※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。



ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-11
この製品には、サラウンドのプリアウト出力なる物が付いているのですが、説明書によると「将来の為」となっていて、何に使えるのか良く判りません。
リアからも低音を鳴らせるかと思い、試しに以前使用していたアンプ内蔵のサブウーファーを繋いでみたのですが、相性が悪いのか、そもそもそんな物を繋げる為の物では無いのか判りませんが、音が小さく使い物になりませんでした。
試した感じでは、どうもリアのサラウンド信号が出ている様で、本体のボリュームに連動していて、リアスピーカーの出力設定にも連動しています。
そもそも、このプリアウト出力とは本来どういう使用目的を想定して付いているのでしょうか?
ご存知の方、又は「自分はこう使っている」と言う方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
なにぶんホームシアター初心者の為、知識が足りていません。宜しくお願いします。
書込番号:7511588
0点

ウーファーを繋げても低音成分はそれ程入ってないので音は小さいかも知れませんね。
全くの予想ですが、リヤ用のプリアウトを持つということはリヤスピーカーをワイヤレスで運用するシステムを開発しているのは考えられますね。
書込番号:7511818
0点

口耳の学さん、素早い返答有難うございます。
ご指摘を受けて再度サブウーファーを繋ぎ、さらに左右のスピーカーも繋いだ所、割とまともな音が出ました。今までリアの低音が弱いのは、接続しているスピーカー(上記安物サブウーファー付属の小さい物)のせいかと思い、サブウーファーも繋ごうかと思ったのですが、ご指摘の通りもともと低音成分が少ない為、出ていなかっただけの様です。
肝心の低音は音量が小さい上、残響成分を増幅しているので、低音と言うより雑音と言った感じで、聞いていると違和感出まくりです。
音源が2chの物で試した為、この様な結果に成りましたが、ちゃんとした5.1chの音源で試せばまた違うのかもしれません。
いずれにしろ、今の使用状況ではメリットは無いので今までどおり普通に使おうと思います。
口耳の学さん、よくお見受けします。かなりお詳しい方の様ですね。
この様な方がまめに返答して下さるので心強い限りです。
書込番号:7512781
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ONKYO > HTX-11」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/08/11 18:53:16 |
![]() ![]() |
2 | 2017/08/04 1:48:53 |
![]() ![]() |
4 | 2014/03/11 9:07:03 |
![]() ![]() |
4 | 2012/05/04 19:15:12 |
![]() ![]() |
4 | 2011/10/11 18:05:36 |
![]() ![]() |
5 | 2011/08/21 17:53:25 |
![]() ![]() |
2 | 2011/04/08 17:43:52 |
![]() ![]() |
3 | 2011/01/10 23:07:50 |
![]() ![]() |
2 | 2010/09/24 12:57:57 |
![]() ![]() |
3 | 2010/05/15 21:54:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





