MG-10 [ペア]
購入の際は販売本数をご確認ください
スピーカー > ESOTERIC > MG-10 [ペア]
このスピーカーはサイズもデザインも色も自分好みです。
気になるのは、音の傾向と、裏の端子の奇抜さと、マグネシウムから出る音がどういうものかということ、このメーカーで初のスピーカーということ、どのくらい長持ちするスピーカーユニットを使用しているかということです。
書込番号:6601688
1点
某オーディオフェアで試聴したことがあります。
特徴としてはウーハーのダイヤフラムにマグネシウムを採用しているためか、強靱な低音が聴けること。ここで言う「強靱」とは、重いとか分厚いとか、あるいは「前へ出る積極的な低音」とかいった従来の形容詞が該当しないほどレスポンスが高く、しなやかであるということです。立ち上がりと立ち下がりが非常に速く、分解能も優れ、たとえて言うなら「風のように吹き抜けてゆく低音」ですかね。中高域もナチュラルでキレイです。国産スピーカーには珍しい「個性」を持った製品だと思います。
ただし、素材が素材なだけに耐久度については「未知数」ということでした(>_<)。ここが保障されれば、私も購入を検討したいところです。もっとも、私が聴いたのは店頭に並ぶ直前のデモだったので、今は耐久性についてメーカー側で見通しが付いているのかもしれません。
試聴会にはもちろん同社のアンプが使われていましたが、他社のアンプでどう鳴るかは分かりません。真空管式アンプを組み合わせても面白いのではないか・・・・とは思いましたが。
書込番号:6602221
3点
>裏の端子の奇抜さと
タンノイオリジナルで、タンノイ社のスピーカーは全てこの形になっています。
一度どうしてこのような形になったのか聞いたことがあります。その時は説明を受けてなるほどと納得したのですが、すぐに理由を忘れてしまいました。
>このメーカーで初のスピーカーということ
ユニットはエソテリック(ティアック)ですが、スピーカーシステムへのセッティングは英国タンノイ社で行ったようです。
エソテリックにはタンノイからユニットを供給してくれと話が来ているそうですが、量産上の問題もあって検討中という話を聞いたことがあります。
最後に、このスピーカー、非常に優秀なスピーカーです。サイズがサイズなので低音の量感は望めませんが、音の質、空間表現、解像感、定位いずれも非常に高い次元でまとめられています。しかもモニターライクで音楽がつまらなくなることがありません。
ウーハー、トゥーイーター共にマグネシウムで共通素材になっているせいか、音色が低音から高音まで統一されていて、極めてワイドレンジのフルレンジ・シングルスピーカーを聞いているかのような心地良さがあります。
クラシックの室内楽等編成の小さなものなら、満足感は非常に高いと思います。B&Wの805よりも私は好きです。
書込番号:6602708
3点
>マグネシウムから出る音がどういうものか
私は先週、純マグネシウムトゥーイーターを購入してしまいました。(写真中)。はじめは素材くらいでそんなに変わらないのでは..と思ってましたが試聴した瞬間に購入をきめた程です。
ユニットによって違うでしょうが癖が全くないのです。艶とか切れとかいう次元ではないのです。音量をあげても全くうるさくなく、一番驚いたのは空間の広がりが、はっきり判る事です。まして全ユユニットマグネシウムというMG-10は私も一度聴いてみたいですね。
書込番号:6602909
1点
みなさまの評価がとてもよいのでますます欲しくなってきました。
seinosukeさんのおっしゃいますように
>音量をあげても全くうるさくなく、・・・
一言で表現するならまさしくそれです。
こういうスピーカーを探していました。
586RAさん
タンノイ=クラシックという図式があるので、
クラシックを聞かない私には無縁でした。
裏の端子は前からそうなのですね。
元・副会長さん
やはり新しい素材を使ったユニットなのでちょっと不安です。
JBLのエッジが10年でボロボロになったので半永久的に使用できれば良いのですが。
このスピーカーのことはホームシアターの本で知りました。
評価が一番良かったのが印象的でした。
試聴をすれば良いのでしょうが、自分の家の環境と違えば音も違って聞こえますし、他のスピーカーに目移りしたりすると、ますます迷ってしまいそうです。私には数分の試聴で選ぶことができそうもないので、ルックスと皆さんの評価で選んでもよいと思いました。
しかし、マグネシウムという素材は錆びがどうとかの問題もあるようですのでここは慎重に選んだ方がよさそうです。
価格は今のところ定価のままというのも引っかかります。
書込番号:6604872
1点
このスピーカーにとっても興味がありますが四十万円では全然手が出ません。
ところでスピーカースタンドもマグネシウム製にすれば、スピーカーからオールマグネシウムで統一できて極上サウンドが得られるかも。
http://www.krynapro.jp/HTM/mgt-s.html
書込番号:6608914
1点
http://www.sun-sha.com/productkrina.htm
マグネシウム製スピーカースタンドですが、こっちの方がマグネシウムについて詳しく書いてありますね。
元々この人が作った製品らしいです。
調べてみると逸品館でも高く評価していますね。
ちょっと高いけどアコリバよりは安い。
十万円のスピーカーでは役不足ですかね。
でも今のところ最有力候補です。
書込番号:6609531
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ESOTERIC > MG-10 [ペア]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2010/12/26 23:11:19 | |
| 7 | 2009/06/29 23:02:56 | |
| 6 | 2007/08/04 22:34:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





