのですが、米国製のウレタンはある日突然崩れ落ちます。
まあ、触ってみて弾力があるようなら、崩れ落ちるその日まで使っても大丈夫でしょう。
エッジ交換はハーマンで受け付けていると思いますが、かなり高額になります。
部品だけ取り寄せて自分でやれば大した値段ではありません。
ネットで、「4401 エッジ交換」で検索すれば出てきます、純正だけでなく、今後売る予定がなければ人口セーム革のエッジにしてしまえば、音は変わりますが、以後、エッジのメンテはしなくても良くなります。

さらに、ウーハーは重力で下側に引っ張られてますから、一度ウーハーユニットを外して、上下を逆さにして取り付けてください。今度は逆側が下になるので引っ張り直されます。
ついでに、ユニットのターミナルを無水アルコール等でキレイにしておくと良いでしょう。
内部配線がちょっとがっかりするぐらい細くて、硬いなぁと思っても、それがJBLですw
内部のネットワークは、いじると音が変わりますが、記憶が確かなら、この機種は電解ではなくフィルムコンだったとおもいますので、よほど劣悪な環境でない限り問題はないかと思います。
この時に、たぶん、ネジを外しただけではユニットが外れないかもしれませんが、-ドライバー等でこじってはいけません、木片をフレームにあてて、木槌でコンコンて優しく叩いてください。
キレイに外れたら問題はないのですが、ガスケットが破損していたら、ガスケットをキレイに剥がして交換しましょう。交換部品は、ハーマンで扱っているとおもいますが、もしなければ、米国のJBLに問い合わせてみてください。

消耗品はebayで探せばわりと簡単に見つかりますよ。

そこまでは・・・・・というのなら、せめてウーハーユニットのネジをきちんと締め直してみてください。
裏側のターミナルも結構緩んでいることが多いので、これも締めてください、そして、たまに無水アルコールで拭いてあげるとさらにいいですよ。

もう一つ、このスピーカーはJBLの中では小音量でもそれなりに鳴りますが、ちょっと大きめのボリュームにすると
「ああ、JBLだぁ」って音が出てきます。
なかなか、大きな音を出すことは難しいって状況もあるでしょうが、一度、いつものボリューム位置から3メモリぐらいあげてみて欲しいですね。

書込番号:17298834

ナイスクチコミ!4


スレ主 4077さん
クチコミ投稿数:129件

2014/03/13 17:09(1年以上前)

T2Aさん御丁寧に有難うございました。30年位前に購入しましたが、子育ても有り使用時間少ない状態で倉庫に眠っていました。最近 音楽を聴ける環境に成り再登板致しました。当然 エッジは破れていましたが、有難い事にネットで購入出来まして 修理致しました。JBLの米松(?)の臭いも好きですが、最近のJBLにもふれてみたくてと 申しましてもサブ機としての使用ですので、サイズも限られて 4307、4306あたりを検討していました。価格も当時は このクラス以上の値段でしたし唯 箱は ひと回り大きい様なので検討中 皆様のご意見をお聞き致しました。交換してもあまり変わらない様な気がしましたので? あまり大きな音量では聴けません

書込番号:17298863

ナイスクチコミ!3


T2Aさん
クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:34件

2014/03/13 18:50(1年以上前)

4077さんこんばんわ

なるほどです、なにか釈迦に説法でしたね、すいません。

個人的には、現代のJBLは音の正確さ、使いやすさ、F特、すべて良くなっているとは思うのですが、一味足りない印象があり、JBLというか、JBL風味に感じてしまいます。
その点、レンジ的には狭いかもしれませんが4401はJBLだなぁって音がしますよね。
実家には、4343とL220というもっと古いシステムがあり70年代JBLを楽しんでいます、4312Aも所有していたのですが友人がどうしても欲しいと泣いて頼むので譲りました。(その友人宅には週1、2回は遊びに行くので、自分で持っているよりも、そこに4312を置いといた方がぼくが楽しめるという、植民地政策的な側面もあります)

4401を使いながら、サブをというのなら、ここは現代JBLから離れても・・・・と思ったりします。
僕も、今は、ソナスファーベルを自室では使っています。

書込番号:17299168

ナイスクチコミ!0


スレ主 4077さん
クチコミ投稿数:129件

2014/03/14 08:57(1年以上前)

T2Aさん釈迦に説法ではありません。ご意見頂き有難うございました。数十年ぶりにスピカーの特性を見ました。確かにレンジは広く成っていますね。元々最近 イヤホンを数種類購入(趣味)その後、ウオークマンZ1を購入その後、4401を保存している事を思い出しあれこれしています。音量を上げますと高音部に片側のみビビり音が出てきます。試しに 4306を購入致しました。本日 届きます。ちなみに ネットから手ずくり木製スタンドを購入して、4401で使用致しましたら低音部がしまってきました。色々有難うございました。やはり古くても良いものは いいですね。手が込んでいます。

書込番号:17301187

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「JBL > 4307 [単品]」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

4307 [単品]
JBL

4307 [単品]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年12月

4307 [単品]をお気に入り製品に追加する <170

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング