『相性の良いスピーカーケーブルは?』のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥88,000

タイプ:ステレオ インピーダンス:6Ω WAY:3WAY SX-LT55のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SX-LT55の価格比較
  • SX-LT55のスペック・仕様
  • SX-LT55のレビュー
  • SX-LT55のクチコミ
  • SX-LT55の画像・動画
  • SX-LT55のピックアップリスト
  • SX-LT55のオークション

SX-LT55JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年12月 1日

  • SX-LT55の価格比較
  • SX-LT55のスペック・仕様
  • SX-LT55のレビュー
  • SX-LT55のクチコミ
  • SX-LT55の画像・動画
  • SX-LT55のピックアップリスト
  • SX-LT55のオークション

『相性の良いスピーカーケーブルは?』 のクチコミ掲示板

RSS


「SX-LT55」のクチコミ掲示板に
SX-LT55を新規書き込みSX-LT55をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

相性の良いスピーカーケーブルは?

2003/11/15 23:53(1年以上前)


スピーカー > JVC > SX-LT55

スレ主 チーム雪男-飲み専-さん

皆さんスピーカーケーブルは何をお使いですか?
私は「ORTOFON SPK-3100 SILVER」を使っています。
又、このスピーカーと相性のいいケーブルがあれば教えてください。

書込番号:2130206

ナイスクチコミ!0


返信する
さんこうになれば???さん

2003/11/17 09:36(1年以上前)

相性の良いスピーカーケーブルというのはないと思うが、現在の音でどのような不満があるかを書いたらどうでしょうか!

 高音域が物足りないとか、低音域がほしい、音をはっきりさせたい、ぼやかしたい、全体的の情報量を増やしたい

など、あると思うがどのようしたいか書いたほうが良いとおもうが!

 理想というより、不満のある内容に対して対処するのがケーブルの常識であるが〜!

 無論、シンプルにお答えすると、良いものに越したことはないとかになるだろうが〜!

書込番号:2134666

ナイスクチコミ!0


ケーブル大好きさん

2003/11/27 22:50(1年以上前)

SX-LT55を購入してもうすぐ一年になります。その間いろいろセッティングを試み現在はほぼ満足の行く音が出るようになりました。その経験からするとスピーカーケーブルはある程度上質なものであればあまり違いはないようです。
それよりPINケーブルによってまったく音が変わります。現在はスーナーのmicrowave cableというのを使って自作したのを使っていますが、このケーブルはなかなか手に入れにくいので、以前使っていたサエクの1803MkIIというのでも十分良い音がしたのでお勧めします。それと電源ケーブル、壁コンセント等も効きます。アンプ、CDプレーヤの電源ケーブルはオヤイデ電気のIECコネクタとレビトンのプラグ、アクロテックの6N銅線を使って自作しました。壁コンセントは同じくオヤイデの物とアコースティックリバイブのコンセントプレートを組み合わせたものを使っています。これだけでグレードが2段階くらい上がったような気がします。是非お試しを。
スピーカやアンプを買ってきてそのままの状態で聞いた音を元に議論してもまったく意味がないように思います。自分の部屋に合わせたセッティングを十分に詰めてから音のよしあしを判断しないと議論がかみ合わないのでは?
これからこのスピーカを買おうかかどうか迷っている人はもちろん試聴してみるのが良いとは思いますがお店で聞いた音と自分の部屋で聞く音はまったく異なる場合もあると思います。自分でシステム全体のセッティングをつめてゆけば十分に満足できる能力のあるスピーカだと思いますからじっくりと取り組んでみて欲しいと思います。

書込番号:2170573

ナイスクチコミ!0


tz-1さん

2003/11/29 20:17(1年以上前)

僕の部屋は6畳半なんですがこのスピーカーを置くには狭すぎでしょうか?

書込番号:2176933

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2003/11/29 22:38(1年以上前)

>6畳半なんですがこのスピーカーを置くには狭すぎでしょうか?
狭いってことは無いですが、感じ方は様ざまなので...

昔,6畳間にアルテックA7↓を入れた人もいます(SS誌で見ただけですが...)(^^;
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/bontoro/yotavol4.htm#【A7

書込番号:2177484

ナイスクチコミ!0


スレ主 チーム雪男-飲み専-さん

2003/12/02 19:20(1年以上前)

レスありがとうございます。
さんこうになれば???さん>
余り参考になりませんでしたw
ケーブルで不満な場所を対処するというのは、
このスピーカーである意味が無いですね。
「相性いい」を言い換えるなら「長所を伸ばす」でしょうか。

ケーブル大好きさん>
確かに私もスピーカーケーブル以外のセッティングで音が変わりました。
電源系は理論的に説明出来てないので、私の耳の錯覚かも知れませんが
電源コンセントをFIM880に変えたら解像度が上がった気がします。
電源ケーブルはキャブタイヤの自作に替えたら、低域がダボついたせいか音が曇ってしまって失敗でした。
PINはORTOFONのリファレンスを使っています。
最初から差してるので、変化はわかりません。

メタルウーファのLT55を活かすには解像度をさらに上げたいですね。
インシュレータをLT55に置いてたら、是非教えてください。

書込番号:2188254

ナイスクチコミ!0


ほんじゃまか!さん

2003/12/06 01:27(1年以上前)

確かに さんこうになれば??? さんのコメントはどうかと^^;
ど、素人の言うコメントに聞こえます。

書込番号:2199832

ナイスクチコミ!0


AG77さん

2003/12/07 19:31(1年以上前)

LT55は販売店で一度視聴したくらいですがトールボーイ聴いてるって
感じもあまりなくていい感じの鳴り方ですよね。
だだ値段が…(アセアセ)。

スピーカーは違いますが、同じSPケーブル3100SILVER使っています。
これに変える以前からスピーカーエナコムという(コンデンサーみたいな形の)オーディオアクセサリも一緒に繋いでいたんですが、今までその効果が自分にはさっぱり???だったんですけど、この3100SILVERと一緒に使うとびみょ〜に高音がキレイになった感じがしました(あくまで主観で)。数週間前に付けっぱなしのエナコムだけ外して初めて気付いたんですけど。バイワイヤリングタイプのスピーカーを使っているので高域側に繋いでいます。もし手元にあるようなら試してみるのも面白いかもしれないですね。

書込番号:2206120

ナイスクチコミ!0


ケーブル大好きさん

2003/12/08 18:57(1年以上前)

チーム雪男-飲み専- さん

>>メタルウーファのLT55を活かすには解像度をさらに上げたいですね。

同感です。

>>インシュレータをLT55に置いてたら、是非教えてください。

特にインシュレータは置いていません。インシュレータの働きがまだ今一よく分かっていないので。スピーカの振動を床に伝えないということと床からの振動をスピーカに伝えないという働きと、CDプレーヤ、アンプ等に振動を伝えないという働きがあるのは分かるのですが、我が家の場合床がやわなので単にインシュレータを置いてもあまり効果はなさそうです。そこで、床の上にカーペットを引いて(タイルカーペット)その上に御影石のボードを敷いてスピーカ自体の脚は標準のものです。御影石もなるべく重いものが良いと思うのですが予算との兼ね合いで400x400x30のものを使っています。あまり大きい音を出さなければこれで大丈夫そうです。いずれこの辺りはもう少し詰めなければと思っています。
解像度と音のスピードは関係があると思います。音のスピードというのは例えば高音と低音が耳に到達するタイミングが出来るだけ原音に近いということではないでしょうか。つまり時間的なずれ(位相のずれ)がなるべく小さいということです。そのためにはアンプがスピーカを十分に駆動できる(低音用のスピーカは一般的に重くて大きいのでどうしても遅れがちです)ということ。そこに電源ケーブルやコンセントの働きが関係していると思います。
それで私の場合は出来るだけケーブル類は短くしています。電源ケーブルは約50cm,スピーカケーブルは1mでバイワイヤリングにしています。
左右の長さのばらつきはもちろんもってのほかです。ターミナルの接触抵抗も問題になるので出来るだけ接触面積を大きくする事ときれいにする事が重要だと思います。私は電源ケーブルのプラグは研磨剤で研磨してアルコールで拭いてから差し込んでいます。電源ケーブルも信号の通り道だと考えた方がいいと思います。というのは回路的に言うとスピーカを駆動しているのは電源そのものだからです。
どうも取りとめのない話になってしまいました。

書込番号:2209455

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「JVC > SX-LT55」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

SX-LT55
JVC

SX-LT55

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年12月 1日

SX-LT55をお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング