『アンプとスピーカーの性能の差』のクチコミ掲示板

2002年 3月20日 登録

お茶の間デジタルシアター 430 (※69000円)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥69,000
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

(※69000円)はメーカー記載の合計希望小売価格です。同一製品名で異なる構成が存在いたしますので、ご購入前に構成内容を必ずご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • お茶の間デジタルシアター 430 (※69000円)の価格比較
  • お茶の間デジタルシアター 430 (※69000円)のスペック・仕様
  • お茶の間デジタルシアター 430 (※69000円)のレビュー
  • お茶の間デジタルシアター 430 (※69000円)のクチコミ
  • お茶の間デジタルシアター 430 (※69000円)の画像・動画
  • お茶の間デジタルシアター 430 (※69000円)のピックアップリスト
  • お茶の間デジタルシアター 430 (※69000円)のオークション

お茶の間デジタルシアター 430 (※69000円)ヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 3月20日

  • お茶の間デジタルシアター 430 (※69000円)の価格比較
  • お茶の間デジタルシアター 430 (※69000円)のスペック・仕様
  • お茶の間デジタルシアター 430 (※69000円)のレビュー
  • お茶の間デジタルシアター 430 (※69000円)のクチコミ
  • お茶の間デジタルシアター 430 (※69000円)の画像・動画
  • お茶の間デジタルシアター 430 (※69000円)のピックアップリスト
  • お茶の間デジタルシアター 430 (※69000円)のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 430 (※69000円)

『アンプとスピーカーの性能の差』 のクチコミ掲示板

RSS


「お茶の間デジタルシアター 430 (※69000円)」のクチコミ掲示板に
お茶の間デジタルシアター 430 (※69000円)を新規書き込みお茶の間デジタルシアター 430 (※69000円)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

アンプとスピーカーの性能の差

2002/12/12 18:58(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 430 (※69000円)

現在アンプがDSP-AX430でスピーカーがns-p220です。
DSP-AX430に見合ったスピーカーは、どの程度まで
なのでしょうか?

アンプとスピーカーの性能に差があると、というか、
良いスピーカーを買ってもDSP-AX430では、活かしきれて
いない。ではもったいないので、価格は問わないのですが、
どの辺までが、DSP-AX430に見合ったスピーカーか
教えて頂きたいです。

ns-p620とかでも、DSP-AX430は性能を活かしきれる
のでしょうか?

お勧めのスピーカーをご存じでしたら、よろしくお願いします。

書込番号:1128866

ナイスクチコミ!0


返信する
G_TUさん

2002/12/15 08:42(1年以上前)

12月にNS-P430というスピーカーのセットがYAMAHAさんから
新たに出るそうですよ。
そのスピーカーとDSP-AX430のセットが
デジタルシアター430になるようです。
MSOaaさんがどのレベルまでのものをご希望なのかは
分かりませんが、参考までに。

http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/speaker/ns-p430/index.html

書込番号:1134260

ナイスクチコミ!0


かっち〜さん

2002/12/17 11:36(1年以上前)

MSOaaさんはじめまして。
430がNS-P620までなんてことは絶対に無いですよ。
自分はシアター用AMPは1つ前のAX420を利用してますが、フロントメインはオーディオ用に購入した、LINN(イギリス製)のKEOSAというトールボーイ型を流用しています。
センター用はYAMAHAのNC-120、サラウンド用はNS-10MMです。
現在ご利用のNS-P220の何を改善されたいのか記載が無いので、はっきりしたことは言えませんが、全体のクオリティアップの為だとすると、まずはフロント(及びセンター)にしっかりしたSPをセットすることが大事かと思います。
 ご予算も書いてないので、適切化どうかは分りませんが、予算と設置場所が許されるのならば、この当たりを狙ってみた方が宜しいかと思います。
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/speaker/ns-6hx/ns6hx.html
 全体の音のスケールが全く変わってきますよ。
 音は空気の振動なので、小さいスピーカーではスケール感に限界があることは確かです。(小さいのが悪いと言っている訳ではございません)
 ただし、同じSPで音楽も聴かれるとのことであれば、絶対に外国製のSPをお勧めしますが・・・

書込番号:1139534

ナイスクチコミ!0


プロロジックUさん

2002/12/17 21:51(1年以上前)

インピーダンスの値さえクリアーして、実用最大の入力と出力の差がかけななれていなければなんでも良いと思いますよ。
ただ、コストパフォーマンスと言うものがありますので・・・
設置面積、デザイン、音質、予算で決めていくのが良いと思います。
映画再生中心だったら、映画再生用に考えてあるメーカーのセット物で問題ないと思いますよ。

海外製のスピーカーはキャラクターがはっきりている傾向あると思います。つぼにはまるとすごいですが、はずすと「あら???」という感じを受けることがあるので、そのあたりのワタシの体験も一応書いておきます。

書込番号:1140668

ナイスクチコミ!0


かっち〜 改め カッチ〜さん

2002/12/18 01:22(1年以上前)

プロロジックUさん
>映画再生中心だったら、映画再生用に考えてあるメーカーのセット物で問題な>いと思いますよ。

おっしゃるとおりですね。
ちなみに自分だったらをお話すると、この辺が手ごろでねらい目ですかね。
http://www.yukimu.com/jp/elac_cinema.htm#+CINEMA1
特に癖も無く、音量上げても音割れしないし、かなり良かったですよ。
海外製(ドイツ)ですが、汎用性高いと思います。
ちなみに実売は63000円+税くらいです。
デザインも嫌味が無く、安っぽさもないのでかなりお勧めです。

他にはこんなのもお勧め。
http://www.audiopro.com/products/avantek_cinemahouse.htm
輸入代理店のHPが無いので、現地(スウェーデン)HPですが、これも実売
69000円+税くらいです。
どちらもオーディオ好きの間では有名なメーカーです。
最近は、Monoマガジンとか、DIMEとかのデザインのイイ家電みたいな特集には良く出てますね。

書込番号:1141112

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 430 (※69000円)」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
音声について 2 2003/07/16 12:53:31
530を使っていたのですが・・・。 4 2003/04/11 18:15:16
近所に・・・ 1 2003/03/19 0:44:40
NS-P430の音 1 2003/01/28 14:23:27
430 2 2003/02/14 3:03:28
欲しいよう 2 2003/01/25 22:20:50
誰かー 1 2003/01/24 1:58:59
ホームシアター 6 2003/01/25 16:34:25
アンプとスピーカーとの接続 3 2003/01/22 1:33:02
いいかげんに・・・ 3 2003/01/20 14:29:28

「ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 430 (※69000円)」のクチコミを見る(全 169件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

お茶の間デジタルシアター 430 (※69000円)
ヤマハ

お茶の間デジタルシアター 430 (※69000円)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 3月20日

お茶の間デジタルシアター 430 (※69000円)をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング