『TWのコンデンサ交換』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売本数:2台1組 タイプ:ステレオ 形状:トールボーイ型 インピーダンス:8Ω WAY:4WAY SS-F6000 [ペア]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SS-F6000 [ペア]の価格比較
  • SS-F6000 [ペア]のスペック・仕様
  • SS-F6000 [ペア]のレビュー
  • SS-F6000 [ペア]のクチコミ
  • SS-F6000 [ペア]の画像・動画
  • SS-F6000 [ペア]のピックアップリスト
  • SS-F6000 [ペア]のオークション

SS-F6000 [ペア]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年10月20日

  • SS-F6000 [ペア]の価格比較
  • SS-F6000 [ペア]のスペック・仕様
  • SS-F6000 [ペア]のレビュー
  • SS-F6000 [ペア]のクチコミ
  • SS-F6000 [ペア]の画像・動画
  • SS-F6000 [ペア]のピックアップリスト
  • SS-F6000 [ペア]のオークション

『TWのコンデンサ交換』 のクチコミ掲示板

RSS


「SS-F6000 [ペア]」のクチコミ掲示板に
SS-F6000 [ペア]を新規書き込みSS-F6000 [ペア]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

TWのコンデンサ交換

2012/09/29 12:52(1年以上前)


スピーカー > SONY > SS-F6000 [ペア]

クチコミ投稿数:51件 SS-F6000 [ペア]の満足度5

題名通りトゥイータのコンデンサをfostex製CP1.5(1.5μFフィルコン)に交換してみました。初期装備されていたコンデンサは1.2μFの左右異なる電解コンでしたので、CP1.5に交換することでカットオフ周波数が若干下がり、大入力には注意する必要がありますが、私はあまり大きな音を出さないので問題ないでしょう。
 交換した結果、以前より高音が柔らかく自然に聞こえるようになった気がします。ミッドレンジの電解コンも交換してみたいのですが、うまくスピーカーを外せないので保留・・・・・
 改造することでメーカーの修理は受けられなくなってしまうと思いますが、半田付けさえできれば簡単に音質向上させられるのでお勧めです。興味のある方だけ、自己責任でどうぞです。

書込番号:15136869

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:988件Goodアンサー獲得:63件 記録 

2012/09/29 22:17(1年以上前)

ツィーターのカットオフ周波数が下がったことは全く問題が無いでしょう
このスピーカーのネットワーク簡易的ですがユニットは良さそうな気がします

LCネットワークで500Hz4000Hzくらいの真っ当な3Wayにすれば化けそうな気がします
能率はアッテネーターで調整する必要があるかも知れませんが

ネットワーク完成品
http://www.baysidenet.jp/shopdetail/003002000001/order/

書込番号:15139092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件 SS-F6000 [ペア]の満足度5

2012/09/30 12:35(1年以上前)

 1台8000円の3way(12db/oct)ネットワーク完成品をこの15000円のスピーカーのために買うのはちょっと・・・ですね。(笑)
 とりあえず中高音不足対策として、ミッドレンジのカットオフ周波数変更を検討します。ミッドレンジのスピーカーリングをこじ開けられる工具を探さねば・・・

書込番号:15141471

ナイスクチコミ!1


redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件

2012/09/30 20:09(1年以上前)

SONY教信者さん、はじめまして。

ツィーターのコンデンサ交換はなかなか良い手ですよね。
みんからを見ると自動車の純正ツィーターのコンデンサ交換はけっこう多くの方がチャレンジしてますが、
お話の通り保証との関係でしょうかホームユースの新品スピーカーでは手を出しす方は少ないみたいですね。
私もスピーカーを自作して遊んでいた頃は中古SPを買って研究と称してあれこれ弄りましたが、
今や未使用のSPユニットやネットワーク用のパーツはタンスの肥やしです(汗)

>コンデンサをfostex製

OEMしていたTRITEHCが2010年に解散してしまいましたが今はどこが製造してるんでしょう。
それにしても安くて高品質だったTRITEHCのAUDYN-CAPが流通在庫だけなのは残念です。

書込番号:15143539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件 SS-F6000 [ペア]の満足度5

2012/10/01 08:39(1年以上前)

 redfoderaさん、こちらこそはじめまして。
 電子回路の書籍などで、電解コンは等価直列抵抗、漏れ電流、リアクタンス分が大きいなどと酷い書かれ方なのに対し、フィルコンは漏れ電流、誘電損失が少ないなどと書かれています。私は後者に興味を持ちましたので、試しにSPクラフトパーツ大手のfostexブランドのものを買ってみました。オーディオグレードですらなさそうな電解コンからの交換であれば、安物のフィルコンでも効果は明らかです。SS-F6000はTW以外のユニットもプラスドライバか六角で取り外せれば、素子や配線の交換をし易いのですがね。

書込番号:15145642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件 SS-F6000 [ペア]の満足度5

2013/09/16 20:28(1年以上前)

 全ユニットの配線をbelden8470に交換し、スコーカーのクロスオーバー周波数を2kHz(フィルコン10μF -6dB/oct)に変更してみました。すると中音の引込みがなくなり、かなりHi-Fiな音になります。皆様、お試しあれ。

書込番号:16595910

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > SS-F6000 [ペア]」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
音について 9 2021/11/02 16:10:40
スピーカー初心者 3 2015/05/08 0:22:53
生産完了情報 0 2015/05/05 22:00:48
SS-F6000、プロジェクター、アンプ、PS3の接続 9 2015/05/05 12:38:33
PC接続について 12 2014/12/25 10:36:39
イヤホン端子 3 2014/11/11 20:18:12
畳の部屋へ設置例をご教授ください 7 2014/11/03 21:28:22
どちらがいいのでしょうか 8 2014/10/28 20:20:24
グレードアップを狙ってます・・・。 6 2014/10/23 23:55:07
音質改善中 35 2014/11/03 23:26:56

「SONY > SS-F6000 [ペア]」のクチコミを見る(全 1053件)

この製品の最安価格を見る

SS-F6000 [ペア]
SONY

SS-F6000 [ペア]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年10月20日

SS-F6000 [ペア]をお気に入り製品に追加する <621

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング