ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション TSS-10
TSS-10を使っていますが、センタースピーカーと他のスピーカー(ウーハ−除く)が同じでカッコ悪いので、素人考えでセンターのみNS-C10MMに取り替えようかと思っています。しかし、アンプとのバランス等詳しいことがよくわからないので不安です。アドバイスお願いします。また、参考になるHP等を紹介していただけると嬉しいです。
書込番号:1188678
0点
2003/01/06 23:55(1年以上前)
TSS-10のアンプ部:サテライト:6W(おそらく4Ω時)
TSS-10のサテライトスピーカー:インピーダンス:4Ω
出力音圧レベル:非公開
NS-C10MM :インピーダンス:6Ω
:出力音圧レベル:91dB
NS-C10MMの能率が91dBと結構高いので鳴るかもしれません。
ただ、TSS-10の機能で各スピーカーごとに音量調節が出来ないと音量のバランスが崩れてしまう可能性があります。
購入したお店にNS-C10MMがあるのであれば、接続させてもらって試してみるしかなさそうです。
書込番号:1194887
0点
2003/01/07 01:39(1年以上前)
インピーダンス同じなら、問題ないと思いますが。
違うと下手するとアンプから火吹きますよ!!
僕は過去にろ6オームと8オームのスピーカー連結して火ー吹きました。
修理大変!
書込番号:1195166
0点
2003/01/07 23:57(1年以上前)
本当は下記のような単純な話しではありませんが・・・・、
10Vの出力を持つ電源(アンプ)に10Ωの抵抗(スピーカー)が標準でついていました。この場合、電流が1A流れます。
この電源に5Ωの抵抗(スピーカー)を接続して見ましょう。電流は、2Aも流れてしまいます。
電源(アンプのトランジスタ)の最大許容電流は、標準セットである10Ωの抵抗にあわせており最大1Aしか流せないところを5Ωの抵抗(スピーカー)を付けたときには2Aも流れてしまい、許容電流オーバーで電源(アンプ)が破損してしまいます。
この逆、すなわち、10V/5Ω/2Aが定格であったものに10Ωを接続した場合、10V/10Ω/1Aとなり、電源の破損につながりません。
私は、むちゃくちゃな提案をしているつもりはありません。念のため。
書込番号:1197372
0点
2003/01/19 19:39(1年以上前)
おそらくスピーカーシステムは、小さい5つは
NS-U40Pと同じですので、仕様は下記ですね。
<メイン/リア/センタースピーカー部(計5台)>
●ユニット:5cm ●許容入力:15W ●再生周波数帯域:120Hz〜 25kHz
●出力音圧レベル:82dB/2.83V,1m ●外形寸法:70W×95H×118Dmm
(スタンド含む) ●重量:0.3kg(1台、スタンド含む)
書込番号:1230565
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヤマハ > シネマステーション TSS-10」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 11 | 2015/03/24 7:16:06 | |
| 3 | 2014/09/26 21:36:07 | |
| 1 | 2014/01/25 15:39:12 | |
| 1 | 2005/08/05 23:40:20 | |
| 1 | 2005/04/19 23:06:42 | |
| 8 | 2005/04/02 20:14:54 | |
| 2 | 2005/02/13 13:08:18 | |
| 3 | 2005/02/06 20:38:19 | |
| 3 | 2005/02/08 16:10:28 | |
| 6 | 2005/02/03 12:41:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)








