『HTX11とV15Xで悩んでいます』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥40,000

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:85W ウーハー最大出力:35W HTX-11のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HTX-11の価格比較
  • HTX-11のスペック・仕様
  • HTX-11のレビュー
  • HTX-11のクチコミ
  • HTX-11の画像・動画
  • HTX-11のピックアップリスト
  • HTX-11のオークション

HTX-11ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月24日

  • HTX-11の価格比較
  • HTX-11のスペック・仕様
  • HTX-11のレビュー
  • HTX-11のクチコミ
  • HTX-11の画像・動画
  • HTX-11のピックアップリスト
  • HTX-11のオークション

『HTX11とV15Xで悩んでいます』 のクチコミ掲示板

RSS


「HTX-11」のクチコミ掲示板に
HTX-11を新規書き込みHTX-11をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 HTX11とV15Xで悩んでいます

2008/06/27 07:49(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-11

クチコミ投稿数:2件

ホームシアター スピーカー初心者です。
8畳ほどの部屋で、テレビとPS3と合わせての使用を考えています。
音楽、ゲーム、テレビでの利用が主です。

予算的なことなどあわせ、
後方に設置スペースを取れないため、HTX11を考えましたが、
将来的に増設をするとなると、V15Xを買った方が良いかと悩んでいます。

いまの環境で使用したとき、
・HTX11を設置するのと
・V15Xを無理に?設置する(スピーカーの角度を変えるなどして)
のとでは、どちらが良いと感じるものになるのでしょうか?
また、その他メリットなどありますでしょうか?

アドバイスお願い致します。

書込番号:7995095

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/06/27 10:32(1年以上前)

リヤスピーカーをフロントに設置すると後ろから出るはずの音声が前から聞こえてしまうことになりますよ。
リスナーに向けず外側に向けて設置すれば効果あるでしょうけど普通それほど指向性は鋭くないのでYAMAHAのYSTシリーズのようにはいかないでしょうね。フロント設置モードを持つパイオニアのS313も検討してみては?

書込番号:7995382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/06/27 19:24(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

オンキョーの音が好きなのでオンキョーでと考えております…すみません。

指向性が鋭くない…なるほどそうなのですね。

S313のフロント設置での「フロントサラウンド・アドバンス」は
HTX11での「Theater-Dimensional」と同じ程度と考えていましたが、
サラウンドスピーカーを利用している分、やはりS313の方が良いものでしょうか?

また、無理してでも部屋の構成を変えて
5.1chを設置できるようにするのもありかと思うようになりました。

それ程の良さや価値がありますでしょうか?

アドバイスお願い致します。

書込番号:7996888

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/06/27 21:25(1年以上前)

やはりリヤスピーカーはあった方が楽しめると思いますよ。
フロントだけのシステムでは後方からの音声を再現するのは難しいかと。

YSP(前レスではYSTになってました失礼)シリーズのように音をビーム状に出力して壁等の反射音を利用するなら後方からの音声も再現するでしょうけど、その他の方式では音が広がって聞こえる程度の製品が多いです。

V15Xのスピーカーは実際に見ると結構小型に思えますよ、部屋の隅に置く程度のスペースは工夫次第で何とかなるもんです。
またリヤへの配線もモールで隠す等すれば目立たなくなります。

書込番号:7997417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:51件

2008/07/16 01:36(1年以上前)

DHT9が同じアンプだと思うのですが、これにはフロント5本設置の設定もあります。

ヤマハほどきっちりと出るかは疑問ですが、仮でよければフロント5.1になると思いますよ。

スピーカーの設定さえきちんとできれば、後ろから音が迫ってくるまではいかなくても
空間から音がする?みたいな臨場感は出るかと思います。

現在私はリアを置いて使ってますが、シアターラックとの組み合わせで3.1としてシアターディメンションを効かせた時は
斜め上から音がするみたいなことが多々ありました。やっぱりまったく後ろから音がするには及ばない。。

将来まで考えるなら、いっそのことこれの後継機にしたらどうですか?
そのほうがPS3も活かせると思いますよ。ちょっと割高ですけど苦笑

それかTSS15だったかな?ヤマハの入門機の在庫を探してみるのも手かもしれません。
好みに反するかもしれませんが、値段や設置を考えると、多少の妥協は皆さんがおっしゃるように必要だと思います。

書込番号:8084240

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ONKYO > HTX-11」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HTX-11
ONKYO

HTX-11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 2月24日

HTX-11をお気に入り製品に追加する <166

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング