『テレビの設定 AACかPCM どちらの設定がベターですか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:マルチスピーカー チャンネル数:5.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:100W ウーハー最大出力:20W DHT-M380のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DHT-M380の価格比較
  • DHT-M380のスペック・仕様
  • DHT-M380のレビュー
  • DHT-M380のクチコミ
  • DHT-M380の画像・動画
  • DHT-M380のピックアップリスト
  • DHT-M380のオークション

DHT-M380DENON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月上旬

  • DHT-M380の価格比較
  • DHT-M380のスペック・仕様
  • DHT-M380のレビュー
  • DHT-M380のクチコミ
  • DHT-M380の画像・動画
  • DHT-M380のピックアップリスト
  • DHT-M380のオークション

『テレビの設定 AACかPCM どちらの設定がベターですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「DHT-M380」のクチコミ掲示板に
DHT-M380を新規書き込みDHT-M380をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ23

返信3

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M380

クチコミ投稿数:32件

テレビ側のデジタル機器設定の光音声出力設定で、皆さんは、PCM(2chステレオ)とAAC(5.1chまでのサラウンドステレオ)のどちらに設定していますか?

最初はAACにした方がいいのかな?と思ったのですが、AACにするとテレビ側からアンプへAACで出力されるので、DHT-M380のサラウンドモードの「5CH ST」が選べなくなります。よって5.1サラウンドのデジタル放送以外は後方左右のスピーカーから音が出ません。

逆にPCMにすると「5CH ST」が選べるので、5.1サラウンドのデジタル放送じゃなくても、後方左右のスピーカーからも音を出せます。

よって私はテレビの光音声出力設定を「PCM」にして、サラウンドモードを「5CH ST」にして、SDBをONにしているのですが、皆さんは、テレビの光音声出力設定やサラウンドモード、SDBなどをどうしているのですか?

また、この機種の機能を最大限に活かすには私の設定でベターなのでしょうか?

書込番号:9059483

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/02/08 12:48(1年以上前)

5.1chサラウンド番組ならAACで出力にするのがベターなのでしょうね、東芝のテレビでは「サラウンド優先」という設定があり、5.1ch音声の時だけAACで出力してくれるので便利です。

ユーザーではないですが、多くのユーザーさんは「5CH STEREO」ではなくオートデコードでの「Dolby Pro LogicII」での疑似サラウンドを多用しているのではないかと予想します。

書込番号:9059524

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:32件

2009/02/08 14:16(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
AACにしてドルビープロロジックUの擬似サラウンドにした場合、後方左右から聞こえる音が小さくて、イマイチ迫力に欠けます。
(集合住宅で音量をあまり大きくできません。)

結局、5.1サラウンドの番組が少ないという事と、プロロジックUの擬似サラウンドでは迫力に欠けるという理由で私の場合はPCMにして「5CH ST」&SDB ONにしています。
こうすると後方左右のスピーカーからもはっきりと音が聞こえるのです。

私の環境ではこうなってしまうのですが、もっと大音量にしてみたいものです。
もっと大音量にすればAACにした方がいいのだと思いますけど。

書込番号:9059888

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2009/02/08 16:00(1年以上前)

3DOREALさん こんにちは! 口耳の学さんも仰られましたが
>「5CH STEREO」ではなくオートデコードでの「Dolby Pro LogicII」での疑似サラウンドを多用しているのではないかと予想します。

私もこの様な使い方であり、又他の方もそうだとは思います。
ですが人それぞれの好み、感性、環境が有り自分で良いと感じられたなら、それはそれで良い事だと思いますよ(^^)

一言述べさせていただければ5CH STと言うのは前方LR2chのステレオと全く同じステレオ音声が後方LR2chに加わった (センターには前方LRのミックスされたもの) もので、単純に音量が2倍になります。
それに比べドルビープロロジックU等、擬似サランドは前方LRの小難しく言うと差成分 (音量的には少ない、小さい) なので5ch STに比べ
>後方左右から聞こえる音が小さくて、イマイチ迫力に欠けます。

この様に感じられたのだと思います。ただ昔のドルビー・サランド等の映画に於いて音が前から後ろに移動する様なシーンが出た場合5chでは移動が判らず「Dolby Pro LogicII」等ではこの感じが判るものがあるのも事実ですね。→少ないのですが!
>もっと大音量にすればAACにした方がいいのだと思いますけど。

確かに、その通りかもしれませんね、大音量にして5ch STだとただウルサイだけになってしまうかも!?
今の現状から推察すれば純正5.1ならAACでその他は「3DOREALさん」が好みの5ch STで楽しまれれば良いと思いますよ!


書込番号:9060290

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DHT-M380
DENON

DHT-M380

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月上旬

DHT-M380をお気に入り製品に追加する <276

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング