


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M380
購入当初から使用中の高熱と焦げたようなにおいが気になり、
PC用の冷却ファンを取り付けていました。
しかし購入して4ヶ月経った一昨日、スピーカーに雑音が入り、
焦げたようなにおいがして間もなく、保護回路が作動してシ
ャットダウン・・・電源が入らなくなり購入店へ修理に出し
ました。
使用に際しては機器の周囲に空間を空け、冷却ファンを取付
け、出力も常識的なレベルでした。
取扱説明書にも高温になりやすいという事は記載されていま
すが、こんなに簡単に壊れてしまうものなのでしょうか?
高温に対する効果的な対策をお持ちの方はがいましたら、よ
ろしくお願いいたします。
書込番号:7820835
0点

ほぼ1ヶ月ぶりに修理が終わって戻ってきました。
電源につないでスイッチを入れてみましたが、音が
出たのでひとまず安心というところです。
修理証明書には
「出力アンプパワーIC取り付け部修正」
「電源トランス交換」
「他点検」
と書かれていますが、なんだかよくわかりません。
とりあえず使ってみようと思います。
何か問題になる使い方をしていたんでしょうか?
書込番号:7906034
0点

> 「出力アンプパワーIC取り付け部修正」
なんだか怪しげな表現ですね。
あくまでもこの文言を読んだ限りでの推測ですが、経年劣化で壊れたのではなく、工場での組み立て時にすでになにか間違った取り付け方になっていて、それが使っているうちに表面化したような感じですね。パワーICと放熱器の密着が悪かったなどような感じのようにも思えます。
すなわち、個体が工場出荷時から持っていた不具合のようであり、使い方が直接の原因ではないように思えます。
書込番号:7907865
0点

ばうさん書き込みありがとうございます。製造や出荷時点での
何らかの不具合、欠陥があった可能性はありそうですね。
ところでその後、スイッチを入れて出力「0」の状態で、ブーン
という唸りがスピーカーから流れてきます。
2〜3分で何事もなかったかのように消えますが、気持ち悪い
ので、続くようならメーカーに連絡してみます。
正直なところ、ちょっとウンザリしています・・・
書込番号:7910749
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「DENON > DHT-M380」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2019/02/26 18:22:33 |
![]() ![]() |
6 | 2015/04/10 20:49:44 |
![]() ![]() |
1 | 2012/01/15 12:22:13 |
![]() ![]() |
1 | 2011/08/21 11:45:17 |
![]() ![]() |
2 | 2010/11/27 6:18:01 |
![]() ![]() |
2 | 2010/05/23 16:54:42 |
![]() ![]() |
11 | 2010/05/17 7:50:36 |
![]() ![]() |
2 | 2010/05/09 21:36:51 |
![]() ![]() |
0 | 2010/05/04 21:50:12 |
![]() ![]() |
12 | 2010/05/05 7:32:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





