『アンプとの接続について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥129,000

タイプ:マルチスピーカー チャンネル数:5.1ch ウーハー最大出力:150W AM-10IIIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AM-10IIIの価格比較
  • AM-10IIIのスペック・仕様
  • AM-10IIIのレビュー
  • AM-10IIIのクチコミ
  • AM-10IIIの画像・動画
  • AM-10IIIのピックアップリスト
  • AM-10IIIのオークション

AM-10IIIBose

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月10日

  • AM-10IIIの価格比較
  • AM-10IIIのスペック・仕様
  • AM-10IIIのレビュー
  • AM-10IIIのクチコミ
  • AM-10IIIの画像・動画
  • AM-10IIIのピックアップリスト
  • AM-10IIIのオークション

『アンプとの接続について』 のクチコミ掲示板

RSS


「AM-10III」のクチコミ掲示板に
AM-10IIIを新規書き込みAM-10IIIをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

アンプとの接続について

2004/11/10 16:06(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > AM-10III

初心者なので教えていただきたいです。配線は、まずアンプから「AM-10V」のウーファーに接続して、ウーファーから各スピーカーへと接続するようですが、6.1chや7.1chへとグレードアップした場合に、5.1ch分だけウーファーに接続してしまうと音声バランスが崩れる可能性があると思い、アンプから直接各スピーカーへ接続したいのですが可能でしょうか?あと、実際に6.1chや7.1chにされた方がいれば、どのように設置したのか教えていただきたいです。よろしくお願いします。

書込番号:3483683

ナイスクチコミ!0


返信する
オッケーボーイさん

2004/11/10 21:48(1年以上前)

6.1や7.1へは、やはり独自のウーファーを介しての接続は使えないのですが、
他のシステムの様に、アンプから各サテライト・スピーカーへ直接繋いで、
ウファーへは、アンプからサブ・ウーファーへアンプのウーファー出力端子から繋ぎます。そして、アンプ内で、各スピーカーの設定をスモールにします。
すると、ウーファーからは、本来の0.1ch分のLFEである低音信号と、各チャンネルの低音成分の合成されたものが出力されます。で、各サテライト・スピーカーからは、各チャンネルの、ウーファーから出力してもらっている低音成分を省いた中高音成分だけが出力されます。
で、バッチリ!!

書込番号:3484777

ナイスクチコミ!0


あべごべ56さん

2004/11/19 08:33(1年以上前)

あまり詳しくない者なのですが、それで従来の接続方法と変わらない効果が得られるのでしょうか?内蔵のEQがかかんないんでは?

書込番号:3518509

ナイスクチコミ!0


涙くん。さん

2004/11/20 00:55(1年以上前)

全く同じ効果ではなくなります。
まず、本来の接続では、サテライトスピーカーと、ウーファーのクロスオーバーが約200Hzくらいになっているらしいのですが、アンプから直接、各サテライトスピーカーに直接接続された場合で、設定をスモールにされた場合は、そのクロスオーバーがアンプによって決まります。アンプによって違うとおもうのですが、普通、クロスオーバー値が200Hzと、高い設定は出来る機種があまりないと思います。ていうか、個人的意見ですが、ウーファーに200Hzまで負担させるのもどうかと思うのですが・・・。

書込番号:3521647

ナイスクチコミ!0


買っちゃったよ!さん

2004/11/20 21:19(1年以上前)

私も,AM10IIIのカタログに6.1や7.1へのアップグレードが可能と書いてあるのはどんな接続を前提にしているのか,メーカーに確かめてみようと思っているところです。
 BOSEの言う「ベースパワーサミング」の理論からすると,余分な接続は低音の干渉になるはずなので・・・ただ,6.1chであれば,センタースピーカーだけアンプ直結にして,5chの配線をひっくり返してフロントセンターの代わりにリアセンターを接続すればどうなるかな?などと考えますが,邪道でしょうか?

書込番号:3524865

ナイスクチコミ!0


aさん
クチコミ投稿数:59件

2005/02/19 03:42(1年以上前)

6.1chならVCS-10か33werをセンターフロントに設置し
アンプ設定で低音カットにしてくださいとのことです。
7.1chなら上記2本もしくは151seをリヤセンターも同様に設置すればいいと思います。

書込番号:3953979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2006/11/14 22:03(1年以上前)

すいません。はずかしい質問なんですが・・・。素人です。スピーカーを普通に接続すれば、フロント・サテライトスピーカーからは、低音がでるのですか?低音はサブウーハーだけで、他は中高音だけとおもっていたのですが・・・。一緒に出るのが普通なんですか?変な質問してすみません。スピーカーの特性をわかっていない???BOSE独自の効果がなくなるだけですよね??私も将来は小型スピーカでシステムを発展したくて・・・。このスピーカー等を考えていました。わけわから質問ですいません。なにとぞご回答お願い致します。見てる人いますか?(書き込み全体古いので・・・)

書込番号:5637904

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Bose > AM-10III」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AM-10III
Bose

AM-10III

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月10日

AM-10IIIをお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング