-
JBL
- スピーカー > JBL
- ブックシェルフスピーカー > JBL
4307 [単品]
- 「38mm径タンジェンシャル・リングツイーター」を備えるミドルサイズの3ウェイブックシェルフ型スピーカー。充実のユニット構成で設置も容易な手頃サイズ。
- 「250mm径ピュアパルプコーン・ウーファー」を採用し、リズム感あふれるすぐれたレスポンスを発揮する。
- フロントバッフルには中音域・高音域それぞれ独立した連続可変アッテネーター・ボリュームを装備。環境やシステムに応じたトーンバランス調整が可能。
購入の際は販売本数をご確認ください
4307のウーファーはネットワークを介していますでしょうか?
4312D(E)でネットワークをバイパスしたウーファーで痛い目を見ています><;
4312D(E)のような変な音(ウーファーからの高域の暴れ有り)じゃなければ買いたいと思います。
書込番号:19214685
1点
検索してもネットワークに関する詳しい記載がなかったので、想像になりますが、メーカーホームページだと ネットワークは1st order -6db/octとなっているので、アップ図のような配線かと思います。4307は3wayなので、2番目の図の回路だと思います。
もしそうだとしても、-6dB/octなので、ウーファーの特性によっては歪みやピークなどの付帯音が生じる可能性はあります。個々のユニットの特長を生かすなら、配線をばらして、チャンネルデバイダーを使った2wayか3wayのマルチチャンネル駆動にしてみても面白いかもしれません。
書込番号:19216634
1点
fostexさん、こんばんは。
以下のページにある写真がネットワークと思われるので、
コイル2個とコンデンサーが2個あることから、
-6dBの3wayで、ウーハーにもコイルが入っていると考えられます。
ですが、4307は
クロスオーバー周波数1.5kHz(-6dB/oct.)、6.5kHz(-6dB/oct)
ですから、
たとえばギターの音域は80Hz〜1.3kHzくらいなので、
基音はすべてウーハーから出ます。
ボーカルも女性のかなり高い方(ソプラノ高域)以外はウーハーから出ます。
うるさく感じる2kHz〜3kHzはカットされているので、4312系よりは静かだとは思いますが、
4307は3wayといっても、中音域がスコーカーから出るわけではないです。
その点は、4312系とあまり変わらないです。
スコーカーが800Hzから働く4319や4429とは違います。
写真の引用元
http://audiohifi.foroactivo.com/t393p15-jbl-4429-studio-monitor
書込番号:19216819
2点
私は、JBLのスジの入ったウーハーからは、
よくある、評論家先生の言う高域の歪(にごり)が感じられないのですが・・・
(いわゆるクソ耳なのでしょうけど・・・)
4312Dで変な音(ウーファーからの高域の暴れ有り)を感じる程の聴感を持っているなら、
たぶん、同じような構成のスピーカーなら、ネットワークあっても、どのスピーカーでも、大なり小なり感じるでしょうから、
試聴できるスピーカーの中から選ぶしかないかと思います。
あと、せっかく4312Dがあるのでしたら、売り払うよりは、
パイルさんのおっしゃっていたチャンネルデバイダーを試してみるのも楽しいかと思います。
書込番号:19216978
0点
fostexさん
おはようございます。
>ウーファーからの高域の暴れ有り)じゃなければ買いたいと思います。
それ自体がJBLらしく、JBL好きが求める音だと思うのですが…賛否両論ですね(^^;;
4307のインプレにも書きましたが…4312シリーズよりはJBLらしくないのですが、やっぱり音はJBLです。
特にメーカーに拘りがなければ、違うメーカーのスピーカーをお勧めします( ´ ▽ ` )ノ
書込番号:19217152 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>皆様
結果買ってきました(^_^)
鳴らしてますがいい感じです。
ウーファーからの高域の鳴りなのですが丁度いい感じだと思います
これまでJBLではLS80、4312DとEと使ってきましたが一番良いかもです(^_^)
問題は設置場所になってしまいちょっと模様替えをしないといけないかもですね
皆さん返信有難うございました。
書込番号:19217870
0点
fostexさん
こんばんは(^ー^)ノ
すでにお買いになられましたかw
購入おめでとうございます。
4312シリーズとは違いますよね(^∇^)
私もいかにも取って付けたJBLらしさが嫌で、4307を鳴らしてましたが…
ウーファーが25cmで物足りなく感じ、4311や4312シリーズも鳴らしています。
4307を聞かれて…これだ!って思われたなら、おそらく4318、4319になると思います(^◇^;)
系統は他のスレでも書きましたが、4307の直近は4319。
4306の直近が4429だと思っています。
私はレンズやホーンスピーカーが好きなので、近いうちに4344もしくは4321を買う予定ですが…スレ主殿の高峰は4365だと思います。
これからも良きオーディオライフをお送りくださいm(_ _)m
書込番号:19218614 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「JBL > 4307 [単品]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2022/06/17 15:46:25 | |
| 5 | 2020/05/05 5:29:30 | |
| 13 | 2020/01/29 21:50:21 | |
| 42 | 2020/01/13 15:28:59 | |
| 9 | 2019/06/23 16:27:55 | |
| 8 | 2019/06/18 5:51:56 | |
| 35 | 2019/03/21 13:53:50 | |
| 5 | 2018/09/03 12:00:48 | |
| 7 | 2017/12/02 15:21:20 | |
| 9 | 2017/02/11 9:12:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)








